2010/02/15

First Thingsにインテリジェントデザイン批判記事

First Thingsという宗教哲学系専門誌がある。創刊し、編集長をつとめているのが、カナダのカトリック聖職者であるRichard John Neuhausで、進化論に対するポジションはもちろん完全敵対。

==>ツッコミどころ満載の例: First Things編集長Richard John Neuhausの場合 (2007/05/12)

インテリジェントデザイン支持者Wesley J. Smithがブログを持っていたり、インテリジェントデザイン運動の父たるPhillip Johnsonやインテリジェントデザイン理論家Dr. William Dembskiなどが寄稿するなど、きわめてインテリジェントデザイン支持を鮮明にしている。

そのFirst Thingsがこんな記事を載せた:
[Stephen M. Barr: "The End of Intelligent Design?" (2010/02/09)]

It is time to take stock: What has the intelligent design movement achieved? As science, nothing. The goal of science is to increase our understanding of the natural world, and there is not a single phenomenon that we understand better today or are likely to understand better in the future through the efforts of ID theorists. If we are to look for ID achievements, then, it must be in the realm of natural theology. And there, I think, the movement must be judged not only a failure, but a debacle.

じっくり検討する時だ:インテリジェントデザイン運動が何を成し遂げたか?科学としては何もない。科学のゴールは自然界についての理解を増やすことである。インテリジェントデザイン理論家たちの努力によって、我々の理解ができた現象はひとつもなく、将来において理解が高まると思われる現象もひとつもない。インテリジェントデザインの成果をみるなら、それは自然哲学の範疇だろう。そしてそこでも、インテリジェントデザイン運動は失敗といより大崩壊と判断すべきだと思う。
科学として成果がないのは明らかだが、それがFirst Thingsに掲載されるのは驚き。

さらに、この記事でStephen Barrは「神の介入」ではなく「神の予見」のもとに創造された宇宙の見事さによって神を賛美すべきという立場を主張している:
But whereas the advance of science continually strengthens the broader and more traditional version of the design argument, the ID movement’s version is hostage to every advance in biological science. Science must fail for ID to succeed. In the famous “explanatory filter” of William A. Dembski, one finds “design” by eliminating “law” and “chance” as explanations. This, in effect, makes it a zero-sum game between God and nature. What nature does and science can explain is crossed off the list, and what remains is the evidence for God.

しかし、科学の進歩が絶えずデザイン論のより幅広く伝統的なバージョンを強化するのに対して、インテリジェントデザイン運動バージョンは生物学的科学のあらゆる進歩に敵対する。インテリジェントデザイン運動が成功するには、科学が失敗しなければならない。William A Dembskiの有名な「説明フィルタ」には、説明としての「自然法則」と「偶然」を除去することで「デザイン」を発見する。したがって、実質的には、神と自然はゼロサムゲームになっている。科学が説明できた自然がリストから消されて、残ったものが神の証拠である。
インテリジェントデザインの譲れないポイントである「科学で説明できないものはデザイン」であって「神の介入である」を斬り捨てる記述である。

First Thingsは方針を転換したのか?
タグ:id理論
posted by Kumicit at 2010/02/15 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ID: General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Stephen Barrは以前にもインテリジェントデザイン運動から距離を置いたキリスト教と進化論についての記事を書いているので、First Thingsの方針というより筆者の考えなのではないでしょうか。http://www.firstthings.com/article/2007/01/the-design-of-evolution-22http://www.firstthings.com/article/2007/01/the-miracle-of-evolution---4など。
Posted by machida77 at 2010/02/15 10:03
確かに、2005年10月からStephen Barrは登場して、インテリジェントデザインを第3者的に見てますね。

とはいえ、2005年末ころはEditorのJoseph Bottumもインテリジェントデザインのシンパシーを感じていて:
---->
http://www.firstthings.com/onthesquare/2005/11/jb-111505-id-like-to-say
Joseph Bottum

There are a bunch of reasons to like the goals of the Intelligent Design crowd. To read, for instance, Michael Behe, author of Darwin's Black Box, is to see that he is very smart and very sensible―which is why we have published him in FIRST THINGS. The popular writer on science, David Berlinski, is someone of obvious sense who has brought himself around to a generally favorable view of Intelligent Design. Phillip Johnson and William Dembski are people I'd rather have on my side of a fight than against me.
<----
Stephen Barrの記述も中立的な感じですね。
---->
http://www.firstthings.com/article/2007/01/the-miracle-of-evolution---4
Stephen M. Barr

Unfortunately, the two battles get mixed up. In part, this is due to the apparent determination of some defenders of neo-Darwinism to be unfair to their opponents. It is often said, for example, that the Intelligent Design movement is, in spite of much evidence to the contrary, simply a re-tooling or repackaging of “creation science.”
<----
Posted by Kumicit 管理者コメント at 2010/02/16 08:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック