2010/12/15

今も生気論の世界にいるホメオパシー

ホメオパシーは始祖Samuel Hahnemannのときに、生気論を背景に持っていた:
[Samuel Hahnemann: "Organon" § 12 Sixth Edition]

It is the morbidly affected vital energy alone that produces disease, so that the morbid phenomena perceptible to our senses express at the same time all the internal change, that is to say, the whole morbid derangement of the internal dynamis; in a word, they reveal the whole disease; consequently, also, the disappearance under treatment of all the morbid phenomena and of all the morbid alterations that differ from the healthy vital operations, certainly affects and necessarily implies the restoration of the integrity of the vital force and, therefore, the recovered health of the whole organism.

病気に影響されたバイタルエネルギーだけが病気を起こすのであり、我々の感覚で認識できる病気現象は同時に内的変化を示してる。すなわち、内部ダイナミクスの病的変調である。ひとことで言うなら、それらは病気全体、したがって、病気の現象の治療によって消滅を示している。そして、健康的バイタル動作から乖離した病気状態は、バイタルフォースの整合性の回復を意味している。したがって、全身の健康回復を意味している。
この生気論は、Samuel Hahnemann晩年から次第にゆらぎ始めて、半世紀ほどで消え去った。

しかし、ホメオパシーの世界では、このバイタルフォースが今でも存在している。

たとえば、ホメオパシー情報サイトとして、最も知られているのが、インド人ホメオパスDr. Manish Bhatiaが主宰するHpathyである。個人サイトから始まり、現在は物販とアフィでサイト維持費を稼ぎつつ、Hahneannの著作を含む大量のコンテンツを公開している。ここにあるイントロなコンテンツに...
[Manish Bhatia: "Homeopathy Principles" (2009/10/01) on Hpathy]

Theory of Vital Force

It is Homeopathy which stresses the existence and operation of the vital force in a living organism. The human organism is a triune entity consisting of body, mind, and spirit. This spirit which is responsible for different manifestations of life was termed by Dr. Hahnemann as ‘Vital Force’. Hahnemann speaks of the vital force in Aphorism 10 of his Organon of Medicine as : “The material organism without the vital force is capable of no sensation, no function, no self preservation; it derives all sensations, and performs all functions of life solely by means of the immaterial being (the vital force) which animates the material organism in health and disease.”

ホメオパシーは生物におけるバイタルフォースの存在と働きを強調する。人間は、肉体とマインドとスピリットの一体存在である。このスピリットは生命の表れの違いの原因となるもので、Dr. Hahnemannのよってバイタルフォースと名づけられた。Hahnemannはバイタルフォースについて"Organon of Medicine"のAphorism 10で次のように語っている。「バイタルフォースな物質的生命は感覚・機能・自己保存の能力を持たない。すべての感覚と生命の全機能は非物質的存在であるバイタルフォースによって動かされ、物質的生命の健康と病気をつかさどる。

In the healthy condition, it is the vital force which maintains normal functions and sensations of the organism. But when the vital force is primarily dynamically deranged by morbific influence, it causes abnormal sensations and functions which are manifested outwardly through the material body as abnormal signs and symptoms, the totality of which constitutes the disease.

健康な状態では、バイタルフォースは生命の機能と感覚を正常に保っている。しかし、バイタルフォースが病気の影響で調子を乱すと、感覚と機能に異常を起こし、物質的人体の異常な兆候として現れ、これら全体が病気を構成する。

Again if a cure is to be established it is the vital force that must arouse itself or be abided to arise for the recovery. If the vital force is too debilitated and exhausted then no medicinal aid is of help.

治療がうまくいけば、バイタルフォースは自律回復する。バイタルフォースが衰弱しすぎていたり、消耗しつくしていたりすると、医療は効かない。
19世紀前半の世界に現在もホメオパシーは存在しているようだ。
タグ:Quackery
posted by Kumicit at 2010/12/15 07:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | Quackery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。