インテリジェントデザインの問題は、宗教国家アメリカの縮図ともいえる、政治と宗教と科学を巻き込んだ、古くから存在する、そして、今そこにある問題だ。いろいろ知ろうとすれば、キリがない。でも、それを、あえて今日は「やる夫」で学んでみたい.....
____
/ \ 創造論者クリオだお。
/ ⌒ ⌒ \ 進化論は間違ってるお。
/ (●) (●) \ 創世記に書かれてることは事実だお。
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ /
/ \
クリオはとっても変わり者...というわけじゃない。
∩_
〈〈〈 ヽ ________________
____ 〈⊃ } | 神は人間を現在の形態で 45% |
/⌒ ⌒\ | | | 1万年以内に創造した。 |
/( ●) (●)\ ! !. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l.
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
米国は神の国だ。米国にはクリオのように創造論を信じている人々は多い。
世論調査をすれば、過去30年一貫して、45%前後の人々が
「神は人間を現在の形態で1万年以内に創造した」と回答する。
==>世論調査
ちょっと時を遡って、1980年代後半...
____
/ \ ルイジアナ州の公立学校では
/ ─ ─\ 進化論と教えたら、
/ (●) (●) \ 同一時間、創造"科学"も教えること。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
1960年代初頭に成立した「公立学校で創造科学と進化科学を均等に扱う州法」が
ルイジアナ州には残っていた。
ってことで、クリオは州法にしたがって公立学校の理科の授業で創造"科学"を教えていた。
[二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]
|| ||
|| 創造科学の基本 ||
|| ||
|| 宇宙も地球も6000歳 ||
|| 神は人類を現在の形で創造した ||
|| ノアの洪水は自然現象として起きた ||
|| ||
|| / ̄ ̄ ̄ \ ||
|| /:::::::::::::::: \ 日直 ||
|| /:::::::::::::::: \ ||
|| |:::::::::::::::::::::::: | /⌒) ||
|| \:::::::::::::::: / / / ||
|| | :::::::::::::::  ̄ ̄ / ||
[ニ二二二二二二 | ::::::::::::: |--‐‐'ニニニニニニニニニニニニニニニニ]
| :::::::::: |
しかし、1987年、遂に最後の時がやってきた。
連邦最高裁は違憲判決を下した。
/ ̄ ̄\
l ,.ニ.~,ニ、 l
_! `ヲハゞ´ |_
(i/ ̄〜 ̄\)
ノ △ ヽ
// /.∧.\ ヽ \
| l フ i ゞ ! l |
,. -‐| i ( i ) i ノー-、
/ \ヽ ヽi ノ // ヽ
┌────┐只/ /
│サイバンチョ !
├────┴─────────────────────┐
│創造科学は宗教。 │
│創造科学を公立学校の理科で教えるのは政教分離原則違反 │
│クリオは理科の授業に出てくんな! │
└──────────────────────────┘
==>Edwards v. Aguillard裁判
____
/ _ノ ヽ_\ もう終わりだお。
/ ∩l^l^lnnl^l^|\ 創造科学は教えられなくなったお。
/ 。ヽ ‖ ノ \
| / 人 l |
\ / /|ii!i!|\ \/
. | /. |;;;;;;| \ |
`ー´
この違憲判決で公立学校から完全に排除された創造論者たちは、再度侵入を果たすべく動き始めた。
____
/ \ 創造科学はだめだお。
/ \ 創造主もだめだお。
/ \ どうすれば....;
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\ チーン!
/( ●) (●)\ 創造主をインテリジェントデザイナーに
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 創造論者をデザイン支持者に
| |r┬-| | 書き換えればいいお。
/ `ー'´ ∩ノ ⊃
( \ /_ノ 名前も変えるお。.
.\ “ ____ノ / クリオはクリオじゃなくて...
\_ ____ /
/ ∧ / |_|_| |. |
/ /::/ iー―――i┘ __i| |_
/ /::/ / ̄ ̄ ̄ ̄| | .|
/ /:::/ /__. _| |__ _|
/  ̄∧ ヽ:::::::| .|:::::i i:::::::/ |i
/// /::/  ̄ノ |:「 フ . |
ヽ:::/ /::/ / ̄ ̄ /:i / /|. |
/ /:::/ / /::/ | /:::::| |
/___/:::/ /____/::/ |__/::/i:::|___| だお!!
ヽ::::::::::ヽ/ ヽ::::::::::::::::::/ |:::::/ i/::::::::/
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ インテリジェントデザイン理論!!
| (__人__) | これは創造科学ではないお。
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
____
/ \ 創造科学の副読本も書き換えるお。
/ _ノ ヽ、_ \ 創造主をインテリジェントデザイナーに。
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 創造論者(Creationists)を
| (__人__) | デザイン支持者(Design Proponents)に。
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .___
__l l_¶______/_/__/ ヽ
\, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| l二二二二l
ヾ_ノ | '''' ' | l二二二二l
| 9=ε-8. | '''..-- | l二二二二l:::..
| ..'' | ''-. ,|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
創造論の副読本として編集が進んでいた"Of Pandas and People"もそのように書き換えられた。
しかし.....
′ / / / / , \\!\ \ヽ |
| // / / / / |. \l \ い | あらあら、どうしたのかしら.。
. ヽ l/ !/ ///| /|、\ l lヽ ||/ こんなものが
\/ | /// //'/ ヽヽ ! !、V/
イ | ///`ヽ//〃'´ ̄ヽヽ.| | ヽ| 「cdesign proponentsists」
. /'| |///- 、 // / ,. -- ヽ| |\jヽ
/ /| |/ィ_テ示 /' / .示テぃ| | ヽ \
. |/ ∧ |、辷:リ 辷:リ | |\ }l ヽ
. / / /| | . | | ヽ|,.- 、ヽ
. Vl/ | | i | |.\ | ,、|
. / ,'| ! .__ __, | | \ヽ{l/ ヽl
_,. ‐  ̄! l\ ー ,.ィl .' 、__∨
厂 ̄ヽ | !|> 、 ,. イ l ′ `丶、_
― 、 ヽ | ′!′ ` --< / l / /\
\ ヽ. | / / `ヽ./l / /
全置換に失敗し、「Creationists」と「Design Proponents」の中間化石「cdesign proponentsists」が残っていた。
後に、これはBarbara Forrest教授によって発見され、インテリジェントデザインが創造論の末裔である証拠のひとつとなる。
==>Common Descentな創造科学とインテリジェントデザイン
==>中間化石 cdesign proponentsists
____
/::::::::: u\
/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
/:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu #$%&+*
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
\::::::::: ` ⌒´ ,/_ | |
ヽ i 丿
/(⌒) / ̄ ̄´
/ / /
もちろん、この書き替えだけでは公立学校への再侵入は果たせない。もはや宇宙も地球も6000歳とは言えない。
____
/ \
/ _ノ ヽ、_.\ 宇宙も地球も6000歳とは言えなくなったお。
/ (●) (●) \ 宇宙は135億歳・地球は45億歳と言ったら、
| (__人__) | 「神は人間を現在の形態で1万年以内に創造した」と
/ ∩ノ ⊃ / 回答する45%がついてこないお。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
____ 地球の年齢はインテリジェントデザイン理論の対象外だお。
/⌒ ⌒\ 地球の年齢について絶対に何も言わないお。
/( ●) (●)\ これで、"古い地球の創造論"支持者も取り込めるお。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
進化論と戦うために、"若い地球の創造論"支持者と"古い地球の創造論"支持者は手を取り合うべきだとインテリジェントデザインの基本方針がここに打ち立てられた。
==>ID理論の主導者Phillip Johnsonは進化論は有神論と相容れないと語った
しかし、"古い地球の創造論"を率いるDr. Hugh Rossは..
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 生命の歴史の話をしているのに時系列がないだと?
| ─(⌒)(⌒) イデオは何の話をしているのだ?
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ ノ
そして、オーストラリアの"若い地球の創造論"団体を率いるCarl Wielandは、
i^,\ _,,_ /^l
lノ \ i|l /ヾノ 生命の歴史の話をしているのに時系列がないだと?
シ " (●) (● )ミ イデオは何の話をしているのだ?
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 |r┬ | ;ミ
ヾ -‐ (_).ヽ`ー'´ ィヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ | l
それでも.
____
/::::::::: u\
/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
/:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu 絶対に地球の年齢は言わないお。
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | 言ったら終わりだお。
\::::::::: ` ⌒´ ,/_ | | 何を言われても黙ってるお。
ヽ i 丿
/(⌒) / ̄ ̄´
/ / /
そして、インテリジェントデザインのコンセプトができあがる。
==>インテリジェントデザインの定義あれこれ
==>IDEA Center FAQ (ショート版1)
==>IDEA Center FAQ (ショート版2
____ ヽ v /
/⌒ ⌒\ -(m)-
//・\ ./・\\ ≡
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | インテリジェントデザイナーによるデザインを
/ ∩ノ ⊃ / 見つける方法を思いついたお。
( \ / _ノ | | これで、科学的だお。
.\ “ /__| |
\ /___ / その名は「説明フィルタ」
___
/ \ キリッ 自然法則で説明がつくか?
/ \ , , /\ YES ==> 自然現象
/ (●) (●) \
| (__人__) | 偶然で説明がつくか?
\ ` ⌒ ´ ,/ YES ==> 自然現象
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃ 意味があるか
| `l ̄ YES ==> デザイン
. | | NO ==> 自然現象
これがインテリジェントデザインのすべて。数式も何もない。実にシンプル。
==>どのようにデザインを検出するのか(IDEA Center FAQ)
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
′ / / / / , \\!\ \ヽ |
| // / / / / |. \l \ い |
. ヽ l/ !/ ///| /|、\ l lヽ ||/
\/ | /// //'/ ヽヽ ! !、V/
イ | ///`ヽ//〃'´ ̄ヽヽ.| | ヽ| あらあら
. /'| |///- 、 // / ,. -- ヽ| |\jヽ とてもわかりやすい
/ /| |/ィ_テ示 /' / .示テぃ| | ヽ \ God of the gapsですね。
. |/ ∧ |、辷:リ 辷:リ | |\ }l ヽ
. / / /| | . | | ヽ|,.- 、ヽ
. Vl/ | | i | |.\ | ,、|
. / ,'| ! .__ __, | | \ヽ{l/ ヽl
_,. ‐  ̄! l\ ー ,.ィl .' 、__∨
厂 ̄ヽ | !|> 、 ,. イ l ′ `丶、_
― 、 ヽ | ′!′ ` --< / l / /\
\ ヽ. | / / `ヽ./l / /
「自然法則でも偶然でも説明がつかない意味ありげなものはデザインだ」は「科学で説明がつかないものは神様のせいなのさ」という"God of the gaps"詭弁そのものだった。
==>God of the gaps詭弁および関連の詭弁
/ u \
/ / \\ なんだお、それ。
/ し (○) (○) \ "God of the gaps"なんか知らないお。
| ∪ (__人__) J | でも、なんか笑われてるお。
\ u `⌒´ / 何か言い返さないと....
____
/::::::::: u\
/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ 進化論の隙間はタダの隙間でないお。
/:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu 原理的、根本的、理論的隙間だお。
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | だから、"God of the gaps"でないお。
\::::::::: ` ⌒´ ,/_ | |
ヽ i 丿
/(⌒) / ̄ ̄´
/ / /
...と言い訳してみたものの、「隙間の神様」が「立派な隙間の神様」になっただけのこと。
==>インテリジェントデザインは"God of the Gaps"ではない
あと長いのでFAQスタイルで...
Q: デザインとは?
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) ヽ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ __,/
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) 意図的な部品の (,,)_
/ | 配置である | \
/ |__________」 \
Q:インテリジェンスとは?
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) ヽ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ __,/
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) 方向性を持った (,,)_
/ | 選択をする能力 | \
/ |__________」 \
Q:インテリジェントデザイナーとは?
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) ヽ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ __,/
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) 不明 (,,)_
/ | 研究の対象外 | \
/ |__________」 \
Q:デザインを地球に配置する方法
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) ヽ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ __,/
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) 不明 (,,)_
/ | 研究の対象外 | \
/ |__________」 \
′ / / / / , \\!\ \ヽ |
| // / / / / |. \l \ い |
. ヽ l/ !/ ///| /|、\ l lヽ ||/
\/ | /// //'/ ヽヽ ! !、V/
イ | ///`ヽ//〃'´ ̄ヽヽ.| | ヽ| あらあら
. /'| |///- 、 // / ,. -- ヽ| |\jヽ こうなるのですね。
/ /| |/ィ_テ示 /' / .示テぃ| | ヽ \ わかります。
. |/ ∧ |、辷:リ 辷:リ | |\ }l ヽ
. / / /| | . | | ヽ|,.- 、ヽ
. Vl/ | | i | |.\ | ,、|
. / ,'| ! .__ __, | | \ヽ{l/ ヽl
_,. ‐  ̄! l\ ー ,.ィl .' 、__∨
厂 ̄ヽ | !|> 、 ,. イ l ′ `丶、_
― 、 ヽ | ′!′ ` --< / l / /\
\ ヽ. | / / `ヽ./l / /
┌───────────────────────────┐
│正体不明のインテリジェントデザイナーが、 │
│方向性不明の方向性を持った選択を行うインテリジェンスによる │
│意図不明な意図的な部品の配置であるデザインを │
│不明な方法で、不明な時期に、地球に配置した。 │
└───────────────────────────┘
____
/::::::::: u\
/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
/:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu 言い返したいお。
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | でも、だいたいあってるお。
\::::::::: ` ⌒´ ,/_ | |
ヽ i 丿
/(⌒) / ̄ ̄´
/ / /
まさに中味が何もないインテリジェントデザインである。
==>復習インテリジェントデザイン
でも、中味はなくとも、2004年10月にペンシルバニア州Dover学区の理科のカリキュラムにインテリジェントデザインが加えられた。
。 ゚。
((,.)´)´)´))
|~U~゚ ̄.|゚o やったお。
____ .「ニ| u | O 17年かけて、理科の授業に帰ってきたお。
/⌒ ⌒\ , っΞl!. |
/( ●) (●)\ / i L| ____ .|
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\/ ノ . ̄''──┘
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
しかし、翌々月の2004年12月に政教分離違反だとの保護者の訴えによる裁判が始まった。
そして、翌年2005年12月20日に判決...
/ ̄ ̄\
l ,.ニ.~,ニ、 l
_! `ヲハゞ´ |_
(i/ ̄〜 ̄\)
ノ △ ヽ
// /.∧.\ ヽ \
| l フ i ゞ ! l |
,. -‐| i ( i ) i ノー-、
/ \ヽ ヽi ノ // ヽ
┌────┐只/ /
│サイバンチョ !
├────┴─────────────────────┐
│インテリジェントデザインは宗教! │
│インテリジェントデザインを公立学校の理科で教えるのは │
│ 政教分離原則違反 │
│イデオは理科の授業に出てくんな! │
└──────────────────────────┘
メ ,, -──- 、._\
メ/ u ゚ 。 \\ 17年もかけたのに、オワタ
/ / ノ ヽ、 \\
! | o゚((●)) ((●))゚o |
\\ (__人__) /く<
ノ メ/ ` ⌒´ ヽヽヾ
==>Kitzmiller v. Dover裁判(2005)
でも、そんなことでへこたれないイデオ。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン また名前を変えるお。
|ミ| もうイデオでないお。
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\ 「進化論をめぐる論争を教える」夫だお。
/( ●) (●)\ 「進化論の強いところと弱いところを教える」夫だお。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 「進化論を支持する証拠と反する証拠を教える」夫だお。
| |r┬-| | 「進化論に対する学問の自由を守る」夫だお。
\ `ー'´ / 「神に導かれた進化を教える」夫だお。
まだまだ、続くイデオの戦い....
___
/ \ まだ、インテリジェントデザインの基本!
/ \ , , /\ 「還元不可能に複雑さ」を言ってないお!!
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ |r┬-| ,/
, -‐ (_).ヽ`ー'´ ィヽ 次回「還元不可能に複雑なイデオ」を待つお。
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ | l
オチ的に考えて…
と思って開いたら至極まじめな内容で困った
とりあえず復習として各ページ読み返してこねば
もうないかもしれませんが、
その2以下の続編を無責任に期待してます。