William Pinkston, et. al.:Life Science Teacher's Edition (2nd ed.)
「聖書は真の科学と矛盾しないので、進化論は真の科学ではない」という、反進化論州法案に書けないようなことも載っている教科書。これで生徒に教えることができる。
神の言葉と真の科学は矛盾することはない。これは、よく見てみないと、真実ではないように聞こえるかもしれない。真の科学は物理世界についての人間の正確な観察である。聖書は、世界を創造した神からの、無謬のメッセージである。人間の観察が正確であれば、それは神が聖書で明らかにしたことと矛盾しない。
観察に基づかなず、それを科学と呼ぶ、言説を作ることから、問題が起きる。これらの言説は人間が真実だと考えるか、真実だと思いたいものであることが多い。そのような言説は、神と言葉と矛盾するかもしれない。科学は人間が観測可能なものに限られるので、人間が真実だと考え、真実だと感じ、真実だと望むものは科学ではない。
たとえば、多くの人々は微小な単純な生命が、大きな複雑な生物に進化したと信じたがる。誰も、そのようなものを観察したことがない。観察されていないのだから、生物進化は真の科学の一部とはならない。真の科学(物理世界についての人間の正確な観察)に基づくと、進化が起きたことを我々は科学的に証明できない。しかし、聖書は我々に神が直接すべてと創造したと告げている(ヨハネによる福音書1章3節)。聖書は進化論と矛盾する。聖書は真の科学と矛盾しないので、進化論は真の科学ではない。
タグ:創造論
Institute for Creation Research, Answers in Genesis, Creation Ministries International, Discovery Institute, Reasons to Believe, GodAndScience.Orgなどと比べると、コンテンツは微小量。特に独創的なものも見られない。