2009/07/03

Discovey Instituteによる世論調査の選択肢

Discovery Institute公式ブログに「In Darwin Anniversary Year, New Zogby Poll Reveals Majority Support for Intelligent Design (ダーウィン生誕200年に、Zogby 世論調査で過半数がインテリジェントデザイン支持であることが明らかになった)」という記事がポストされた。

なにやら中立機関による世論調査みたいなタイトルだが...
The poll results come from one of four questions commissioned by Discovery Institute for a national Zogby telephone survey conducted earlier in 2009.

2009年初のZogby全米電話世論調査のDiscovery Institute依頼分の4問のひとつの結果である。

[Anika Smith: In Darwin Anniversary Year, New Zogby Poll Reveals Majority Support for Intelligent Design (2009/06/30) on Discovery Institute公式ブログ]
依頼品だった。

で、選択肢はというと...
7. Now, I am going to read you two statements about the development of life. Please tell me which statement comes closest to your own point of view—Statement A or Statement B?
生命の発展について2つの文を読みます。どちらが近いですか?

Statement A: The development of life came about through an unguided process of random mutations and natural selection.
ランダムな突然変異と自然選択の導かれない過程によって生命は発展した。

Statement B: The development of life was guided by intelligent design.
生命の発展はインテリジェントデザインに導かれた。


Statement A 33%
Statement B 52
Neither 7
Other/Not sure 8

[In Darwin Anniversary Year, Zogby Poll Reveals Majority Support for Intelligent Design, Doubts about Darwinism (2009/06/30) on Discovery Institute]
40〜50%が"若い地球の創造論"を信じている米国で、「創造論」を選択肢に入れなかければ、「インテリジェントデザイン」に行くしかないだろう。

タグ:DI id理論
posted by Kumicit at 2009/07/03 02:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | DiscoveryInstitute | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。