2011/06/26

Google maps使って表示してみた

一昨日、経産相保安院6/2公開値の3月13日分を見てみた。

==>3月13日の福島第一原発から北西方向 (2011/06/24)

線量グラフと測定地点の地図を別々に描いていて、直感的ではなかったので、google mapsで表示してみた。

大きなマップで見る


なお、kmlファイルは手書きではなく、VBプログラムで、TAB区切りの「観測点・日時・線量・コメント・観測機関・緯度・経度」とカラースケール指定から自動生成している。

また、アイコンがいまいちなので、またいずれ調整してみるつもり。




posted by Kumicit at 2011/06/26 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Earthquake | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/06/25

地球平板説な地図(1893)

創造論とは別に、聖書を字義通り解釈する「地球平板説」がある。これは19世紀に生まれ、20世紀終わりころまで残っていたもの。

あまり文献も残っていない、この地球平板説に関して、元ノースダコタ州上院議員Don Homuthが祖父から引き継いでいた、Orlando Ferguson作成の地球平板図を議会図書館寄付した。それは、こんなもの...
Map of a Square and Stationary Earth by Orlando Ferguson (1893)
Orlando-Ferguson-flat-earth-map-1024x702.jpg

And his hands were steady until the going down of the sun. --Ex 17:12
その手は、日の沈むまで、しっかりと上げられていた。(出エジプト記17章12節)

he world also shall be stable, that it be not moved. -- Chron 16:30
世界は固く据えられ、決して揺らぐことがない。(歴代誌上16章30節)

To him that stretched out the earth above the waters: To him that made great lights (not world) -- Ps 136:6-7
大地を水の上に広げた方に感謝せよ。大きな光を造った方に感謝せよ。(詩編136編6-7節)

The sun shall be darkened in his going forth -- Isaiah 12:10
太陽は昇っても闇に閉ざされ (イザヤ書13章10節)

the four corners of the earth. -- Isaiah 11:12
地の四方の果てから (イザヤ書11章12節)

The whole earth is at rest -- Isaiah 14:7
全世界は安らかに憩い (イザヤ書14章7節)

The porphecy concerning the globe theory --Isaiah Chapter 29
(予言は地球球体説を懸念している (イザヤ書29章)

Woe to the rebellious children, saith the LORD, that take counsel, but not of me -- Isaiah 30:1
災いだ、背く子らは、と主は言われる。彼らは謀を立てるが/わたしによるのではない。盟約の杯を交わすが/わたしの霊によるのではない。(イザヤ書30章1節)

So the sun returned ten degrees, by which degrees -- Isaiah 38:8-9
太陽は陰の落ちた日時計の中で十度戻った。(イザヤ書38章8節)

It is he that sitteth upon the circle of the earth, -- Isaiah 40:22
主は地を覆う大空の上にある御座に着かれる。(イザヤ書40章22節)

He that spread forth the earth -- Isaiah 52:5
神は天を創造して、これを広げ (イザヤ書42章5節)

that spreadeth abroad the earth by myself; -- Isaiah 54:24
自ら天を延べ、独り地を踏み広げた。(イザヤ書44章24節)

My hand also hath laid the foundation of the earth -- Isaiah 58:13
わたしの手は地の基を据え (イザヤ書48章13節)

Thus saith the LORD, which giveth the sun for a light by day, and the ordinances of the moon and of the stars for a light by night, -- Jere 31:35-36
主はこう言われる。太陽を置いて昼の光とし/月と星の軌道を定めて夜の光とし (エレミア書31章25節)

The sun shall be turned into darkness, and the moon into blood, -- Act 2:20
太陽は暗くなり、/月は血のように赤くなる。(使徒言行録2章20節)

Send 25 Cents to the Auther, Prof. Orlando Ferguson, for book explaining the Square and Stational Earth. It knocks the Globe Theory Clean out. It will Teach You How to Foretell Eclipse. It is Its Weight in Gold.

Orland Ferguson教授に25セント送って、四角で不動の地球を説明したパンフレットを。その本で地球球体説は撃破される。皆既日食の予言が正確にできる。この本には金を払う価値がある。

[The History Blog via PZ Myers]
旧約聖書は地球が丸いことが知られる前の記述が大半であり、その記述が地球平板である。聖書の記述をさがせば、地球平板な記述は見つかる。それを地図下部に書いているのだが、引用元がちょっと間違ってたりする。

なお、日本語訳は新共同訳を使ったので、あまり地球平板に読めないかもしれない。



関連エントリ


タグ:創造論
posted by Kumicit at 2011/06/25 09:09 | Comment(4) | TrackBack(0) | Creationism | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/06/24

