Hundreds of teenagers at around 50 private Christian schools in Britain study for the certificates, as well as several home-educated students.同様の状況はドイツでも起きている:
英国の50近くの私立キリスト教学校で何百人もの生徒たちや、家庭教育生徒たちが、修了証明を得るために学んでいる。
The courses are based around the Accelerated Christian Education (ACE) programme, which originated in Texas in the 1970s. Pupils study a range of subjects, including science and English, but spend half their studies learning from Bible-influenced US textbooks, often in isolation from each other, Jonny Scaramanga, a music lecturer who attended an ACE school in Bath as a child, said he was astonished the courses were judged comparable to international A-levels and O-levels.
授業課程は"Accelerated Christian Education"プログラムに基づくもので、これは1970年代にテキサス州で始まったものである。生徒たちは理科や英語などを含む幅広い分野を学ぶ。しかし、彼らの勉強の半分は聖書に影響された米国の教科書によるものである。音楽の講師で、子供のころBathのACE学校に通っていたonny Scaramangaは、授業課程が濃く差的AレベルおよびOレベル相当と判定されていたことに驚いたという。
In a complaint to Naric(The National Recognition Information Centre), he provided examples of the material taught on the courses. These included claims in its science and history textbooks that:
Naricへの告発において、彼は授業で教えられている教材の例を示した。これらには理科や歴史の教科書における次のような主張が含まれていた。
- the Loch Ness monster, which “appears to be a plesiosaur” from photographs, helps to disprove evolution;
ネッシーは写真からはプレシオサウルスのようであり、これは進化論を否定する材料となる- apartheid was beneficial to South Africa; reasons include the claim that segregated schools “made it possible for each group to maintain and pass on their culture and heritage to their children”;
アパルトヘイトは南アフリカにとって有益だった。人種別学校により、各人種集団が、文化と遺産を子供たちに受け継がせることを可能にしていたから。- “unquestionable proofs” and “unarguable evidences” existed for creationism.
創造論には疑いようのない証明と証拠がある。
[Michael Shaw: "Evangelical course that treats Nessie as fact endorsed by government agency" (2009/07/31) on TES connect]
==>ドイツの私学へ侵入する創造論 (2009/03/27)
そのような事態の進行に対抗するひとつのアクションとして、一昨年には欧州評議会で決議がなされている:
==>欧州評議会の「創造論とIDの危険性についての決議」の再始動(5/5) そして我々は... (2007/09/28)
タグ:創造論