インテリジェントデザインの本山Discovery Instituteが生物の教科書に微修正を加えさせた
フロリダの地方紙Sun Sentinelの2006年2月24日付の記事「Broward selects biology text with watered-down passages on evolution(フロリダ州Broward郡は進化論を薄めた生物の教科書を選んだ)」によれば
High school biology students in Broward County will use a textbook next year that watered-down passages about Charles Darwin and evolution theory.この他に、Discovery InstituteのCSCを率いている科学哲学担当Dr. Stephen Meyerの大好きなカンブリア爆発がダーウィンの漸進変化では説明できないという追記させている。
...
publisher Holt, Rinehart and Winston did edit several sections at the request of the Discovery Institute, a Seattle think tank that has peddled intelligent design around the country for years.
....
Previous editions of the textbook said Darwin's theory "is the essence of biology."
In the Broward edition, students will read instead that Darwin's theory "provides a consistent explanation for life's diversity."
フロリダ州Broward郡の高校生は来年の生物の授業で、チャールズ・ダーウィンと進化論について薄められた記述の教科書を使う。
....
出版者Holt, Rinehart and Winstonは、長年にわたり米国にインテリジェントデザインを売り込んでいるシアトルのシンクタンクであるDiscovery Instituteの依頼により、幾つかのセクションを修正した。
....
教科書の前のバージョンでは、「ダーウィンの理論は生物学の本質である」と書かれていた。
Broward版では、その代わりに、「ダーウィンが生物の多様性に対する一貫した説明をした」となっていた。
この修正そのものは間違いというわけではない。Andrew Parkerが眼の誕生によるカンブリア爆発の仮説をたてている(Amazon)が、確定したというわけでもない。
むしろ、Discovery Instituteが教科書の記載修正をさせたという実績が問題といったところ。
この報道にかみつくDiscovery Institute
Discovery InstituteのDr. John G. Westが、Discovery Instituteのニュースサイトの記事「Orlando Sentinel Suppresses Accurate Definition of Intelligent Design」で妙なところにかみついた。噛み付き場所はSun Sentinelの記事のここ:
The Holt textbook stays away from intelligent design, the idea that a god or other guiding force caused the development of life on Earth. Mainstream scientists have discredited the theory as a repackaged form of old-school creationism.
Holt社の教科書はインテリジェントデザインからは距離をおいていた。このインテリジェントデザインという考えは、神もしくは他の何らかの指導力が地球の生物の発展を起こしたというもの。主流の科学者は創造論の再包装されたものだとして、この理論を信用していない。
これに対して、インテリジェントデザインはそういうものではないとして:
Contrary to your article, the scientific theory of intelligent design makes no claims about "god" or a "guiding force." Instead, it merely proposes that there is good evidence that some features of nature--like the intricate molecular motors within cells and the finely-tuned laws of physics--are best explained as the products of an intelligent cause, not chance and necessity. Whether this intelligent cause identified through the scientific method is (or is not) "god" cannot be answered by the science alone and is therefore outside the scope of the theory of intelligent design. The issue addressed by intelligent design is a limited one: Is there evidence in nature that many key features are the products of an intelligent (goal-directed) process rather than an undirected process? Put another way, are there empirical indicators for intelligent activity in nature?
あなたの記事と違ってインテリジェントデザインの科学理論は"神"もしくは"指導力"について何の主張もしない。そのかわりに、細胞内の複雑な分子モーターや微調整された物理法則のような、ある種の自然の特徴を偶然や必然ではなく、インテリジェントな原因によって最もよく説明できると提唱するだけだ。このインテリジェントな原因が科学的方法によって特定されたとしても、科学だけからは"神"という答えは出せず、従って神という答えはインテリジェントデザイン理論の対象外である。インテリジェントデザインによって対処される問題は限定的だ。目標のない過程ではなく、インテリジェントな(目標指向な)過程の産物である重要な特徴が多く自然にあるという証拠があるだろうか?あるいは、自然におけるインテリジェントな活動の経験的な指標があるだろうか?
後半は確かにそうだろう。科学の隙間はいっぱいあっても、神様の居場所としてふさわしく、かつ今後もそう簡単に埋められそうにないと自信の持てる隙間は多くはないのだろう。だからこそ、[N. J. Matzke, 2003]のType III Secretory Systemが出てきても、Dr. William Dembskiは鞭毛にこだわり続けている[関連エントリ]。
で前半の「no claims about "god" or a "guiding force("神"もしくは"指導力"について何の主張もしない)」の方は、冗談としか言いようがない。Discovery Instituteの文書群を見れば明らか。
- Chris Macoskoの記事[2005]曰く
Behe’s concept, which argues that the information-rich cellular structures cannot be explained by unguided evolution from less information-rich components, is “irrelevant to evolution” according to Curtsinger.
- 氏名不詳スタッフの記事[2005]曰く
Intelligent design theorists argue that some highly-ordered complex features of the natural world—such as the molecular machines in cells or the finely-tuned laws of physics—are best explained as products of an intelligent cause rather than an unguided process.
など、discovery.orgをぐぐれば「"unguided evolution"や"unguided process"では説明できない」の連呼状態。
また、インテリジェントデザイナーが神でなくてもよいと言っているのはDr. Michael Beheくらいなもの[Behe 2005,関連エントリ]。他は誰も言っていない。
まったく、何の冗談なのやら。
【DiscoveryInstituteの最新記事】