3月13日の福島第一原発から北西方向

5月末から6月初に東電および原子力保安院が公開した3月の観測値を見ているシリーズ....
  • 3月12日の1号機の水素爆発を東電公開データで見る(2011/06/06)
    1号機の水素爆発の7分前に大きな放出が福島第一原発MP4で捕捉されているが、水素爆発による放出は捕捉されていない。一方、ベント作業開始前に浪江町でプリュームが観測されている。
  • 3月14日の3号機デトネーションを東電公開データで見る (2011/06/08)
    ベントで放出された放射性物質にまぎれていて、3号機デトネーションで放出された放射性物質はほとんど捕捉されていない
  • 3月15日の東北道〜常磐道 を原子力保安院公開データ見る(2011/06/19)
    郡山〜本宮〜二本松あたりでプリュームが観測されている。


今回は3月13日、特にイベントのない日の福島県および日本原子力開発機構による、福島第一原発から北〜北西の線量測定値。

まずは、福島県による3/13測定のマップから...
ep32map.pngep32value.png
測定値が測定上限30μSv/hを振り切っているのは、双葉[A]と大富エンジニアリング前[K]と横川ダム[L]付近のみ。わずかにずれた大穴橋[J]ではかなり小さくなっている。ただし、全体に5μSv/hを越えている。これは前日(3/12)に南相馬市で観測されたプリュームとその減衰過程と同じものと思われる。

つづいて、少し重なって観測している日本原子力研究開発機構による3/13測定のマップ
ep31map.pngep31value.png
こちらも滝(横川ダム)[L]から常磐線の線路の上の橋[R]の区間および、福島第一原発近傍[B〜C]で高い線量が観測されている。

特にイベントのあった日でもないのだが、北西方向に放射性物質が流れているように見える。この日の福島県による観測では何も捕捉されていない。
init4.png
飯館村は3月15日から観測を始めているが、それ以前に放射性物質が流れ込んだようには見えない。これを見る限り、30km圏外からは何も起きていないように見えていた。

しかし、実際には既に北西方向に放射性物質が流れていて汚染が始まっていたようだ。


なお、使用した数字は以下の通り;
[経産相保安院6/2公開値: 福島県による測定(3/13)]
双葉2011/03/13 06:0030
浪江2011/03/13 06:4010
小高2011/03/13 07:105
原町2011/03/13 07:304
県道浪江鹿島線太田川太田橋(南相馬市原町区)2011/03/13 08:506.99
県道浪江鹿島線小高区サンフーズ(南相馬市小高区)2011/03/13 09:015.25
6号線行津交差点(南相馬市小高区)2011/03/13 09:165.89
6号線知命寺交差点(浪江町)2011/03/13 09:229.59
相馬浪江線と原町浪江線の交差点(原町区)2011/03/13 11:4212.7
相馬浪江線大穴川橋【小高区)2011/03/13 11:508.2
相馬浪江線大富エンジニアリング前(小高区)2011/03/13 11:5530
相馬浪江線大いちょう(小高区)2011/03/13 11:5819.3
原町浪江線横川ダム登り口@2011/03/13 12:1030
横川ダム登り口A(ダムに近い)2011/03/13 12:1330
相馬浪江線と原町浪江線の交差点(原町区)2011/03/13 14:3411.9
相馬浪江線と川俣原町線との交差点(原町区)2011/03/13 14:484.93
相馬浪江線と大芦鹿島線との交差点(鹿島区)2011/03/13 14:536.92
鹿島日下石線車川橋(鹿島区)2011/03/13 15:036.03
6号線横手交差点(鹿島区)2011/03/13 15:105.34
浪江鹿島線原町と鹿島との境界2011/03/13 15:225.41
相馬浪江線と原町浪江線の交差点(原町区)2011/03/13 16:5716.6
6号線知命寺交差点(浪江町)2011/03/13 17:208.66
県道浪江鹿島線小高区サンフーズ(南相馬市小高区)2011/03/13 17:405.85
県道浪江鹿島線太田川太田橋(南相馬市原町区)2011/03/13 17:507.68


[経産相保安院6/2公開値: 日本原子力研究開発機構による測定(3/13)]

原子力センター2011/3/13 14:030.07
大熊中学校前2011/3/13 14:070.08
中央台2011/3/13 14:080.19
長寿原2011/3/13 14:110.42
双葉町2011/3/13 14:1230
高万迫2011/3/13 14:1530
牛踏2011/3/13 14:1618.2
双葉厚生病院前2011/3/13 14:1830
寺内前2011/3/13 14:1930
中田2011/3/13 14:2230
浪江入口2011/3/13 14:2515.7
高瀬2011/3/13 14:272.3
高瀬川(橋の上)2011/3/13 14:282.51
地蔵前2011/3/13 14:292.21
中田前2011/3/13 14:292.28
南相馬市2011/3/13 14:324.88
行津2011/3/13 14:353.19
女場2011/3/13 14:422.45
福岡2011/3/13 14:452.82
大井2011/3/13 14:503.09
常磐線路上の橋(おだか駅近く)2011/3/13 14:531.66
同慶寺前2011/3/13 14:581.9
鶴谷2011/3/13 15:011.45
太田橋2011/3/13 15:083.19
上太田2011/3/13 15:253.25
かみのうちはし2011/3/13 15:263.59
馬場2011/3/13 15:479.35
2011/3/13 15:5119.8
滝最寄りのトンネル入口2011/3/13 15:5530
滝最寄りのトンネル内2011/3/13 16:001.8
山津見神社付近2011/3/13 16:1217.1
原浪トンネル手前2011/3/13 16:1617.2
昼曽根2011/3/13 16:207.78
東北電力発電所2011/3/13 16:3711.3
大柿橋2011/3/13 16:4127.3
沢中トンネル入口2011/3/13 16:4318.7
仙人沢トンネル入口2011/3/13 16:4426.9
仙人沢トンネル内2011/3/13 16:442.96
室原字仲沢2011/3/13 16:4530
堤守橋2011/3/13 16:4616.9
第一弁慶橋2011/3/13 16:5030
加倉2011/3/13 17:0330
常磐線路上の橋2011/3/13 17:0430
セブンイレブン前2011/3/13 17:0511.8
知命寺2011/3/13 17:073.52
地蔵前2011/3/13 17:112.88
地蔵前2011/3/13 17:159.49
中田2011/3/13 17:1730
寺内前2011/3/13 17:2030
牛踏2011/3/13 17:2030
高万迫2011/3/13 17:2130
中央台2011/3/13 17:271.95
原子力センター2011/3/13 17:331.51





posted by Kumicit at 2011/06/24 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | Earthquake | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/06/23

[joke] "環境保護主義者"と"ガイア"

A little something I made while at work.

I'm actually not much of an environmentalist, but I couldn't help myself when I got the idea after reading an article.

sweetnature.jpeg

Panel 1:

Human: Mother Gaia, I come on behalf of all humans to apologize for destroying nature and beg for your forgiveness …
人間: 母なるガイアよ、私は自然を破壊した人間を代表して謝罪し、許しを乞うために来ました。

Gaia: Oh, my beloved self-centered humans
ガイア: 我が愛しき自己中心的人間よ!

Panel 2:

Human: We’re sorry for being selfish. We never meant to kill nature
人間: 利己的なことを謝ります。私たちは自然を殺すつもりはありません。

Gaia: That wasn’t what I meant by self-centered. Nature is adaptable. No matter what you do to it, it will simply change and take on new forms. It has survived worse things than you.
ガイア: それは私の言う自己中心ではありません。自然は適応的です。あなたたちが何をしようとも問題ありません。ただ変化し、新たな形となるだけです。そして、あなたたちよりも悪いものを生き延びています。

You are, however, in the process of changing it so much that you can’t live in it. You’re not killing nature, you’re killing yourself.
あなたたちは、自分たちが生きていけないように自然を変化させているのです。あなたたちは自然を殺していません。自分自身を殺しているのです。

That’s what I meant by self-centered. You think that just because you can’t live, then nothing can.
それが私の言う自己中心的の意味です。あなたたちは自分自身が生きていけないから考えているのです。そして何もできません。といって、他の全ても生きていけないだろうと考えているのです。

Panel 3:

Human: What?
人間: えっ?
Gaia: You’re fucking yourself over big time, and won’t be missed.
ガイア: あなたたちは自分自身を長い時間をかけて、めちゃめちゃにしてきたのです。それを忘れないように。あなたちはは巨大な墓穴を掘っていますね。そして誰も残念がらないでしょう。

[human via Pharyngula & Christinathena]
そして、地球はすぐに我々のことを忘却する
posted by Kumicit at 2011/06/23 09:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | Others | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/06/22

2012年9月からの米国のタバコ警告の絵が確定

煙草規制法は米国食品医薬品局に対してカラーグラフィック警告を義務付ける規制最終版を2011年6月22日までに出すように求めていた。それから、2010年11月に候補の絵が公開されていた。

==>米国食品医薬品局のタバコ警告 (2010/11/12)

そして、時が流れて2011年6月21日になり、確定した警告の絵が公開された:
[Cigarette Health Warnings]

Beginning September 2012, FDA will require larger, more prominent cigarette health warnings on all cigarette packaging and advertisements in the United States. These warnings mark the first change in cigarette warnings in more than 25 years and are a significant advancement in communicating the dangers of smoking.

2012年9月初より、米国の煙草パッケージと広告に、より大きく目立つ警告表示が義務付けられる。タバコ警告の25年の歴史で初めての表示変更であり、喫煙の危険性を強く訴えるものになっている。

smoke1fda.png
smoke2fda.png
まあまあ、そこそこのパターンが選定されたようである。なお、これらの絵を印刷したタバコが発売されるのは来年(2012年)9月である。



関連エントリ



posted by Kumicit at 2011/06/22 00:01 | Comment(1) | TrackBack(0) | ID: General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする