泉谷周三郎[人と思想「ヒューム」, 清水書院, 1988]によれば(英文はHume:An Enquiry Concerning Human Understandingの該当部分):
ヒュームによれば、奇跡とは、簡単にいえば「自然の法則の侵害」のことであり、厳密には「神の特別な意志あるいは何らかの目に見えない発動者の介在による自然の法則の背反」と定義される。火が木材を焼きつくしたり、火が水で消えたり、外見上健康な人間が突然死ぬことなどは、自然法則に適合しており、奇跡とはみなされない。しかし、死人が生命をとり戻すことは奇跡である。奇跡は、それを目撃した人の証言によって伝えられる。それでは奇跡は証言や証拠にもとづいて証明されるだろうか。奇跡が明証性に基づいて樹立されない4つの理由とは
A miracle is a violation of the laws of nature; and as a firm and unalterable experience has established theseAN ENQUIRY CONCERNING HUMAN UNDERSTANDING. laws, the proof against a miracle, from the very nature of the fact, is as entire as any argument from experience can possibly be imagined. Why is it more than probable, that all men must die; that lead cannot, of itself, remain suspended in the air; that fire consumes wood, and is extinguished by water; unless it be, that these events are found agreeable to the laws of nature, and there is required a violation of these laws, or in other words, a miracle to prevent them? Nothing is esteemed a miracle, if it ever happen in the common course of nature. It is no miracle that a man, seemingly in good health, should die on a sudden: because such a kind of death, though more unusual than any other, has yet been frequently observed to happen. But it is a miracle, that a dead man should come to life; because that has never been observed in any age or country. There must, therefore, be a uniform experience against every miraculous event, otherwise the event would not merit that appellation. And as a uniform experience amounts to a proof, there is here a direct and full _proof_, from the nature of the fact, against the existence of any miracle; nor can such a proof be destroyed, or the miracle rendered credible, but by an opposite proof, which is superior.
ヒュームは、完全な明証性にもとづいて樹立された奇跡はこれまでに存在しなかったとし、つぎのような四つの利用を挙げている。
92. In the foregoing reasoning we have supposed, that the testimony, upon which a miracle is founded, may possibly amount to an entire proof, and that the falsehood of that testimony would be a real prodigy: But it is easy to shew, that we have been a great deal too liberal in our concession, and that there never was a miraculous event established on so full an evidence.
第1には、歴史全体を通じて、十分な良識や学問をそなえている数多くの人びとによって確信されたいかなる奇跡も見出されないことである。
For _first_, there is not to be found, in all history, any miracle attested by a sufficient number of men, of such unquestioned good-sense, education, and learning, as to secure us against all delusion in themselves; of such undoubted integrity, as to place them beyond all suspicion of any design to deceive others; of such credit and reputation in the eyes of mankind, as to have a great deal to lose in case of their being detected in any falsehood; and at the same time, attesting facts performed in such a public manner and in so celebrated a part of the world, as to render the detection unavoidable: All which circumstances are requisite to give us a full assurance in the testimony of men.
第2には、通常われわれが推論において行っている原則は、経験していない対象がわれわれが経験した対象に類似していることであり、論証が対立する場合には、過去におけるより多くの観察に適合するものを選択することである。この原則にしたがえば、われわれは、非日常的で信じがたいいかなる事実も容易に否認することができる。
93. _Secondly_. We may observe in human nature a principle which, if strictly examined, will be found to diminish extremely the assurance, which we might, from human testimony, have, in any kind of prodigy. The maxim, by which we commonly conduct ourselves in our reasonings, is, that the objects, of which we have no experience, resembles those, of which we have; that what we have found to be most usual is always most probable; and that where there is an opposition of arguments, we ought to give the preference to such as are founded on the greatest number of past observations. But though, in proceeding by this rule, we readily reject any fact which is unusual and incredible in an ordinary degree;
第3には、すべての超自然的に奇跡的な報告が主として無知で野蛮な人びとのあいだに多く認められる。そのことがそれらの報告に反対する強力な推定になりうる。
94. _Thirdly_. It forms a strong presumption against all supernatural and miraculous relations, that they are observed chiefly to abound among ignorant and barbarous nations; or if a civilized people has ever given admission to any of them, that people will be found to have received them from ignorant and barbarous ancestors, who transmitted them with that inviolable sanction and authority, which always attend received opinions.
第4には、いかなる怪異的事象にとっても、無数の証人によって反対されないような証言はない。それゆえ、奇跡は、証言の信用を破壊するのみならず、証言そのものが自己崩壊している。
95. I may add as a _fourth_ reason, which diminishes the authority of prodigies, that there is no testimony for any, even those which have not been expressly detected, that is not opposed by an infinite number of witnesses; so that not only the miracle destroys the credit of testimony, but the testimony destroys itself.
機械仕掛けの宇宙を自然法則で記述する機械論で神の存在を示すものは、自然法則によって記述できない奇跡である。しかし、ヒュームは、完全な明証性にもとづいて樹立された奇跡はこれまでに存在しなかったとしている。そうであるなら、機械論は神の存在を証明していないことになる。
インテリジェントデザイン運動にとって、樹立された奇跡がないなら、過去にデザイナーが介入したという主張の根拠がまったくないことになる。進化だと実証例[eg, 河田雅圭: "ダーウィンフィンチの30年間の進化: 自然選択の実証例", M. L. J. スティアスニー/A. メイヤー:"進化の実験場タンガニーカ湖"]があるが、デザインはまったく観測例がない。
で、デザインは宇宙誕生時点で予め仕込まれていたのだと主張することも可能だが、それだと有神論的進化論と区別がつかない。そもそも、インテリジェントデザインと有神論的進化論は相容れない。
==>忘却からの帰還:インテリジェント・デザインと有神論的進化論はお友達ではない
そして、この有神論的進化論のような、フロントローディング["神の介入"ではなく"神の予見"に分類される方法であって、宇宙誕生の時点で持込済みにしてしまうこと。この場合は、科学の隙間に神を置く"God of the gaps"論にはならず、科学の裏側に神を置く形になる]はオッカムの剃刀の原則により、科学の説明からは排除される。すなわち、インテリジェントデザイン理論は科学の範疇では進化論と同じになり、科学の範疇外でデザイナーを主張するだけになってしまう。
従って、インテリジェントデザイン理論が空虚ではなく、何らかを主張するものなら、それはデザイナーの介入、すなわち自然法則からの逸脱、すなわち奇跡が必要になる。しかし、David Humeの奇跡があったという証明が可能かという主張が立ちはだかる。
結局、インテリジェントデザインは、科学の範疇外で、奇跡=インテリジェントデザイナーの介入を主張するしかないようだ。