2009/07/11と2012/04/12と2012/05/02と2012/05/08と2013/01/19に「ブアメードの血」を追いかけてきた。今のところ、たどれた最古の情報は1886年のLancetの記事だった:
[The Lancet Vol 127 No 3277 Jun 19, 1886, p.1175 "CAN IMAGINATION KILL?"]その後の変種群は以下の通り:
The writer of the article in our contemporary, we think wrongly, brings forward two remarkable instances of what may be regarded as practical jokes with melancholy terminations. In the case of the convict delivered up to the scientist for the purpose of a psychological experiment (the man was strapped to a table and blindfolded, ostensibly to he bled to death; a syphon containing water was placed near his head, and the fluid was allowed to trickle audibly into a vessel below it, at the same time that a trifling , scratch with a needle was inflicted on the culprit'a neck ; it is said that death occurred at the end of six minutes), fear must have played no inconsiderable share in the fatal result, and we do not knew whether all the vital organs were in sound condition, though they were presumably so.
現代に生きる、この記事の筆者は、我々が誤って考える、実用的なジョークとみなされる、2つの悲しい結末を提示しよう。心理学実験の目的のために科学者のもとへ連れてこられた囚人(台に縛り付けられ、目隠しをされ、表向きは出血死させられることにんっていた。彼の頭の近くに水の入ったサイフォンが配置され、水が音を立てて、下の容器に落ちるようになっていた。同時に、囚人の首に針で些細な傷がつけられた。そして囚人は、6分が経過すると死亡すると告げられた。)致命的な結末において恐怖が少なからぬ役割を果たしたはずだ。囚人のすべての臓器が健全な状態だったかわからないが、おそらくそうだっただろう。
出典 | 人名 | 場所 | 年代 | 針の場所 | 固定場所 | 流出したと信じた量 |
---|---|---|---|---|---|---|
Lancet (1886) | - | - | - | 首 | 台(table) | - (6分後) |
Items of Interest (1886) | - | - | - | 首 | 台(table) | - (6分後) |
Chambers's Journal (1887) | - | - | - | - | - | - |
Chambers's Journal, Volume 64 By William Chambers, Robert Chambers (1887) | - | フランス(の医師) | 数年前(ナポレオン3世の許可) | 首 | 台(table) | - (6分後) |
Columbus Medical Journal (1889) | - | - | - | - | - | - |
Flammarion (1900)[F} | - | コペンハーゲン | 1750 | 首 | 台(table) | 7-8リットル |
Flammarion (1900)[E] | - | 英国 | 前世紀 | 首 | 台(table) | 7-8クォート |
フラマリオン 著 ; 大沼十太郎 訳(1924) | - | 英國 | 先世紀 | 首 | テーブル | 六、七升 |
Toledo News Bee (1922) | - | 英国の医科大学 | - | 心臓近くの皮膚 | 手術台 | - |
St. Petersburg Times (1926) | - | フランス(の医師) | 数年前 | 動脈 | 台(table) | - (5分) |
Arthur Brisbane (1930) | - | - | - | 裸足の裏全体 | 椅子 | - |
谷口雅春 (1932) | - | - | 或る時 | 頸部 | 椅子 | 全身の血液の三分の二 |
PHILADELPHIA NEUROLOGICAL SOCIETY (1935) | - | インド(の医学誌) | - | 四肢の先端 | 台(table) | - |
谷口雅春 (1962) | - | - | あるとき | 頸椎 | 椅子 | 全身の血液の三分の二 |
広告屋のネタ帳 (1998) | - | アメリカ | - | - | - | - |
笠巻勝利 (1999) | ブアメード | オランダ | 1883 | 足の親指 | ベッド | 全身の1/3 |
長谷川淳史(2000) | ブアメード | ヨーロッパのある国 | 第2次大戦前 | 足の全指 | ベッド | 全身の10% |
フランス語で探すと、Lancetの記事の翌年(1887)に、Albert de Rochas d'Aiglunが「英国」の出来事として、Lancetの記事にはない「少なくとも7〜8パイントの血液を失った」を追加した記述が見つかった。
Le premier est le cas classique d'un condamné anglais du siècle dernier, livré à des médecins pour servir à une expérience psychologique, dont la mort fut le résultat. Ce malheureux avait été solidement attaché à une table avec de fortes courroies; on lui avait bandé les yeux, puis on lui avait annoncé qu'il allait être saigné au cou et qu'on laisserait couler son sang jusqu'à épuisement complet; après quoi, une piqûre insignifiante fut pratiquée à son épiderme avec la pointe d'une aiguille, et un siphon déposé près de sa tête, de manière à faire couler sur son cou un filet d'eau qui tombait sans interruption avec un bruit léger, dans un bassin placé à terre. Au bout de six minutes, le supplicié, convaincu qu'il avait dû perdre au moins sept à huit pintes de sang, mourut de peur.この記述はフランス語版のFlammarion(1900)にコピペされている。
第一は前世紀に英国で有罪判決を受け、心理学実験のために医師たちのもとへ送られて死亡した古典的な例である。実験の被験者は丈夫なベルトで台に縛り付けられ、目隠しされて、血液を首から最後の一滴まで流出させると告げられた。そのあと、男の皮膚に針が刺され、目立たない音を立てられた。そして、男の首をつたって水が流れ、床に落ちて目立った音を立てるように、パイプが配置された。6分後に、少なくとも7〜8パイントの血液を失ったと信じた死刑囚は、恐怖で死亡した。
[Rochas A.: L'état de crédulité, Revue scientifique, 1887, Albert de Rochas d'Aiglun:"Les états superficiels de l'hypnose", 1893 ]
ということで、Lancetの記事は掲載後すぐに、言語と国境線を超え、そして時代を越えて変種群を作りながら、生き残っている。それだけ、人を惹きつけるものがあるのだろう。