2008/11/09

創造論者の主張「進化論は予測を作らない」

科学は「仮説・予測・実験/観測/観察・仮説修正」のループを回るものだ。ただし、「予測(prediction)」は「未来の予知」のことではない。今日は、これにまつわる創造論者の主張を紹介する:
Claim CA210:
A true science must make predictions. Evolution only describes what happened in the past, so it is not predictive.

真の科学は予測を作らなければならない。進化論は過去に起きたことを記述しているだけであって、予測しない。

Source:

  • Batten, Don. 2002. It's not science. [URL]

[訳注: Don Battenは"若い地球の創造論者"で、Answers in Genesis分裂後、Creation Ministry International所属]

Response:

  1. The difference in predictive power between evolution and other sciences is one of degree, not kind. All theories are simplifications; they purposely neglect as many outside variables as they can. But these extraneous variables do affect predictions. For example, you can predict the future position of an orbiting planet, but your prediction will be off very slightly because you can not consider the effects of all the small bodies in the solar system. Evolution is more sensitive to initial conditions and extraneous factors, so specific predictions about what mutations will occur and what traits will survive are impractical. It is still possible to use evolution to make general predictions about the future, though. For example, we can predict that diseases will become resistant to any new widely used antibiotics.

    進化論と他の科学の間の予測力の違いは、種類ではなく程度の差である。あらゆる理論は単純化されたものである。多くの外部変数を可能な限り意図的に無視する。しかし、これらの外部変数は予測に影響を及ぼす。たとえば、軌道運動する惑星を未来位置を予測できるが、太陽系内の小天体のすべての効果を考慮しきれないため、その予測はわずかにずれている。進化は初期条件と外部変数に大きく依存している。従って、どんな突然変異が起きるかとか、どんな特徴が生き残るかといった特定の予測は現実的ではない。とはいえ、進化論を使って、未来についての一般的な予測は可能である。たとえば、我々は病気が、新たに広く使われている抗生物質に対しても耐性を示すようになると予測できる。

  2. The predictive power of science comes from being able to say things we would not have been able to say otherwise. These predictions do not have to be about things happening in the future. They can be "retrodictions" about things from the past that we have not found yet. Evolution allows innumerable predictions of this sort.

    科学の予測力は、科学でなければ言えないことを言えるようになることである。これらの予測は、未来起きることについてである必要はない。未だ我々が見つけていない過去の出来事についての予測でもかまわない。進化論は、この形式の数えきれない予測が可能である。

  3. Evolution has been the basis of many predictions. For example:

    進化論は多くの予測の基礎である。たとえば:

    • Darwin predicted, based on homologies with African apes, that human ancestors arose in Africa. That prediction has been supported by fossil and genetic evidence (Ingman et al. 2000).

      ダーウィンは、アフリカの類人猿のホモロジーに基づいて、人類の祖先がアフリカにいたことを予測した。この予測は化石および遺伝子の証拠によって支持された。

    • Theory predicted that organisms in heterogeneous and rapidly changing environments should have higher mutation rates. This has been found in the case of bacteria infecting the lungs of chronic cystic fibrosis patients (Oliver et al. 2000).

      進化論は、異質で急速に変化する環境のもとにある生物はの突然変異率は高くなると予測する。これは常習的嚢胞性線維症の患者の肺に感染している細菌で見つかった。

    • Predator-prey dynamics are altered in predictable ways by evolution of the prey (Yoshida et al. 2003).

      捕食者と被食者のダイナミックスは、被食者の進化によって、予測可能な方向に変わる。

    • Ernst Mayr predicted in 1954 that speciation should be accompanied with faster genetic evolution. A phylogenetic analysis has supported this prediction (Webster et al. 2003).

      1954年にErnst Mayrは種分化は速い遺伝的進化とともに起きるはずだと予測した。系統分析はこの予測を支持した。

    • Several authors predicted characteristics of the ancestor of craniates. On the basis of a detailed study, they found the fossil Haikouella "fit these predictions closely" (Mallatt and Chen 2003).

      幾人かの研究者たちは有頭動物の特徴を予測した。詳細な研究に基づいて、これらの特徴に非常に合致するものとして、Haikouellaの化石を発見した。

    • Evolution predicts that different sets of character data should still give the same phylogenetic trees. This has been confirmed informally myriad times and quantitatively, with different protein sequences, by Penny et al. (1982).

      進化論は、異なるデータセットから同一の系統樹が定まるはずだと予測する。これはインフォーマルには無数に確認されており、定量的には異なるタンパク質シーケンスにより確認されている。

    • Insect wings evolved from gills, with an intermediate stage of skimming on the water surface. Since the primitive surface-skimming condition is widespread among stoneflies, J. H. Marden predicted that stoneflies would likely retain other primitive traits, too. This prediction led to the discovery in stoneflies of functional hemocyanin, used for oxygen transport in other arthropods but never before found in insects (Hagner-Holler et al. 2004; Marden 2005).

      昆虫の翅は、水面の皮膜という中間段階を経て、鰓から進化した。カワゲラに見られる水面をすくう条件が原始的であるので、J.H. Mardenはカワゲラが他にも原始的な特徴を持っていると予測した。この予測は、カワゲラにおける、他の節足動物には見つかっていたが、昆虫ではそれまで見つかったことがなかった、酸素輸送に使われる機能的ヘモシアニンの発見につながった。

    With predictions such as these and others, evolution can be, and has been, put to practical use in areas such as drug discovery and avoidance of resistant pests.

    これらのような予測により、進化論は薬品の発見や耐性ペストの回避のような実用的分野に使えるし、現に使われてきた。

  4. If evolution's low power to make future predictions keeps it from being a science, then some other fields of study cease to be sciences, too, especially archeology and astronomy.

    未来の予測力が弱いことで進化論が科学ではないというなら、考古学や天文学のような科学の分野もまた、科学ではなくなる。


Links:

  • Wilkins, John. 1997. Evolution and philosophy: Predictions and explanations. [URL]


References:

  1. Hagner-Holler, Silke et al. 2004. A respiratory hemocyanin from an insect. Proceedings of the National Academy of Science USA 101: 871-874.
  2. Ingman, M., H. Kaessmann, S. Paaba and U. Gyllensten. 2000. Mitochondrial genome variation and the origin of modern humans. Nature 408: 708-713 . See also: Blair Hedges, S. 2000. A start for population genomics. Nature 408: 552-553. See also: Thomson, Jeremy, 2000 (7 Dec.). Humans did come out of Africa, says DNA. Nature Science Update, [URL]
  3. Mallatt, J. and J.-Y. Chen. 2003. Fossil sister group of craniates: Predicted and found. Journal of Morphology 258(1): 1-31.
  4. Marden, Jim, 2005. Flap those gills and fly: Comment (#46024: 10/29).[URL]
  5. Oliver, Antonio et al. 2000. High frequency of hypermutable Pseudomonas aeruginosa in cystic fibrosis lung infection. Science 288: 1251-1253. See also
  6. Rainey, P. B. and R. Moxon. 2000. When being hyper keeps you fit. Science 288: 1186-1187. See also: LeClerc, J. E. and T. A. Cebula. 2000. Pseudomonas survival strategies in cystic fibrosis (letter), 2000. Science 289: 391-392.
  7. Penny, David, L. R. Foulds, and M. D. Hendy. 1982. Testing the theory of evolution by comparing phylogenetic trees constructed from five different protein sequences. Nature 297: 197-200.
  8. Webster, Andrea J., Robert J. H. Payne, and Mark Pagel. 2003. Molecular phylogenies link rates of evolution and speciation. Science 301: 478.
  9. Yoshida, T., L. E. Jones, S. P. Ellner, G. F. Fussmann and N. G. Hairston Jr. 2003. Rapid evolution drives ecological dynamics in a predator-prey system. Nature 424: 303-306.


Further Reading:

  • Rainey, Paul. 2003. Evolution: Five big questions: 4. Is evolution predictable? New Scientist 178(2399) (14 June): 37-38.
Mark IsaakがCA210を執筆して以降の、代表例を追加しておくと...
  • これは確かにクールだ (2007/11/20)

    Tiktaalikで特にクールなことは、Edward B. Daeschler, Neil H. Shubin and Farish A. Jenkinsらの研究者たちが、Tiktaalikのようなものを見つかると予測していたことだ。

  • これは確かにクールだ II (2008/05/14)

    1987年に進化生物学者Russell Doolittleは、血液凝固系が遺伝子重複によるコオプションによってできあがったと仮説をたてた。そして、2003年までに、硬骨魚がintrinsic cltting systemを欠いていることが明らかになった。さらに、円口類はファクターIXとファクターVを欠いていていることを発見した。


posted by Kumicit at 2008/11/09 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Creationism | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック