[Poor Man's Space Station (1954/08)これについてはTimeも取り上げていた:
Spinning high above the earth, the MOUSE satellite would explore solar mysteries hidden from us by the atmosphere
[Science: Space Mouse (1954/05/17) on Time]1954年という時代を感じさせる記事であるとともに、Dr. S Fred Singer翁のキャリアの長さを改めて感じさせる。
Last week, Physics Professor Fred S. Singer of the University of Maryland told about a less ambitious space vehicle. Its name is the Mouse (for Minimum Orbital Unmanned Satellite of the Earth), and Singer thinks it should be man's next step toward space travel.
また、1961年4月に旧ソ連のボストーク1号による有人宇宙飛行の成功より2年前の1959年5月には、ソ連が有人宇宙飛行で米国よりも先行するだろうというコメントを載せている:
その後、顔写真入りでDr. S Fred Singer翁がPopular Scienceに登場するのは1997年のこと、73歳のとき、オゾン層破壊否定論者にして温暖化否定論者としてである。
[Attack on OZONE Science (1997/10)
【Sound Scienceの最新記事】