2010/12/30

自然治癒力を高める○○

英語圏のホメオパシーな人々は「Spontaneous remission(自然治癒)」を「レメディは効いてない」の同義語として受け取っており、忌まわしい用語と感じているもよう。

==>ホメオパシー vs 自然治癒> (2010/12/27 00:14)

そもそも、始祖たるSamuel Hahnemannは"Spontaneous remission"という言葉ができる前の人であり、当然のことながら、自然治癒に言及していない。

==>Samuel Hahnemannは自然治癒に言及していない (2010/12/27 22:07)

一方、日本語圏では、なんでもかんでも「自然治癒力を高める」ことになっている。たとえば...ニセ医療愛用の言葉と言っていいかもしれない勢い。

もちろん、「自然治癒力を高める」というのが商売上効果があるから愛用されてるのだろうし、実際「自然治癒力を高める」という言葉は何やら良さげに聞こえる。たとえば
朝は自然治癒力を高めるフィレオフィッシュ、昼は自然治癒力を高めるマックチキン、夜は自然治癒力を高めるビッグマックと自然治癒力を高めるフレンチフライドポテト
と言ってみると、とっても健康的な一日を送った気がする。

あるいは...

自然治癒力を高める二日酔い


二日酔いからの回復過程が、あなたの自然治癒力を鍛えます。
あなたは酔うたび、強くなる。
とか言ってみると、年末年始はとても健康的な生活を送った気になれる。
タグ:Quackery
posted by Kumicit at 2010/12/30 00:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | Quackery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック