英国ホメオパシーレメディ大手小売業Heliosmのサイトには、病名・症状名すら存在しない。さらにダメ押しのように、治療効果がないと注記する。
Please note that any reference to a disease name does not indicate a treatment for this disease.
Helios remedies are without therapeutic indications.
いかなる病名への言及も、その病気に対する治療を意味しない。Heliosのレメディは治療効果はない。
一方、書籍やポータルサイトの形で、万能猫耳ほめおぱちぃが喧伝される。特にインド系サイトには、病名が大量に並べてあったり、レメディ選択ツールがあったりする。
[Homeopathy Remedies, Treatment通常の医薬品として主張できる効果は何一つないが、いかなる重病にも効果があると考えているホメオパシー業界という実態が、こんな形で示されている。
Homeopathic Cure & Disease Prognosis on hpathy.com]
医薬品として効果が証明できないのに、効果が存在すると考える理由は、ホメオパシーレメディの"効果証明"方法であるProvingにある。Provingはホメオパシーの理論が正しいことを前提に適用対象をさがすというものであって、実際の治療効果を確認するものではない。
A proving is the testing of a substance to find out which symptoms the substance is capable of producing and hence curing. They are conducted on volunteers in a reasonable state of health (provers) who generally have no knowledge of what substance it is they are taking. Doses are repeated until provers start to experience symptoms of a change in state. The provers record everything they experience, whether physical, emotional, mental, or even spiritual, as long as the change in state persists. At the end of the proving all the records are collated and compared to find the physical symptoms, states of mind, feelings and experiences that the provers have had in common and which can reasonably be attributed to the emerging signature resonance of the substance被験者(Prover)たちに出た症状に共通なものが、その物質を希釈して(1分子も残らない水にして)得られたレメディが治療可能な症状だという。Provingはその症状に対してレメディを使って効果を確認することではない。
Provingとは、ある物質によって起きる症状すなわち治癒できる症状を見つけるための、試験である。何の物質を服用しているか知らされていない、合理的に健康な状態のボランティアな被験者(prover)に対して、試験は行われる。Proverたちが何らかの状態が変化する症状を経験するまで試験は続けられる。Proverたちは身体・感情・精神・スピリチュアルなどあるゆる経験を記録に残す。Proving終了時点で、これらの記録は照合され、身体症状・精神状態・フィーリング・経験など、Proverたちの間で共通し、物質との共鳴の徴候の現れだと合理的に考えられるものを見つける。
[What is a proving? on New York School of Homeopathy]
治療効果が確認されないので法的に医薬品にはなりえない。一方、Hahnemannの"ホメオパシー理論"を信じる者たちにとっては効果があるとことになる。
もっとも、その理論自体があやしい。ウィルスどころか病原体としての細菌すら知られていない時代の、ホメオパシー始祖Samuel Hahnemannは。「マラリア原虫を殺すキニーネ」と「天然痘に対する抗体をつくる種痘」をともに、「ホメオパシー」だと考えていた。
==>Samuel Hahnemannは病原体としての細菌を知らない時代の人 (2010/08/31)
また、ホメオパシーを思いつくきっかけとなったキニーネ過剰摂取も、実は通常の摂取量相当だったかもしれないという疑いがある。
ホメオパシーの希釈の法則はそもそも間違いだったかも (2010/08/29)
なお、Provingでは原物質や、そのアルコール等による抽出物を服用するのではなく、LM30(thirtieth potency)まで薄めた(つまり、ただの水あるいは砂糖玉)ものを使う。
... on an empty stomach, daily from four to six very small globules of the thirtieth potency of such a substance, moistened with a little water or dissolved in more or less water and thoroughly mixed, and let him continue this for several days.もちろん、特有の症状なんか出るわけもない。
[§ 128 Sixth Edition, Samuel Hahnemann: "Organon"M]
タグ:Quackery