House Bill 368 passed the Tennessee House of Representatives on a 72-23 vote on March 26, 2012, the Chattanooga Times Free Press (March 26, 2012) reports. The bill would encourage teachers to present the "scientific strengths and scientific weaknesses" of topics that arouse "debate and disputation" such as "biological evolution, the chemical origins of life, global warming, and human cloning"; it now proceeds to Governor Bill Haslam, who will have ten days to sign the bill, allow it to become law without his signature, or veto it. Haslam previously indicated that he would discuss the bill with the state board of education, telling the Nashville Tennesseean (March 19, 2012), "It is a fair question what the General Assembly's role is ... That's why we have a state board of education."ということで、成立直前の戦いが継続中。
Chattanooga Times Free Pressの2012年3月26日付の報道によれば、2012年3月26日に72:23でテネシー州下院はHB368を可決した。この州法案は「生物進化と生命の化学起源と地球温暖化とヒトクローン」など論争が起きる話題の「科学的に強いところと弱いところ」を教師たちが提示することを推奨する。この州法案はBill Haslam州知事に送られた。州知事には署名して州法とするか、署名なしに州法として成立させるか、拒否権を発動するか、選択にするのに10日間の猶予がある。Haslam州知事はNashville Tennesseeanに対して、2012年3月19日に「州議会本会議の役割が何であるかはフェアな問である。だからこそ我々には州教育委員会がある」と述べて、州教育委員会とこの州法案について話し合うつもりだと示唆していた。
[Tennessee "monkey bill" passes legislature (2012/03/26) on ncse]
なお、州上下両院で成立し、州知事署名待ちとなったHB368/SB893は、公立学校の理科の授業で、インテリジェントデザインを含む創造論や温暖化否定論などの提示を可能とするように記述されている。
[H. concurred in S. am. no. 1, Ayes 72, Nays 23 03/26/2012創造科学を進化論と同一時間教えるこを義務付けたり、インテリジェントデザインの教育を義務付けた州法が違憲判決を受けているため、表現は次第に曖昧になってきて、現在のバージョンはこのようなものになっている。それでも、授業で創造論などが提示できれば目的達成。
HOUSE BILL 368 By Dunn
SENATE BILL 893 By Watson
AN ACT to amend Tennessee Code Annotated, Title 49, Chapter 6, Part 10, relative to teaching scientific subjects in elementary schools.
BE IT ENACTED BY THE GENERAL ASSEMBLY OF THE STATE OF TENNESSEE:
SECTION 1. Tennessee Code Annotated, Title 49, Chapter 6, Part 10, is amended by adding the following as a new, appropriately designated section:
以下を新たな適切なセクションとして追加することで、Tennessee Code Annotated, Title 49, Chapter 6, Part 10を修正する。
(a) The general assembly finds that:
州議会は以下を見出した。
(1) An important purpose of science education is to inform students about scientific evidence and to help students develop critical thinking skills necessary to becoming intelligent, productive, and scientifically informed citizens;
生徒たちに科学的証拠を知らせ、知的で生産的で科学的な情報を持つ市民となるために必要な批判的思考スキルを生徒たちが成長させるのを支援することが、理科教育の重要な目的であり、
(2) The teaching of some scientific subjects, including, but not limited to, biological evolution, the chemical origins of life, global warming, and human cloning, can cause controversy; and
生物進化と生命の化学起源と地球温暖化とヒトクローンを含むが、これらに限らず、いつくかの科学的話題の教育に、論争を引き起こす可能性のあり、
(3) Some teachers may be unsure of the expectations concerning how they should present information on such subjects.
教師のなかには、そのような話題について情報をどう提示すべきかについて期待されるべきものを不確かな者もいる。
(b) The state board of education, public elementary and secondary school governing authorities, directors of schools, school system administrators, and public elementary and secondary school principals and administrators shall endeavor to create an environment within public elementary and secondary schools that encourages students to explore scientific questions, learn about scientific evidence, develop critical thinking skills, and respond appropriately and respectfully to differences of opinion about controversial issues.
州教育委員会と初等中等学校管理部門と学校責任者と学校制度管理者と初等中等学校長と管理者は、公立初等中等学校において、生徒たちが科学的問いを探求し、科学的証拠について学び、批判的思考スキルを成長させ、論争問題について異なる意見に対して、適切かつ敬を以て対応できるような環境の構築に努めなければならない。
(c) The state board of education, public elementary and secondary school governing authorities, directors of schools, school system administrators, and public elementary and secondary school principals and administrators shall endeavor to assist teachers to find effective ways to present the science curriculum as it addresses scientific controversies. Toward this end, teachers shall be permitted to help students understand, analyze, critique, and review in an objective manner the scientific strengths and scientific weaknesses of existing scientific theories covered in the course being taught.
州教育委員会と初等中等学校管理部門と学校責任者と学校制度管理者と初等中等学校長と管理者は、科学的論争についての理科カリキュラムの効率的な提示方法を教師が見つけるのを支援するよう努めなければならない。このために、授業で教えられる範囲の既存科学理論の強いところと弱いところを客観的に理解と分析と批判とレビューするのを助けることを教師に認めなければならない。
(d) Neither the state board of education, nor any public elementary or secondary school governing authority, director of schools, school system administrator, or any public elementary or secondary school principal or administrator shall prohibit any teacher in a public school system of this state from helping students understand, analyze, critique, and review in an objective manner the scientific strengths and scientific weaknesses of existing scientific theories covered in the course being taught.
州教育委員会と初等中等学校管理部門と学校責任者と学校制度管理者と初等中等学校長と管理者は、この州の公立学校で、教師が生徒による、授業で教えられる範囲の既存科学理論の強いところと弱いところを客観的に理解と分析と批判とレビューするのを助けることを禁じてはならない。
(e) This section only protects the teaching of scientific information, and shall not be construed to promote any religious or non-religious doctrine, promote discrimination for or against a particular set of religious beliefs or non-beliefs, or promote discrimination for or against religion or non-religion.
このセクションは、科学的情報を教えることを保護するものであり、宗教あるいは非宗教の教義の推進や、特定の宗教信条あるいは非宗教信条の支持・反対についての差別の推進や、宗教あるいは非宗教についての差別を推進するものとして解釈してはならない。
SECTION 2. By no later than the start of the 2011-2012 school term, the department of education shall notify all directors of schools of the provisions of this act. Each director shall notify all employees within the director's school system of the provisions of this act.
2011-2012学校年度の開始までに、州教育省は学校責任者にこの州法の条項を通知しなければならない。各責任者は管轄する学校の被雇用者すべてに州法の条項を通知しなければならない。
SECTION 3. This act shall take effect upon becoming a law, the public welfare requiring it.
この州法は、公共の福祉がそれを必要とする、法律になることによって、その効力を生ずる。
なお、既に成立・発効しているルイジアナ州反進化論州法も同様の記述である。
現在、有効な反進化論州法および相当品は次の2個:
- ルイジアナ州の反進化論州法SB733/Act473成立 (2008/06/28) [Act473]
これを撤回させる州法案SB374は委員会に送られた状態- アラバマ州の反進化論ステッカー
==>Information about the Alabama "Evolution Warning Label" on Alabama Citizens for Science Education - アラバマ州の反進化論ステッカー
2012年の反進化論州法案は以下の通り:
- テネシー州の反進化論州法案が州上下院で可決 (2012/03/31)
- 復活したオクラホマ州下院の反進化論州法案が州下院本会議を通過 (2012/03/17)
- ミズーリ州下院に2個めの反進化論州法案登場 (2012/01/14)
- ミズーリ州下院に反進化論州法案登場 (2012/01/13)
2012年の反進化論州法案は廃案もしくは先送り:
- オクラホマ州上院の反進化論州法案は委員会で時間切れ廃案 (2012/03/13)
- ニューハンプシャー州下院の2つの反進化論州法案が委員会否決 (2012/02/17)
- インディアナ州上院の反進化論州法案は事実上、廃案 (2012/02/16)
2011年の反進化論州法案は廃案もしくは先送り:
- テネシー州下院の反進化論州法案が本会議可決 (2011/04/08)
- テキサス州下院の反進化論州法案が廃案 (2011/06/01)
- オクラホマ州上院の反進化論州法案が廃案 (2011/05/30)
- ミズーリ州下院の反進化論州法案が廃案 (2011/05/14)
- フロリダ州上院の反進化論州法案が廃案 (2011/05/11)
- ニューメキシコ州下院の反進化論州法案が廃案 (2011/03/30)
- ケンタッキー州下院の反進化論州法案が廃案(2011/03/12)
- オクラホマ州下院の反進化論州法案が委員会で否決 (2011/02/25)
2010年の反進化論州法案はすべて廃案:
- ミズーリ州下院に反進化論州法案が廃案 (2010/05/17) [HB1651]
- ケンタッキー州下院に反進化論州法案登場&廃案(2010/04/18) [HB 397]
- ミシシッピ州下院の反進化論州法案HB586が廃案 (2010/02/06) [House Bill 586]
2009年の反進化論州法案はすべて廃案:
- サウスカロライナ州上院に反進化論州法案が廃案 (2010/06/06) [SB873]
- テキサス州下院の反進化論州法案HB4224とICR大学院による学位授与をみとめる州法案HB2800が廃案 (2009/06/03) [HB4224, HB2800]
- ミズーリ州下院の反進化論州法案HB656が廃案 (2009/05/17) [HB656]
- アラバマ州下院の反進化論州法案HB300が廃案 (2009/05/16) [HB300]
- フロリダ州上院の反進化論州法案SB2396が廃案 (2009/05/03) [SB2396]
- ニューメキシコ州上院の反進化論州法案SB433が廃案 (2009/03/023)[SB433]
- アイオワ州下院の反進化論州法案HF183が廃案 (2009/03/14) [HF183]
- オクラホマ州上院の反進化論州法案SB320が廃案 (2009/02/18) [SB320]
- ミシシッピ州下院の反進化論州法案HB25が廃案 (2009/02/08) [HB25]
2008年の反進化論州法案のうち以下が廃案:
- 忘れた頃にミシガン州反進化論州法案が委員会審議時間切れで廃案 (2008/12/21) [HB6027]
- サウスカロライナ州の反進化論州法案が廃案に (2008/06/07) [SB1286]
- ミズーリ州下院の反進化論州法案が廃案に (2008/05/21) [HB2554]
- アラバマ州下院の反進化論州法案が廃案に (2008/05/11) [HB923]
- フロリダ州の反進化論州法案は廃案に (2008/05/03) [SB2692]
タグ:反進化論州法