2014/09/10

コンゴ民主共和国のエボラアウトブレイクはコントロール下にあるもよう

コンゴ民主共和国のエボラアウトブレイクは今のところコントロール下にあるもよう。WHO発表やコンゴ民主共和国の保健省リリースなどを見ると、感染者数は以下のように推移している。
9/0659
9/0258
8/2742
8/1624

どうやら感染を抑え込んでいるようである。
Le ministre de la Santé publique qui vient de séjourner dans la province de l’Equateur, exactement à Mbandaka, à Boende à Lokolia et à Djera du lundi 1er au jeudi 4 septembre 2014 a noté que la situation est sous contrôle. Et toutes les mesures sont prises avec le concours des partenaires (OMS, UNICEF, OCHA, MSF) pour arrêter la transmission de cette maladie dans un délai de 45 jours.

Pour ce qui est des statistiques, le Dr Félix Kabange Numbi a déclaré que 59 cas ont été enregistrés dont 32 décès jusqu’au samedi 6 septembre 2014. Sur les 59 cas cumulés depuis le début de l’épidémie, poursuit-t-il, il y a 14 cas confirmés au laboratoire, 22 cas probables c’est –à-dire des personnes présentant certains symptômes de la maladie et ayant été en contact avec un malade d’Ebola, 23 cas suspects ; entendez des personnes présentant certains signes de la maladie, mais qui n’ont pas été en contact avec un malade d’Ebola. Sur les 32 décès enregistrés, 9 ont été confirmés positifs au virus Ebola au laboratoire.

保健相は2014年9月1日〜9月4日に、Equateur県(Mbandaka, Boende, Lokolia, Djera)に滞在し、状況はコントロール下にあると述べた。感染を45日以内に止めるために、協力機関(WHO, UNICEF, OCHA=国連人道問題調整事務所, MSF=国境なき医師団)の支援のもとに、あらゆる対策をとっている。

Dr. Felix Kabange Numbi保健相は統計について、2014年9月6日までに、感染者数59、うち死者32名が報告されており、感染が始まってからの累計感染者59名のうち、確認が14名、推定が22名、疑いのある症状あるいは患者と接触が23名であると述べた。また、死者数は32名となり、うち9名がエボラ陽性と確認された。

[Deux numéros verts pour avoir des informations sur la maladie à virus Ebola (2014/09/06?) on Ministere de la Sante Publique, DR Congo]
Au 02 septembre 2014, le Ministère de la santé publique a communiqué à l’OMS les statistiques suivantes : un total cumulé de 58 cas (13 confirmes, 22 probables et 23 suspects), avec 31 décès (taux de létalité : 53,4%), dont 6 agents de santé. A ce jour, 291 contacts sont suivis dont 285 ont été vus.

2014/09/02時点で保健省はWHOに以下の数字を報告した: 累積合計の感染者58 (13 confirm, 22 probable and 23 suspect), うち死者数31 (死亡率 53.4%), 医療関係者6名。接触した291名のうち285名をモニタ中。

[Lutte contre la maladie à virus EBOLA à BOENDE | La RD CONGO se lance un défi de 45 jours pour arrêter la transmission de l’épidémie dans sa partie Nord-ouest (2014/09/02?) on Ministere de la Sante Publique, DR Congo]
Selon le ministre de la santé publique, le Dr Félix Kabange Numbi, depuis le début de l’epidemie 42 cas ont été signalés dont 6 confirmés au laboratoire, 13 cas probables et 23 cas suspects.

Dr. Felix Kabange Numbi保健相によれば、感染の始まりからこれまでに、感染者42名(Confirmed 6, probable 13, suspect 23)が報告されている。死者数は変わらず13名で、うち5名が医療関係者である。また、11名が隔離されている。

[Des experts congolais, des médicaments à Djera pour riposter contre Ebola (2014/08/27?) on Ministere de la Sante Publique, DR Congo]
On 26 August 2014, the Ministry of Health, Democratic Republic of Congo (DRC) notified the World Health Organization (WHO) of an outbreak of Ebola virus disease (EVD) in Equateur Province.

Between 28 July and 18 August 2014, a total of 24 suspected cases of haemorrhagic fever, including 13 deaths, have been identified.

2014年8月26日に、コンゴ民主共和国の保健省はWHOに、Euqateur県でのエボラアウトブレイクを通知した。2014年7月28日〜8月18日で、出血熱感染の疑いがある者24名、うち13名死亡が特定された。

[Ebola virus disease – Democratic Republic of Congo (2014/08/27) on WHO]



posted by Kumicit at 2014/09/10 06:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | Disease | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014/09/09

人員も物資も足りないエボラアウトブレイク最前線

西アフリカのエボラアウトブレイクの要因として、"The Guardianは、1976年のザイールのエボラアウトブレイクや2003年の東アジアのSARSのときから、大きく弱体化したWHOを挙げる。
A devastating report in the New York Times shows that WHO has been savagely run down in recent years, with the most eviscerating cuts made in the very departments vital for the containment of epidemics. One department was closed down entirely, another key section had its staff cut by two-thirds, and staff in the field, especially in Africa, were similarly reduced. The reasons were both financial and ideological. Countries cut contributions to WHO after the financial crisis and, at the same time, the idea took hold that the organisation should concentrate its efforts on helping nations build their own capacity to respond to emergencies rather than providing that capacity itself in the first instance.

ューヨーク・タイムズ紙での壊滅的なレポートが示すように、感染拡大を封じ込めるのに不可欠な部門の削減により、ここ数年でWHOは弱体化した。一部門は完全に廃止され、別の重要な部門のスタッフは2/3削減され、特にアフリカの現地スタッフも同様に削減された。理由は財政的なもの及び、イデオロギー的なものである。金融危機以降、各国はWHOへの拠出を削減した。同時に、最初の時点で対処能力を提供するのではなく、各国が緊急事態に対応する独自能力を構築することを支援することに徹するべきだという考えが支配的になった。

This was theoretically reasonable, but did not happen in practice, especially in poorer parts of the world. The result was that WHO simply walked away from the lessons of its own successes, stripping itself of the means to act effectively when Ebola emerged again. Tellingly, the disease spread for three months before it was spotted, and it was an NGO, Médecins sans Frontières, that first categorised it as a major outbreak. The head of MSF, Dr Joanne Liu, told the UN last week that the battle to contain Ebola was being lost.

これは理論的には合理的だったが、特に世界の貧しい地域で、実際には実現しなかった。結果として、WHOは自らの成功の教訓から歩み去り、エボラが再出現したときには有効に機能する手段を失った。そして、エボラの感染拡大に気づくまでに3か月を要し、大規模なアウトブレイクであると最初に判断したのは国境なき医師団だった。国境なき医師団の代表者Dr. Joanne Liuは国連に対して、先週、エボラ封じ込めの戦いに負けつつあると述べた。

The weak health systems of Liberia, Sierra Leone and Guinea, she implied, have become centres for the spread of Ebola rather than its control, as carers fall ill and patients flee. Dr Liu called on wealthy countries to send military biohazard teams to west Africa, a measure worth immediate consideration. Beyond that, there must be a resolve never to let the WHO fall into such an eroded state again.

Dr. Joanne Liuの言うところ、リベリア・シエラレオネ・ギニアの脆弱な医療体制は、医療関係者が感染し、患者が逃走するという形で、エボラの制御ではなく感染拡大の中心となっている。Dr. Joanne Liuは豊かな国々に対して、ただちに検討する価値のある手段たる、軍のバイオハザード部隊の西アフリカへの派遣を求めている。さらに、再びWHOが弱体化するような状況に陥らせない決意が必要である。

["The Guardian view on why the Ebola epidemic is spreading"(Editorial) (2014/09/07) on The Guardian]
最前線では物資不足は深刻であり、リベリアでは...
Nurses at Liberia's largest hospital have gone on strike, demanding better pay and equipment to protect them against the Ebola epidemic which has killed hundreds in the west African state.

よりより給与支払いと、西アフリカ諸国で数千名を死に至らしめているエボラに対する防護装備・機材を求めて、リベリア最大の病院で看護師がストライキを起こした。

["Ebola: Liberian nurses strike over lack of protective equipment" (2014/09/02) by AFP]
防護装備・機材不足は医療関係者はもとより、入院患者への感染拡大を招く。

さらに、治療施設では収容した感染者(あるいは感染が疑われる人々)の食料さえ不足している。そのため...
When a starving Ebola patient escaped from a treatment center in Monrovia and staggered through a crowded market in search of food, bystanders who scattered in his path voiced their anger − not at him but at Liberia's president. To many in this impoverished West African country, President Ellen Johnson Sirleaf's government has not done enough to protect them from the deadly virus.

Ebola has killed more than 1,000 people in Liberia since its arrival six months ago. Across West Africa, the death toll from the world's worst Ebola outbreak has surpassed 1,900. Panicked residents said the patient was the fifth to escape in recent weeks from the understaffed ELWA hospital. Dozens watched anxiously as workers in protective clothes bundled the struggling patient into a truck and drove him back. "The patients are hungry, they are starving. No food, no water," said one terrified woman in the crowd.

飢えたエボラ患者がモンロヴィアの治療センタを抜け出して、食べ物を求めて、市場の人混みに紛れ込んだ。そのとき、彼の行く道にいた傍観者たちは、彼にではなく、リベリアの大統領に怒りの声を上げた。この貧しい西アフリカの国の多くの人々にとって、Ellen Johnson Sirleaf大統領の政権は、エボラ対策を十分に行っているとは言えない。

エボラがリベリアに侵入してから6か月で、エボラで1000名以上の人々が死亡した。西アフリカ全域で、世界最悪のエボラのアウトブレイクによる死者は1900名を超えた。パニックに陥った住民たちは、この人手不足のELWA病院から、ここ数週間で逃走したエボラ感染者は5人だと言う。防護服に身を固めた作業者たちが、抗う患者ををトラックに運び込んで、帰っていくのを数十人が苛立つを持って目撃した。「患者たちは空腹だ。彼らは飢えている。食料も水もない」と群集の中で怯えた女性は言った。

[JAMES HARDING GIAHYUE AND BATE FELIX: "Ebola outbreak stirs anger in fragile Liberia" (2014/09/06) by Reuters]
人員不足も深刻であり、国境なき医師団の代表者Dr Joanne Liuは2014年9月2日には、各国に軍の派遣を求めた。
"Six months into the worst Ebola epidemic in history, the world is losing the battle to contain it," Liu said.

"In west Africa, cases and deaths continue to surge," she said. "Riots are breaking out. Isolation centres are overwhelmed. Health workers on the frontline are becoming infected and are dying in shocking numbers.

"Others have fled in fear, leaving people without care for even the most common illnesses. Entire health systems have crumbled."

She said Ebola treatment centres had been reduced to places where people went to die alone.

"It is impossible to keep up with the sheer number of infected people pouring into facilities. In Sierra Leone, infectious bodies are rotting in the streets," she said. "Rather than building new Ebola care centres in Liberia, we are forced to build crematoria."

「史上最悪のエボラ感染拡大は6か月目に入り、世界は封じ込めの戦いに敗北しつつある。西アフリカでは、感染者数及び死者数が増大し続けている。」
「暴動が起き、隔離施設は感染者であふれている。最前線では医療関係者が感染し、衝撃的な数が死亡している。」
「恐怖が満ち溢れていて、人々は普通の病気すら治療を受けられず放置されている。医療体制全体が崩壊している。」
「エボラ治療センターは、人々が死を待つだけの場所になっている。」
「施設になだれこんでくるつ感染者の膨大な数に対処するのは不可能である。シエラレオネでは、感謝者の死体が路上で腐敗している。リベリアでは感染者治療センターを建てるよりも、火葬場を作ることを強いられている。」
...
"To curb the epidemic, it is imperative that states immediately deploy civilian and military assets with expertise in biohazard containment. I call upon you to dispatch your disaster response teams, backed by the full weight of your logistical capabilities. This should be done in close collaboration with the affected countries. Without this deployment, we will never get the epidemic under control."

「流行を抑制するには、各国がただちにバイオハザード封じ込めの専門知識を持つ民間および軍事部隊を派遣することが不可欠である。ロジスティック全機能に支援された、災害即応部隊の派遣を求める。これは感染拡大中の諸国と緊密な連携を以って行われなければならない。この派遣がなければ、感染拡大を制御できない。」

[Sarah Boseley:"Ebola outbreak: call to send in military to west Africa to help curb epidemic" (2014/09/02) on The Guardian]
これに応じて、米英が軍派遣を表明した。

物資不足と人員不足がまず解決に向かわないと、エボラアウトブレイクの制御はおぼつかない。それでなくとも、旧世紀末から今世紀初頭の内戦などで、ギニア・シエラレオネ・リベリアでは政府不信が強く、エボラの実在を強固に否定する人々がいる。それには、植民地支配の時代の影響もあるとの指摘もある。そろそろ、"Too little, Too late"を脱することができれば...
posted by Kumicit at 2014/09/09 07:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | Disease | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014/09/06

現地調査したNiang教授は「エボラ否定は植民地思考に対する反抗である」と言う

エボラウィルスがこれまでのアウトブレイクと同様のもので、特に性質を変えていない。にもかかわず、感染がこれまでよりも広範囲かつ多人数に及んでいるのは、これまで取り上げてきたようにエボラ感染域であるギニア・リベリア・シエラレオネでは、政府不信の陰謀論からエボラ対策がなかなか進められていない点にある。

リベリア内戦の難民たちが流入した、リベリアの首都モンロヴィアにあるスラム"West Point"にある、エボラ隔離施設が集団に襲われて、17名の感染者が逃亡するという事件も起きている(2014年8月17日)。

このような状況に関して、WHOのミッションの一環として、2014年7月の一か月間、現地調査にあたったセネガルの社会学者Cheikh Ibrahima Niang教授は「エボラ否定は植民地思考に対する反抗である」と言う。
エボラ否定は植民地思考に対する反抗であると、専門家は言う (2014/09/02)

ここに致命的な感染症における奇妙な特徴のひとつがある。西アフリカ社会で積極的に意見を言う少数派が、たとえ身の回りの家族や友人が死んでも、エボラの存在を否定している。

年始以来、アウトブレイクはこの地域で猛威をふるい、1500人以上を死なせている。しかし、いまだ医師や看護師たちは、エボラは作られtものだと主張する怒れる暴徒たちの妨害を受けている。

感染の中心地の地域社会で一か月間を過ごした著名な社会学者は、「エボラ否定」はおそらく、見えているものだけがすべてではないと言う。

「人々がエボラは存在しないというとき、人々は何か別物に反抗している」とセネガルのCheikh Anta Diop UniversityのCheikh Ibrahima Niang教授はAFPに語った。

「彼らは何の相談も受けない状況に置かれていて、パターナリズムのもとで治療を受けていると感じている。」

国際援助機関からの医師や看護師たちは、感染症と戦うだけでなく、ウィルスは西洋によって作られたもの、あるいはウィルスはホラだという根拠なき噂の虜となっている地域社会の根深い不信とも戦っている。

リベリアの首都モンロヴィアでは、2週間前、棍棒を振り回し、「エボラは存在しない」と叫ぶ若者たちに隔離センターが襲撃され、17名の感染者が逃亡した。この地域ではこのようなことは繰り返し起きている。

ダカールのCheik Anta Diop Universityでのインタビューで「我々は、何が彼らにそう言わしめているのか問う必要がある」とNiang教授はAFPに語った。

「人々は必要は情報を得られていないという印象を持っていて、彼らの対して施される予防対策や医療措置に同意しない」

Niang教授は、WHOのミッションの一環で、アウトブレイクとの戦いの最前線である、シエラレオネのKenemaとKailahunの東部地区で7月を過ごした。

年始にギニアで発生し、リベリアとシエラレオネとナイジェリアに拡大したエボラの流行は、1976年にエボラ出血熱が特定されて以来、最悪のエボラアウトブレイクとなっている。

植民地の遺産

WHOの最新統計によれば、3000人以上が感染し、リベリアでは694人、ギニアでは430人、シエラレオネでは422人、ナイジェリアでは6人の合計1552人が死亡した。

Niang教授は、「逆効果」な国境閉鎖は誤ったアプローチの例であり、危険な状態にある人々に対して、誤った安心感を与え、自己満足を伝播させたと考えいてる。

「町や地域社会に拡大した森林火災は、元から断たなければならないという、非常に重要なアフリカ人のメタファーがある。自宅でバリケードを築き、到来したときに備えて、消火に使う水を備蓄しておく」と教授は言う。

「国境線は植民地の遺産であり、人為的なものでしかない。どれだけの人々が、森や草原の小道をたどって、一夜にして国境を越えていることだろうか」と教授は問いかける。

Niang教授は、地域の反応を考慮していないが故に、エボラと闘う厳密な臨床アプローチは、「比較的限定的」な成功しかもたらさないと言う。

「それでは感染症だけを見ていて、コンテキストを見ていない。それが、適切な反応が得られまでに非常に時間がかかっている理由である」と教授はAFPに語った。

アフリカ人が現代医療を受け入れるのをしぶっているのは、現代医療が「還元的医療ビジョン」から来ていることによるものだと、Niang教授は考えている。

問題は地元住民が医療が機能することを認めないことにあるのではない。どう行動すべきかを告げる、祖国に侵入してくる文化を地元住民が信頼していないことにある。

教育キャンペーンにおける個人をターゲットにした西洋モデルは、主にウィルスの影響を受けているのが家族である場合、同様に方向性を誤っていると、Niang教授は考えている。

教授は、感染拡大に対する反応が男性主導の状況にあり、もっと女性を意思決定の場に呼ばなければならないと言う。

「エボラはウィルスによって感染拡大するが、感染症のアウトブレイクは、感染を拡大させている社会的・政治的・文化的・歴史的コンテキストから来ている」とNiang教授は述べた。

教授は「我々西アフリカ諸国のより強い政治的意志と、臨床及び社会的答えの提供するチームを送るために動員すべき人的資源」の必要性を呼びかけている。

[Ebola-denial a revolt against colonial mindset: expert (2014/09/02) by AFP]
その後、現地のエボラ否定は収まりつつあるが、逆に恐怖の故に、死体が路上に放置される事態を招いているようである。

また、ギニアからシエラレオネへのエボラ感染が、エボラを治療できると主張した1名の伝統的治療師(エボラに感染して死亡)を経由したものであることが示された。にもかかわらず、ナイジェリアでは、エボラを治療できると伝統的治療師たちが主張していれる。

なお、最新(2004/09/04)のWHOのエボラ感染集計結果は以下の通り(週単位の振り分けは独自処理)で、リベリアの感染者数の指数関数的な増大が止まっていない。
Ebola_20140831gn.PNG

posted by Kumicit at 2014/09/06 06:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | Disease | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014/09/05

ナイジェリア南部の、エボラを治療できると主張する伝統的治療師たち

エボラ感染者を出したナイジェリアでは、エボラを治療できるという牧師が登場し、2014年7月末には政府が警告し、その牧師も回避行動をとったことがあった。また、感染者の血液のウィルスのシーケンシングから、シエラレオネにおけるエボラ感染拡大の起点が伝統的治療師であったとの研究が発表されている

そのような状況で、ナイジェリアのデルタ州で、エボラを治療できると主張する伝統的治療師がでてきたようで、2014年9月4日には、州政府が逮捕も辞さないと警告している。
Delta State Government today dismissed claims by some traditional medicine practitioners in the state that they could cure Ebola Virus Disease, EVD and prohibited the broadcast of jingles and promotional programmes that claim to have a cure for the affliction.

The Commissioner for Information in the state, Mr. Chike Ogeah, in a press release he issued said, “The claims are completely false, untenable, dangerous and represent a threat to public health.

“It is hereby restated that there is no known cure yet for the Ebola Virus Disease. The media, especially television and radio broadcast houses should refrain from promoting any claim of cure for EVD by any unorthodox medical practitioner.”

The Commissioner cautioned traditional medical practitioners and spiritual healers to desist from making any claim of cure for EVD, stressing that “anybody that makes such claims again will be considered a threat to public health and arrested by the relevant security agencies.”

ナイジェリアのデルタ州政府は今日(2014/09/04)、州内の伝統的治療師によるエボラを治癒できるという主張を否定し、エボラの治療法があると主張する広告や宣伝番組の放送を禁じた。

デルタ州情報責任者Chike Ogeahはプレスリリースで「そのような主張は全く誤りであり、デタラメであり、危険であり、公衆衛生の脅威である。あらためてここで、エボラの治療法は現在知られていないことを述べておく。メディア、特にテレビやラジオ局は、非正当な治療師たちによるエボラ治療の主張の宣伝を差し控えるべきだ」と述べた。

さらにデルタ州情報責任者は、伝統的治療師及びスピリチュアル治療師に対して、エボラを治療できるという主張をすることを思いとどまるよう警告した。「そのような主張を再び行った者がいれば、それが誰であれ、関連安全部局はそれを公衆衛生への脅威と判断し、逮捕するだろう」と述べた。

[Ali Adoyi: "Delta Government warns traditional healers over claims that they cure Ebola" (2014/09/04) on DailyPost Nigeria]
この警告は、デルタ州Ika北東地方政府地区のIgbo言語圏の伝統的治療師たちに向けたもの。

この警告の前の週に、IkaのAkumaziの伝統的治療師たちが治療法を持っていると主張しているという英語報道があった。
Asaba − The panic over Ebola Virus Disease (EVD) ravaging part of West Africa and giving Nigerians sleepless nights may have got a cure if the claims by traditional healers under the aegis of the Otu Odozi Elu Doctors Association in Akumazi, Ika North East Local Government Area of Delta State, is anything to go by.

ナイジェリアのデルタ州Ika北東地方政府地区のAkumaziのOtu Odozi Elu医師会の後援のもとある伝統的治療師たちの主張が看過できないものであれば、西アフリカのエボラ感染パニックと、それにより眠れぬ夜を送るナイジェリア人たちはエボラ治療法を得られるかもしれない。

The traditional doctors numbering over 300 urged Nigerians not to panic but to bring to them any report cases of the disease, which they called isamisan disease to them.

300人をこえる伝統的治療師たちはナイジェリア人に対して、パニックにならず、isamisan病と彼らが呼ぶ病気の症例を自分たちに報告するよう求めている。

The group led by the Okairoro of Akumazi, Chief Moses Dibie, said isamisan disease is an age long tropical disease which existed before the coming of the white people to African, adding that it the disease is older than yaws which the World Health Organisation (WHO) fought and defeated.

AkumaziのOkairoroであるChief Moses Dibieに率いられたグループは「isamisan病は白人がアフリカに来る前からある古い病気であり、WHOが戦って根絶したyawsよりも古い病気である」と言っている。

Corroborating this view, the Esame of Akumazi Kingdom, Chief Eric Ekabudike, said WHO should not mislead the people because EVD is a recurrence of isamisan or smallpox, which killed many children due to ignorance, poor living conditions, overcrowding and lack of adequate medical attention.

この見方に合わせて、AkumaziのEsameであるChief Eric Ekabudikeは「エボラは、無知と貧しい生活条件と高い人口密度と適切な診察の欠如によって、多くの子供たちを死に至らしめてきたisamisanあるいは天然痘の再発であるので、WHOは人々をミスリードしてはならない」と言っている。
...

[Felix Igbekoyi: "Nigeria: We Have Cure for Ebola, Say Delta Traditional Healers" (2014/08/30) on Daily Independent (Lagos)]
感染者が極少数である現時点では、こんな調子の伝統的治療師たちが何をしても影響はないかもしれない。しかし、感染が拡大すれば、これらの伝統的治療師たちが、さらなる感染拡大を引き起こす危険性がある。

広告や宣伝番組を禁じ、主張者を逮捕も辞さないと州政府は断固たる姿勢をとっているが、それで伝統的治療師たちが思いとどまるのかはわからない。

posted by Kumicit at 2014/09/05 06:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | Disease | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014/09/03

メモ「リベリアのスラムWest pointの足りない埋葬地」

CBS Atlantaなども「リベリアで路上放置したいを犬が食べていて、エボラ感染拡大の懸念がある」という報道をしている。ただし、NewDawnの記事引用の形で、そのNewDawnは"were reportedly seen"という表現を使っていて、直接の確認はできていないようである。
The residents of the Mount Barclay Community within the Johnsonville Township, outside of Monrovia woke up on last Friday morning in total dismay when the remains of dead Ebola victims were reportedly seen, eaten by dogs, something reminiscent of the brutal civil war here, when dogs ate dead bodies on the streets.
...
The burial was done in a hurry at night following a standoff in the day between residence and the Ministry of Health burial team. The former had refused to grant the authority a piece of land to carry out the burial. The dogs, in their numbers, were seen pulling the bodies out of the shadowed grave and hastily eating them.

[E. J. Nathaniel Daygbor: "Dogs feed on Ebola victims" (2014/08/26) on NewDawn]
ただ、死体処理が間に合っていないというのは、今回のエボラアウトブレイクの実情のようではある(これまでにも、路上で死体が放置されているとの報道機関による取材もあった)。

で、このNewDawnの記事を受けて、「犬はこのエボラでは症状が出ないことを意味する」というコメントを載せたNews24:
Dr Stephen Korsman from the UCT medical virology division told News24 that dogs and pigs are so far the only domestic animals identified as species that can be infected with the Ebola virus.

According to Korsman infections appear to be asymptomatic, "this means that dogs won't get sick but they still could carry a potential risk through licking or biting".

[Liberia: Dogs eat remains of Ebola victims (2014/08/26) on news24]
エボラレストンみたいにサルには致命的で、人間には症状が出ないエボラもあり、ザイール株やスーダン株はコウモリを宿主としていたりするので、これは奇異なことではない。

なお、半月ほど封鎖隔離されていたスラムWest Point(首都モンロヴィアの小さな半島状地形)では、そもそも埋葬地が足りていないとの問題があった。
Liberia−Those living in this country's capital are jammed so tightly together there's not much room for a grave. So at night, fishermen row some of the dead to sea and bury them on a nearby island.

Ebola is ravaging Liberia, and yet nobody knows how many people the disease has killed. That epidemiological blind spot makes it especially difficult to estimate how many body bags, doctors and hospital beds West Africa will need in months to come.

The World Health Organization says roughly half of the 3,069 people who have fallen ill with Ebola have died, 694 of them in Liberia. But the numbers are vastly undercounted, it says, because the true toll is buried in places like the island off this city's shore.

リベリアの首都に住む、それらの人々は非常に人口密度が高く、十分な埋葬地がない。そこで、夜に、漁師が死体を海に運びだし、近隣の島に埋めている。

リベリアはエボラの猛威にさらされ、誰も何人がエボラで死んだかわからない。疫学的盲点であるWest pointでは、どれだけ死体バッグ・医師・病床が必要なのか推定するのが困難である。

WHOは3069人の半分近くがエボラに感染して死亡したと推定し、うち694人がリベリアでの死者である。しかし、都市の海岸近くの島などに死体が埋葬されているため、その数は大幅な過少評価であるとWHOは述べている。。

[Drew Hinshaw: "In Liberia, Burial Practices Hinder Battle Against Ebola"(2014/09/01) pn WSJ]
WSJの報道によれば、West Pointとコンテナヤードの間あたりの名もなき島に、漁師たちが死体を埋めている。そのような死体の一部はエボラ感染者かもしれないが、もはや確かめようもない。したがって、感染の全容が見えないという問題ともなっている。


posted by Kumicit at 2014/09/03 07:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | Disease | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする