2011/12/25

a stopped clock

Even a broken clock is right twice a day」あるいは「a stopped clock is right twice a day」というイディオム。意味は
A normally unreliable person or instrument can occasionally provide correct information, even if only by accident.
通常は信頼できない人・機器でも偶然に正しい情報を出すことがある。
[wiktionay]

Without a frame of reference, there is no way of knowing when a stopped clock is right... or not.
しかし、他の参照情報がなければ、いつ止まった時計が正しい時刻を指したのかわからない。
[rationalwiki]

たとえば、Ron WyattやCarl Baughは、創造論者たちからも止まった時計とみなさている。
[創造論サイド > 創造論者が使ってはいけない論>「Many of Carl Baugh’s creation ‘evidences’(Carl Baughの主張する創造論の証拠)」]

Sorry to say, we think that he’s well meaning but that he unfortunately uses a lot of material that is not sound scientifically. So we advise against relying on any ‘evidence’ he provides, unless supported by creationist organisations with reputations for Biblical and scientific rigour. Unfortunately, there are talented creationist speakers with reasonably orthodox understandings of Genesis who continue to promote some of the Wyatt and Baugh ‘evidences’ despite being approached on the matter.

残念がら、我々は彼が善意の人だと考えているが、彼は運悪く、科学的に正しくない証拠を多く使っている。聖書的にも科学的厳格においても評価の高い創造論者が支持しないかぎり、彼の提示する証拠は信頼しない方がいい。残念ながら、リーズナブルにオーソドックスな創世記理解している優秀な創造論者が、Ron WyattやCarl Baughの「証拠」を宣伝している。
でも、特にRon Wyatt[1933-1999]は、行動力があり(インディ・ジョーンズのモデルのひとり)、あやしいけど人を引付ける楽しいネタ故に、死後も人気がある。

魅力的な「止まった時計」だ。
タグ:創造論
posted by Kumicit at 2011/12/25 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | Creationism | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック