しかし、Dalllas Newsの報道によれば、Don McLeroy州教育委員長はおおよそ敗北した:
In identical 8-7 votes, board members removed two sections written by Chairman Don McLeroy that would have required students in high school biology classes to study the "sufficiency or insufficiency" of common ancestry and natural selection of species. Both are key principles of Charles Darwin's theory of evolution.各州の反進化論州法案でたびたび提案される"Strengths and weaknesses"という用語が削除されたことは、まっとうなことである。
高校の生物の授業で、共通祖先と種の自然選択の"十分さと不十分さ"を学ぶことを義務付けるDon McLeroy州教育委員長の執筆した2つのセクションの削除を、州教育委員会は8対7で可決した。これら共通祖先と種の自然選択はいずれもチャールズ・ダーウィンの進化論の主要な要素である。
Five Democrats and three Republicans joined to narrowly outvote the seven Republicans on the board aligned with social conservative groups.
民主党5名と共和党3名が、社会的保守グループと動きをともにする7名の共和党員に、ぎりぎり勝利した。
[TERRENCE STUTZ: "Texas education board cuts provisions questioning evolution from science curriculum" (2009/03/27) on Dalllas News]
しかし、妥協として、微妙な用語が追記された:
[Don McLeroy] also said he was pleased with compromise language adopted by the board on a 13-2 vote that says students will examine "all sides of scientific evidence" of theories, including evolution.これについて、テキサス州における進化論教育を守るThe Texas Freedom Networkは次のように警告している:
Don McLeroy州教育委員長は「『生徒たちは、進化論を含む理論の両サイドの科学的証拠を評価する』という妥協な記述が、州教育委員会の採決で13対2で採択されたことを喜ばしいと思う」と述べた。
The Texas Freedom Network, which has battled social conservative groups on education issues, warned that the compromise language could still be used to water down coverage of evolution in textbooks.これで、創造論者なテキサス州教育委員長Don McLeroyと7名の共和党員たちが撤退するとは考えにくい。また、州理科教育標準からドロップした"Strengths and weaknesses"を州法で補う形になるテキサス州下院に反進化論州法案が登場している。今後も戦いが続くと思われる。
教育問題に関して社会的保守グループと対決しているThe Texas Freedom Networkは、この妥協な記述は、なおも教科書における進化論の適用範囲を弱めることに使えるかもしれないと警告する。
テキサス州理科教育標準をめぐる、これまでの経緯
- インテリジェントデザインの標的は、現代科学の基礎たる自然主義 (2007/11/22)
Texas Freedom Networkによれば、2007年8月にテキサス州教育委員長に就任したDon McLeroyは、2005年に講演で「進化論とインテリジェントデザインの論争を、正統キリスト教徒とそれ以外の勢力の衝突だ」と描写した。 - 懸念されていたテキサス州公立学校へのID理論の侵入は阻止されたもよう (2007/08/27)
2007年8月24日付のAssociated Pressの配信報道によれば、テキサス州教育委員会はインテリジェントデザインを公立学校の理科の授業に組み入れるのではないかと懸念されていたが、教育委員たちはそうしないと回答した。 - テキサス州教育委員会および教育庁に、理科の授業へのインテリジェントデザイン持ち込みへの動きが... (2007/12/01)
テキサス州の地方紙States Manの報道によれば、2007年11月29日付で、テキサス州教育庁の理科教育の責任者が辞任を強要された。(1) 数か月先に理科カリキュラムの見直しが予定されていること。(2) テキサス州教育委員長は、創造論者で、インテリジェントデザインを理科で教えるようという意見を持つDon McLeroyであること。以上の2点から、テキサス州は、理科の授業にインテリジェントデザインを持ち込みへと動いたと見られている。 - テキサス州理科教育標準をめぐる戦いは創造論者敗北方向 (2008/09/29)
2008年9月24日のNational Center for Science Educationの記事および2008年9月23日のDallas Newsの報道によれば、公表された理科カリキュラムの見直し案では、かつてあった創造論よりの記述が削除されている。創造論支持者たちが、理科教育へ創造論を侵入させるために使う法的表現たち、 "weeknesses of evolution"とか"academic freedom on evolution"とかを排除する方向に進んでいるようで、やっと戦闘終了に近づいた感じ。 - 創造論者が委員長なテキサス州教育委員会の逆襲 on 州理科教育標準 (2008/10/16)
テキサス州教育委員会は理科教育標準のレビュー委員に6名を指名した。PZ Myers準教授によれば、3名がテキサス州内の大学の生物学あるいは理科教育の教授たちで、3名が州外のインテリジェントデザイン支持者という構成。 - テキサス州理科教育標準案から創造論用語"strengths and weaknesses"が消えた (2009/01/05)
National Center for Science Educationによれば、2008年9月バージョンでは削除された"strengths and weaknesses"(進化論の強い点と弱点)に代わって、2008年11月バージョンで、"strengths and limitations"(強さと限界)という変形した形で含められた。しかし、文言が2008年12月に変えられ、創造論者の逆襲を少し押し戻して、"strengths and limitations"(強さと限界)が消えて、"analyze and evaluate"が復活。さらに、「National Academy of Sciencesの定義では、科学は『証拠を使って検証可能な説明と自然現象についての予測を作り、同様にこの過程で知識を作る」ものである。... 生徒たちは、科学の範囲外の問いも知るべきである。というのは、そのような問いが、科学的に検証不可能な現象を取り扱っているからである。」という記述が入った。 - テキサス州教育委員会はピンポイントな創造論用語を承認(2009/01/24)
Austin-American States Manの報道によれば、2009/01/22にテキサス州教育委員会の理科教育標準の改訂で、創造論用語「strengths and weaknesses」を引っ込めて、新たな創造論用語「“sufficiency or insufficiency” of scientific theories about common ancestry of different species」を加えた。州教育委員会は最終採決を3月の会議で行う予定である。
タグ:反進化論州法