2011/07/04

データが公開されたらグラフを描く: 節電を見てみる

東京電力が2008〜2011年の時別電力需要を公開している。こういう数字があると、実際の節電がどの程度なのか見て取れる。

ここでは月ごとに時別需要の平均をとってみた。まずは6月の平日から...
TepcoJune.png
6月は14〜15時頃に需要がピークとなる夏型の需要パターン。東京の月平均気温が2011年(22.8℃)と近い、2009年(22.5℃)と比べると、9〜19時の時間帯では8〜10%節電していたことが見て取れる。

なお、12〜13時に需要が凹んでいるのは企業・役所の昼休みのため。

5月も時別パターンは夏型。かなり強力に節電が行われていて、2009年と比べると昼間は13%程度の節電が行われていた。
TepcoMay.png
なお、5月15日から常陸那珂火力1号機100万kWが復帰して少し供給力が増えている。

4月の時別パターンは、夕方にピークを迎える冬型。
TepcoApr.png
4月は鹿島火力発電所440万kWは4./7〜4/20にかけて順次復帰して、次第に供給力が立ち直っていく過程にあった。当初は供給力が大幅に失われた状態であり、計画停電はないものの12%程度の節電が行われていた。

今月(2011/7)からは冷房需要の増大があるが、一方で広野火力発電所380万kWの順次復帰や、計画停止中の横須賀火力3,4号機の再起動や、緊急設置なガスタービンの稼働など供給力も増加する。


なお、グラフの元データは==>東京電力需要 vs 東京の日別気象データ (2008/1/1〜2011/7/1)

また、
昨日は温度と最大需要の散布図を描いてみた
posted by Kumicit at 2011/07/04 01:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | Earthquake | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「電気のアンペア契約を見直そう!」
「平日昼間、クーラー入れたらTVを消してラジオを聞こう!」
Posted by 週刊金曜日な日々 at 2011/07/04 12:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック