忘却さんとか鼬さんの所には、はっきり言って足を向けて寝られませんね。 .......... これはkumicitに調べてこいと言ってるのかな?
でね、今知りたい事は、ドイツの「職業保険」てどんなん?なんです・・・orz
[Commented by うさぎ林檎 at 2009/07/24 10:45 on みつどん: "がんばって読んでみた。〜準備編〜" (2009/07/23)]
ということで、調べてみたので、あとよろしく。
まずはネットワーク的に見てみると..
まず、"International Council of Homeopathy"のドメイン登録者を調べてみると...
[WHOIS homeopathy-ich.org]登録したのはdomainnameshop.comで、登録の名義人はStephen Gordonである。
Domain ID:D155507289-LROR
Domain Name:HOMEOPATHY-ICH.ORG
Created On:02-Mar-2009 20:25:25 UTC
Last Updated On:02-May-2009 03:56:11 UTC
Expiration Date:02-Mar-2010 20:25:25 UTC
Sponsoring Registrar:Domeneshop AS dba domainnameshop.com (R1439-LROR)
Status:CLIENT TRANSFER PROHIBITED
Registrant ID:DNS704944
Registrant Name:Stephen Gordon
Registrant Organization:ECCH
Registrant Street1:School House, Market Place
Registrant Street2:
Registrant Street3:
Registrant City:Kenninghall
Registrant State/Province:
Registrant Postal Code:NR16 23AH
Registrant Country:GB
Registrant Phone:+44.1953888163
Registrant Phone Ext.:
Registrant FAX:+44.1953888163
Registrant FAX Ext.:
Registrant Email:pXQHG2AR4gjkTxtVa6pZe32W@emailprotection.domainnameshop.com
このdomainnameshop.comは名前の通り、英国のドメイン登録屋さん兼ウェブホスト屋さんである:
[domainnameshop]そして、登録日は2009年3月2日である。
[Contact us]
Postal address: Domain Name Shop Ltd
19 Moulton Park Office Village
Scirocco Close
Northampton NN3 6AP
United Kingdom
名義人の「Stephen Gordon, ECCH, School House, Market Place, Kenninghall. NR16 23AH, GB」は何者かというと、住所から見ると...
View Larger Map

ECCHとはおそらくこれ:
[European Central Council of Homeopathy]ドメインの登録住所と同じ住所がContact Usに書かれている。さらに、この住所はInternational Coucil for HomeopathyのContact Usと同じである。
[Contact Us]
ECCH can be contacted either by email at ecch@gn.apc.org or by telephone or fax at: (+44) 1953 888163.
Alternatively, we can be contacted at the following address:
School House,
Market Place
Kenninghall,
Norfolk,
NR16 2AH
United Kingdom
そして、ECCHのドメイン情報は:
[WHOIS homeopathy-ecch.org]こっちはGreenNet名義で、2000年3月16日から存在している。
Domain ID:D22557214-LROR
Domain Name:HOMEOPATHY-ECCH.ORG
Created On:16-Mar-2000 17:00:50 UTC
Last Updated On:10-Mar-2009 14:33:10 UTC
Expiration Date:16-Mar-2010 17:00:50 UTC
Sponsoring Registrar:TotalRegistrations dba Total Web Solutions (R79-LROR)
Status:OK
Registrant ID:TWEB-0000011755
Registrant Name:GreenNet
Registrant Street1:74-77 White Lion Street
Registrant Street2:
Registrant Street3:
Registrant City:Islington
Registrant State/Province:
Registrant Postal Code:N1 9PF
Registrant Country:GB
サーバのIPアドレスを見てみてると...
nslookup homeopathy-ich.org
Name: homeopathy-ich.org
Address:78.129.242.185
homeopathy-ichとhomeopathy-ecchはネットワーク上は同一サーバである。
nslookup homeopathy-ecch.org
Name: homeopathy-ecch.org
Address:78.129.242.185
このIPアドレスを握っているのは...
[WHOIS 78.129.242.185]WHOIS情報ではrapidswitch.comである。
% Information related to '78.129.242.0 - 78.129.242.255'
inetnum: 78.129.242.0 - 78.129.242.255
netname: Rapidswitch_40
descr: Rapidswitch Ltd
country: GB
admin-c: AR6363-RIPE
tech-c: AR6363-RIPE
status: ASSIGNED PA
mnt-by: RAPIDSWITCH-MNT
source: RIPE # Filtered
person: Abuse Robot
address: RapidSwitch Ltd
address: Spectrum House
address: Clivemont Road
address: Maidenhead
address: SL6 7FW
phone: +44 (0)20 7106 0730
remarks: ******************************************************
remarks: * ABUSE REPORTS *
remarks: * E-mail: abuse@rapidswitch.com *
remarks: * https://myservers.rapidswitch.com/reportabuse.aspx *
remarks: * IMPORTANT: We are unable to accept abuse reports *
remarks: * any other way except the two methods listed above. *
remarks: ******************************************************
e-mail: abuse@rapidswitch.com
nic-hdl: AR6363-RIPE
mnt-by: RAPIDSWITCH-MNT
source: RIPE # Filtered
% Information related to '78.129.128.0/17AS29131'
route: 78.129.128.0/17
descr: RapidSwitch Ltd
origin: AS29131
mnt-by: RAPIDSWITCH-MNT
source: RIPE # Filtered
で、このRapidSwitchは見ての通り、英国のレンタルサーバ屋さんである:
[Servers on ]
[CONTACT US]
By phone:
UK: 0808 238 0033
International: +44 20 7106 0730
Company legal information:
RapidSwitch Ltd, part of the iomart Group Plc.
Registered in England & Wales Company No. 04535693
VAT Registration No. GB 751 5372 35
Registered address:
Ground Floor, 11-21 Paul St, London, EC2A 4JU
ということで、RapidSwitchのレンタルサーバ1台の上に、ICH(2009/03〜)とECCH(2000/03〜)があって、いずれも、"School House, Market Place, Kenninghall, Norfolk NR16 2AH, United Kingdom"のStephen Gordonが管理者と思われる。
Stephen Gordon
ECCHのサイトによれば、Stephen GordonはECCHのGeneral Secretary(事務局長)である:
[Public Health on ECCH]
On the EPHA site there is an article on Integrated Health written by ECCH General Secretary Stephen Gordon http://www.epha.org/a/516
このShephen Gordonと思われる人物が、BBCの記事に登場したことがある(流れとしては、1999年に起きたホメオパシーによる死亡事件についてのコメント):
[Homeopaths warn of further tragedies (2000/04/05) on BBC]ある程度、補完医療が広まってしまった状況では、Stephen Gordonの言うように、通常医療サイドにも補完医療の存在を"認識"する必要はあるかもしれない。
A homeopathic expert has warned further tragedies such as the death of baby Cameron Ayres could happen unless traditional and alternative medicine develop closer links.
ホメオパシーの専門家は、通常医療と代替医療が緊密な関係を築かないと、赤ちゃん(Cameron Ayres)の死亡のような悲劇が繰り返されると警告した。
An inquest in London on Tuesday recorded a verdict of death by natural causes on six-month-old Cameron, who died of a treatable disease after his parents refused to allow him to be given conventional medicine.
The coroner expressed concern at the baby's treatment by the parents - one of whom was a homeopathic practitioner.
Cameron had also not been immunised against several common diseases.
火曜日にロンドンの死因審問で、両親が通常医療を受けさせることを拒否し、治療可能な原因で死亡した生後6か月のCameronについて、自然死したとの判断が記録された。
検死官は両親による赤ちゃんの治療について懸念を表明した。この両親のうち一人はホメオパシー開業医だった。Cameronは一般的な病気の予防接種も受けていなかった。
Stephen Gordon, from the Society of Homeopaths, said neither traditional or homeopathic medicine had all the answers. He also advised patients to make their GP the first port of call.
However, he told the BBC: "Increasingly, with the rise in popularity of complementary medicine these situations are going to arise. Also there is considerable scepticism about some of the aspects of conventional medicine."
Mr Gordon said that doctors needed to be more aware of the benefits of complementary medicine.
"Very often they do not know that their patients are using complementary medicine because the patients are too scared to tell them.
"This is a problem that does need to be addressed with greater dialogue between the doctors on the conventional side and the practitioners of non-conventional medicine."
"Society of Homeopaths"(ホメオパス協会)のStephen Gordonは次のように述べた。
「通常医療も補完医療も、すべてを解決できるわけではない。患者たちのために、最初にコンタクトできる家庭医(GP=General Practitioner)をつくったほうがいい。
しかし、補完医療の人気の高まりにより、同じような事態がまた起きるだろう。また、通常医療への懐疑論もある。
(通常の)医者は、補完医療のメリットについて知っておく必要がある。患者たちは医者に対して、補完医療を使っていると言うのが怖くて、そのことを医者に告げない。なので、(通常の)医者たちは患者が補完医療を使っていることに気付かない。
これは、通常医療側と補完医療側の医者の間の徹底した会話が必要な問題だ。
Cameron died in May last year after suffering a defect in his metabolism which caused a swollen stomach and testicles, extensive nappy rash and an enlarged liver.
He was fed honey and vinegar from an early age by his parents, Jeremy and Sylvie Ayres.
They refused to take Cameron to a doctor, instead visiting a homeopath who begged them to have him treated using conventional means.
Experts believe the baby either suffered an intolerance to a sugar present in fruit and vegetables or there was a defect in the way his body used fat for energy.
Cameronは、腹部と睾丸の腫れと、おしりのかぶれと肝臓肥大を起こした代謝の不良に苦しんだ末に、昨年5月に死亡した。
Cameronは、早くから両親であるJeremy AyresとSylvie Ayresに蜂蜜と酢を与えられた。
Cameronの両親は、Cameronを医者に連れていくことを拒否してホメオパス(ホメオパシー医)を訪れた。そのホメオパスは、通常の手段でCameronを治療するよう懇願した。
専門家たちは、赤ちゃん(Cameron)が、果物と野菜に含まれる糖分へのアレルギーもしくは、エネルギーのための脂肪利用の方法の欠陥に苦しんだと考えている。
もちろん、補完医療サイドが、通常医療に委ねるべき患者を速やかに通常医療に委ねることは最低限、必要。(このCameronの死亡事件では、ホメオパスは判断を誤らなかったようだが)
なお、悲しいことだが、2000年時点でStephen Gordonが言ったように、2002年にオーストラリアで同様の事件が起きている:
==>自分の生後9か月の娘を死なせたホメオパシー医 (2009/06/01)
==>生後9か月の娘を死なせたホメオパシー医に有罪の陪審評決 (2009/06/07)
ICHとECCHのサイト
ICHとECCHのドメイン登録の名義人であるStephen Gordonについては、これくらいにして、ICHとECCHに話を戻す。
ECCHのサイトはそこそこコンテンツもあり、ドメイン登録も2000年3月であり、9年程度存在していると思ってもいいようだ。ただし、活動実態があるかどうかはわからない。
一応は、会員団体として20以上の名称を挙げていて:
[ECCH Membersそれらの団体のサイトは実在していて、ECCHへの言及がある。
National Member Professional Associations of ECCH
Professional Association Membership of the ECCH Council is open to an established association of professional homeopaths in any country
...
Society of Homeopaths (SoH)
11 Brookfield, Duncan Close, Moulton Park,
Northampton NN3 6WL
Tel:(44) 845 450 6611
Fax:(44) 845 450 6622
Email: info@homeopathy-soh.org
Web-site: http://www.homeopathy-soh.org
一方、ICHはというと...
なんというか、ECCH(Eurpean Central Coucil of Homeopaths)の色違いである。
ドメイン登録は2009年3月だが、団体としては2007年末から存在していると書かれている:
[ICH]確かに、2007年10月27日時点のECCHのサイトのキャッシュには、現在はある"International Council"メニューが存在しない。
ICH is a new international council created to represent professional homeopaths and to promote homeopathic treatment for patients around the World. Created at the end of 2007 the Council currently has a membership of 30 professional associations in 28 countries and is growing.
ICHは新しい国際団体で、プロのホメオパスを代表し、ホメオパシー治療を世界的に推進するために設立された。2007年末に設立され、現在は28か国の30以上の専門団体が参加していて、成長中である。
==>2007/10/27時点のCache (www.archive.org)
でもって、ICH: Find a Homeopath を見ると、ECCH(Eurpean Central Coucil of Homeopaths)の参加団体はそのままICHにも入っている。
[Find a Homeopath ]ICHの実体は存在せず、ECCHの別名みたいなもののようだ。
The organisations listed below represent the interests of professional homeopaths in Australia, Canada, Japan, New Zealand, and the United States and can be contacted for the services of trained and regulated homeopaths and for any other information on the practice of homeopathy in those countries. These organisations together with all the national member organisations of ECCH make up the membership of the new International Council for Homeopathy (ICH). For the time being ICH shares the same administrative secretariat as ECCH.
以下のリストは、オーストラリア・カナダ・日本・ニュージーランド・米国のプロのホメオパス関係団体であり、訓練・規制されたホメオパスのサービスおよび、これらの国でのホメオパシー実践の情報についてコンタクトできる。これらの団体は、ECCH(Eurpean Central Coucil of Homeopaths)の参加団体とともに、新たなICHの参加団体となる。当面は、ICHはECCHと同じ事務局を使う。
...
JAPAN
Japanese Homoeopathic Medical Association
Nihon Homoeopathy Centre Tokyo HQ Bldg,
2-1-4 Hatsudai, Shibuya-ku
Tokyo 151 0061
Tel: + 81 (0)3 5352 7766
Fax: + 81 (0)3 5352 7767
Email: office@jphma.org This e-mail address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it
Web-site: http://jphma.org
コンテンツはほとんどなく、「For Homeopath」はたったこれだけ:
なんと、Japanese Homoeopathic Medical Association(日本ホメオパシー医学協会)の10周年記念なICHコンファレンスの案内のみ。これを載せるためだけに、あわててサイトを作ったのかも。
ECCH(Eurpean Central Coucil of Homeopaths)とICHのサイトに"保険"はないが...
で、本題の「保険」について。
ECCH(Eurpean Central Coucil of Homeopaths)のサイトで保険(insurance)という単語が使われているのは、Newsのページのみで、しかも健康保険適用問題に関する記事紹介である:
[News]また、ICHのページでは保険(Insurance)という単語は使われていない(2009/07/25時点)。
1 December 2006
Swiss Voters to vote in Referendum on Complementary Medicine
Last year the Swiss interior ministry judged that five alternative therapies, covered provisionally by basic health insurance, failed to meet the criteria on efficacy, suitability and cost-effectiveness laid down in Switzerland's health-insurance law and cut the five including homeopathy from basic cover. The ruling was made on the basis of what has now been exposed as being a highly biased assessment of these therapies led by some scientists who are known to be CAM sceptics in Switzerland. ...
9/3/2006
At last the EU Commission responds to the issue of Complementary and Alternatived Medicine(CAM) and it growing use in the EU.
...
Finally a report has been published which partly fulfills this resolution in that it contains a comparative study of the various legal models in EU and EEA Member States to which non-conventional practice is subject and looks at how CAM is reimbursed by the various national health insurance systems. ...
August 2005
Who's biased? The Lancet declares 'the end of homeopathy"
Statistics: the only science that enables different experts using the same figures to draw different conclusions - Even Esar
...
In his editorial the Lancet editor writes " Going one step further, the Swiss Government, after a 5 year trial, has now withdrawn insurance cover for homoeopathy and four other complementary treatments because they did not meet efficacy and cost-effectiveness criteria."...
しかし、North American Society of Homeopathsに、ECCHのレポートが掲載されていて、保険の記述があった。位置づけとしてはホメオパシー団体の自主規制の最低基準:
[The Safety of Homeopathy -- An ECCH Report -- January 2009 on North American Society of Homeopaths]保険についての記述は以下の部分:
Voluntary self-regulation of the profession (任意自主規制)
While national legislation is considered important in order to ensure patients’ rights of access to homeopathy and other CAM therapies, as well as ensuring their safety, such legislation may be insufficient to deal with cases of unethical practice and complaints about the professional practice of homeopathy.
患者のホメオパシー等の補完代替医療へのアクセス権と患者の安全を保証するために立法措置が重要だと考えられるが、そのような法律では、非倫理的な行動およびホメオパシーの職業的実行についての苦情に対処しきれないかもしれない。
The profession has therefore taken on the responsibility of self-regulation, on both a national and an international level. This is partially due to practitioners wanting to ensure the quality of services in general and it has partially been motivated by lack of legislation in some countries. Voluntary self-regulation takes place through the actions of national associations representing homeopaths, as well as through guidance provided by ECCH which has taken on the role of representing homeopaths in Europe. ECCH comprises of 28 associations in 25 countries. Together with ECCH these associations have agreed common criteria for voluntary self-regulation to ensure the interests of patients (ECCH 2002). These are commonly agreed minimum criteria that are widely recognised as essential requirements for a responsible and mature profession. These criteria apply whether the profession is to be statutorily self-regulated or voluntarily self-regulated. In either case their implementation will ensure that patients have access to safe high quality homeopathic treatment. The Guidelines include recommendations for:
したがって、国内および国際レベルでの職業としてホメオパシーを実行する者は自主規制の責任を負っている。これは、サービスの品質を保証したいホメオパシー開業医の求めによるものであるとともに、法律のない国での必要性によるものである。この自主規制は国単位のホメオパシー団体によって実行され、欧州におけるホメオパシーを代表する団体であるECCHによるガイドラインに従う。ECCHは25か国の28団体から構成される。ECCHとともに、これらの団体は患者に利益を保証する自主規制の共通基準について合意した(ECCH 2002)。これらは、責任ある成熟した職業にとって、不可欠な必要条件として広く認められている最低基準として、一般に同意されているものである。これらの基準は、自主規制が法定であるか任意であるかに関わらず適用されるものである。いずれの場合も、自主規制は、患者が安全で高品質のホメオパシー治療を受けられることを保証するものでなければならない。ガイドラインには以下の推奨項目がある:
V. Professional Indemnity Insurance. This form of insurance offers the homeopath insurance cover for a variety of options. Most such packages would probably cover medical malpractice, libel and slander, public liability, and professional legal protection. Professional Indemnity Insurance is however likely to vary from country to country.ここで推奨項目として挙げられている専門職業人賠償責任保険とは賠償責任保険のカテゴリのひとつで、医師賠償責任保険、公認会計士賠償責任保険、建築家賠償責任保険、弁護士賠償責任保険、司法書士賠償責任保険などが含まれる。機能としては:
V. 専門職業人賠償責任保険(Professional Indemnity Insurance=PI): この形式の保険は、ホメオパスに対して、様々なオプションについての保証を提供する。そのようなパッケージ保険の大半は、医療過誤・名誉棄損及び中傷・一般責任・専門の権利保護などを保証する。ただし、専門職業人賠償責任保険(Professional Indemnity Insurance=PI)は、国ごとに違いがある。
[The Safety of Homeopathy -- An ECCH Report -- January 2009 on North American Society of Homeopaths]
[wikipedia:賠償責任保険]
- 損害填補機能 被保険者は損害賠償金によりその損害が填補される。
- 事業継続機能 企業が社会に有用な財やサービスを提供している場合、その企業が偶然な事故による経済的損失により事業継続となることは社会的に好ましくない。この場合に賠償視力の担保として保険の付保が求められる(近年の立法は、市場化の進展により、この機能を重視したものが多い)。
- 権利保護機能 被保険者のために保険会社が被保険者に代わって被害者と直接折衝を行うことができると定めたものがある。
- 被害者保護機能 被保険者が被害者に対して行う賠償金の支払を間接的に担保しており、また、例えば自動車保険など一部の保険では被害者の保険会社との直接交渉権を認めたものがある。
たとえば英国のホメオパス団体The Society of Homeopathsのページには、入会のメリットとして"保険"への言及がある:
[Why join us on The Society of Homeopaths]内容は...
Be part of the UK's most influential organisation for professional homeopaths
英国で最も影響力のある職業ホメオパス団体に入ろう!
Why join The Society of Homeopaths?
ホメオパス協会に入会するメリットは?
There are so many reasons for becoming a member of The Society of Homeopaths. Some homeopaths join for the professional status of being an RSHom, others, for the support networks and professional development. Some members want to see their views reflected in the media, others want marketing materials and insurance at prices they couldn't negotiate on their own.
入会すると様々なメリットがある。ホメオパス協会登録のプロフェッショナルステータスや、サポートネットワークや技量の向上。自分たちの意見のマスメディアへの反映、マーケティング素材や、単独では結べない条件での保険契約など。
[Insurance on The Society of Homeopaths]項目としてはの専門職業人賠償責任保険そのものになっている。また、保証限度額も£5,000,000と超高額に設定されている。
1) Medical Malpractice/Public/Products Liability Insurance/Libel and Slander
2) Personal Accident Insurance (24 hours)
3) Loss of or Damage to Remedies
4) Professional Legal Protection (Underwritten by DAS Group and administed by Amicus Legal Ltd)
1)医療過誤保険/第三者損害賠償責任保険/製造物賠償責任/名誉毀損および中傷
2)個人の事故保険(24時間)
3)レメディの損失または損害
4)専門の権利保護(DAS Group引受、Amicus Legal社管理)
なお、この損保パッケージは、保険仲介業Lockton Companies International Ltdにより管理されている:
Please note that The Society of Homeopaths Members Insurance Policy is administered by Lockton Affinity, a division of Lockton Companies International Ltd, an independent insurance intermediary and Lloyd’s broker. Registered Office is located at Lockton House, 6 Bevis Marks, London, EC3A 7AF. Registered company number 1200673
[Insurance on The Society of Homeopaths]
あと、この文書を出しているECCH(European Council for Classical Homeopathy)とECCH(European Central Council of Homeopaths)は所在地もWebもロゴも同じなので、同一団体で、おそらく"European Council for Classical Homeopathy"が旧称と思われる:
[The European Council for Classical Homeopathy]
School House, Market Place, Kenninghall,
Norfolk NR16 2AH United Kingdom
Telephone & Fax: (44) 1953 888163
http://www.homeopathy-ecch.org
Email: ecch@homeopathy-ecch.org
ICHとECCHのプレゼンス
一応、もっともらしいガイドラインを出しているECCHだが、そのプレゼンスはというと皆無に等しい。そして、ICHにいたってはgoogle newsで見る限り、プレゼンスなし。「英国で最も影響力のある職業ホメオパス団体に入ろう!」と言っている"the Society of Homeopaths"(英国ホメオパス協会)もほとんど報道されることがない[いずれも2009/07/26時点]。
- google news "European Council for Classical Homeopathy"
Results 1 - 7 of 7 for "European Council for Classical Homeopathy". - google news "European Central Council of Homeopaths"
Your search - "European Central Council of Homeopaths" - did not match any documents. - google news "international council for homeopathy"
Your search - "international council for homeopathy" - did not match any documents. - google news "the Society of Homeopaths"
Results 1 - 92 of 92 for "the Society of Homeopaths".
注目されることのない団体らしい...
タグ:Quackery
取りあえず『二礼二拍手一礼』。
>....... これはkumicitに調べてこいと言ってるのかな?
と、とんでもありません。でも有り難うございました、対象を調べる時のアプローチ方法も大変勉強になりました。
日本のホメ団体の支部住所をGoogleマップで調べて、道路・何の看板も出ていない雑居ビル・明らかに個人宅という事例は気付いていたのですが、外国にもその手を使う事は思いつきませんでした。
ECCHとICCHのHPも見てはいましたが、リンクが循環するので「???」状態で、保険に関する記述が見つけられませんでした。己の調査能力の低さを痛感します。
あちらと重複する内容ですが、
「ホメオパシーを職業として行う者は、ホメオパス職業保険のある協会(ホメオパス職業団体)の認定を受け属するべきである。それが、プロフェッショナル・ホメオパスの定義であり義務である。 by ICH(ホメオパシー国際評議会)」
そして”JPHMA(日本ホメオパシー医学協会)は唯一それを持っている団体です”と主張しています。
私はまず「職業保険」と言う表現が耳慣れないモノだったので不思議に思い、次にJPHMAの職業保険はクライアントがとらこの会に入ってないと適応されない、ホメオパス用自賠責保険に気付きました(重要な事が分散記述されています)。それで「欧州での一般的な職業保険」の定義を確かめたかったのです。
「職業保険」でググって見つけた資料(済みません日本語訳デス)が以下のものです。
スウェーデンの職業年金と職業保険
http://www.isa.se/upload/jp/factsheets/08_%E8%81%B7%E6%A5%AD%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%A8%E8%81%B7%E6%A5%AD%E4%BF%9D%E9%99%BA.pdf
ドイツ職業保険
http://www.safetylabo.com/pdf/bbs/bginfo/Elan-KASInfoNo.3-1.pdf
この内容を見ますと、JPHMAが「職業保険」と称するモノとは隔たりを感じます。
ご紹介頂いたICCHが定義している”保険?”には沿った内容かもしれませんが「職業保険」と称するのは些か(というかやはり)ミスリードでは無いかと感じています。
今夜は足を上に向けて寝ます(どちらの方向が失礼に当たるか判りませんので)、本当にいつも勉強させて頂き感謝しています。
英国ホメオパシー協会の保険(2009) ==>http://www.homeopathy-soh.org/for-homeopaths/insurance.aspx