2006/08/02

書評で科学と宗教を語るNew York Times

New York Timesの2006年7月25日付の科学欄の書評「Faith, Reason, God and Other Imponderables by CORNELIA DEAN」は進化論と宗教について本7冊をとりあげた。

  • Francis S. Collins: The Language of God: A Scientist Presents Evidence for Belief [Amazon, 2006/07/17]

    遺伝子学者でありヒトゲノム計画の指導者が、無神論からキリスト教への旅路を語る。
  • Owen Gingerich: God's Universe [Amazon, 2006/09/ ]

    Harvardの天文学の名誉教授は個人的に宇宙の背後と内なる超越知性の創造者を信じている。
  • Joan Roughgarden: Evolution And Christian Faith: Reflections of an Evolutionary Biologist [Amazon, 2006/08/ ]

    英国国教会派として育ち、Stanfordの進化生物学者になったJoanが、いかにして進化論と折り合いを付けたかを語る。
  • Edward O. Wilson: Creation: A Meeting of Science And Religion [Amazon, 2006/09/ ]

    Harvardの生物学者が、科学と宗教が手を取り合って、自然を敬愛し守っていけるかもしれないと論じる。
  • Daniel C. Dennett: Breaking the Spell: Religion As a Natural Phenomenon [Amazon, 2006/02/02]

    Tuftsの哲学者であるDennettが宗教に挑戦する勇気ある科学者について繰り返し述べる。
  • Richard Dawkins: The God Delusion [Amazon, 2006/09/26]
    Oxfordの教授であるDawkinsは、宗教信仰を病気にたとえ、無神論を読者に納得させることを勇気ある目標と定める。
  • Lewis Wolpert: Six Impossible Things Before Breakfast [Amazon, 2006/09/ ]

一見、科学と宗教をめぐる科学者たちの本を羅列したように見える。しかし、書評の執筆者Cornelia Deanはひとつのストーリーにするために、これだけを並べている。まず、進化論が神の存在も不在も証明しないのだと述べる:
Of course, just as the professors of faith cannot prove (except to themselves) that God exists, the advocates for atheism acknowledge that they cannot prove (not yet, anyway ) that God does not exist. Instead, Drs. Dawkins and Dennett sound two major themes: a) the theory of evolution is correct, and creationism and its cousin, intelligent design, are wrong; and b) a field of research called evolutionary psychology can explain why religious belief seems to be universal among Homo sapiens.

もちろん、信仰ある教授たちは自分自身に対して以外には、神の存在を証明できないし、無神論支持者たちも今のところ神の不在を証明できないと認めている。事実、Dr.DawkinsとDr.Dennettは主たる2つのテーマについて語る: a) 進化論は正しく、創造論とその従兄弟であるインテリジェントデザインは間違っている。b)進化心理学と呼ばれる研究分野は、何故に宗教信仰がホモサピエンスに普遍的なのか説明できる。

...

Of course there is no credible scientific challenge to Darwinian evolution as an explanation for the diversity and complexity of life on earth. So what? The theory of evolution says nothing about the existence or nonexistence of God. People might argue about what sort of supreme being would work her will through such a seemingly haphazard arrangement, but that is not the same as denying that she exists in the first place.

もちろん、地球上の生命の多様さと複雑さを説明するダーウィン進化論に対する信頼できる科学的挑戦はない。それがどうしたというのだ。進化論は神の存在あるいは不在について何も言わない。人々は、一体いかなる至高の存在が自らの意志をそのような行き当たりばったりな方法で働かせたのかと論じるかもしれない。しかし、それは至高の第一存在を否定することと同じではない。
もちろん、これは主としてキリスト教への信仰のもと、進化論を拒絶する人々をターゲットとした語り。

“I have been struck,” Dr. Roughgarden writes, “by how the ‘debate’ over teaching evolution is not about plants and animals but about God and whether science somehow threatens one’s belief in God.”

Dr. Roughgardenは「進化論教育についての論争がいかに動植物ではなく、神について、そして科学が神への信仰を脅かすかについてものだということに衝撃を受けた」と書いている。

Or as Dr. Collins put it, when religions require belief in “fundamentally flawed claims” about the world, they force curious and intelligent congregants to reject science, “effectively committing intellectual suicide,” a choice he calls “terrible and unnecessary.”

あるいは、Dr. Collinsは、宗教が世界について基本的に間違った主張を信じることを求めるとき、宗教は好奇心の強く知的な人々に科学を拒絶することを強制する。それは事実上、知的自殺であり、それは恐ろしくかつ不必要な選択だと言う。

But does science require the abandonment of faith? Not necessarily, and certainly not entirely, these authors argue.

しかし、科学は信仰の放棄を求めるのだろうか? そうとは限らず、そして確かにまったくそうではないと、これらの著者たちは論じる。

科学と宗教は対立するのか、否、そうではないと書いて、Dr. Wolpertの本でストーリーを閉じにかかる:
Dr. Wolpert writes about the way people think about cause and effect ... He is looking into what he calls “causal belief” — the idea that events or conditions we experience have a cause, possibly a supernatural cause.

Dr. Wolpertは人々が原因と効果についてどう考えるかを書いている。彼は"原因信仰"と呼ぶ、我々が経験する現象あるいは条件が原因を持っていて、それがおそらくは超自然の原因だという考えを見ていく。

Human reasoning is “beset with logical problems that include overdependence on authority, overemphasis on coincidence, distortion of the evidence, circular reasoning, use of anecdotes, ignorance of science and failures of logic,” he writes. And whatever these traits may say about acceptance of religion, they have a lot to do with public misunderstanding of science.

人間の推論は、権威への過度の依存、偶然の過度の強調、証拠の歪曲、循環論法、逸話の使用、科学についての無知、論理の失敗を含む論理の問題に悩まされると、Dr. Wolpertは書いている。これらの特徴が宗教を認めることについて何を言っても、それは一般人の科学の誤解と大いに関わっている。

So, he concludes, “We have to both respect, if we can, the beliefs of others, and accept the responsibility to try and change them if the evidence for them is weak or scientifically improbable.”

そして、彼は「できるなら、我々は他の信仰に敬意を払い、証拠が弱く、科学的にあり得ないなら、それを変える責任を認めなければならない」と結論する。

ちょっとむつかしい展開になっているが、最後は自らの考えでまとめて:
This is where the scientific method comes in. If scientists are prepared to state their hypotheses, describe how they tested them, lay out their data, explain how they analyze their data and the conclusions they draw from their analyses — then it should not matter if they pray to Zeus, Jehovah, the Tooth Fairy, or nobody.
Their work will speak for itself.

ここで科学的方法が入ってくる。科学者が、仮説のステートメントを用意し、それおをどう検証する記述し、データを並べ、データをどう解析して、その解析からどう結論したかを説明するなら、科学者たちがゼウスを、あるいはエホバを、あるいは歯の妖精に祈ろうが、何者にも祈らなかろうが関係がない。
彼らの成果が自ら語るだろう。
ちょっと強引だが、きれいな着地にもっていっている。

しかも、ちゃんとこれら7冊の本のうち1冊くらいは読もうという気にさせる。実にうまい。
posted by Kumicit at 2006/08/02 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | News | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック