2013/02/09

フィリップモリスの「タバコ警告の絵」をめぐる豪州政府と戦いはオフショアへ

以前から取り上げてきたように、豪州では2012年12月から、国内販売されるタバコ製品のパッケージは、製造元を問わず、プレーンな色合いに、大きな警告の絵をつけたものになった。
All tobacco products must comply

The plain packaging and new health warning requirements will apply to all tobacco products, including but not limited to cigarettes, loose leaf tobacco, cigars, waterpipe tobacco and bidis.

AUTobacco3.gif

Supply and trading tips

To effectively manage your stock during the transition to plain packaging and the new health warnings:

Find out when your tobacco supplier can start supplying you with plain packaged tobacco products labelled with the new health warnings.

Think carefully about how much non-plain packaged product with the old health warnings you hold and purchase from now on. This will minimise the quantity of non-compliant stock you may have left which will be illegal to sell after 1 December 2012.

Find out from your tobacco supplier what will happen to any non-compliant stock you have after 1 December 2012 – for example, can you return that stock to your supplier?

[Tobacco plain packaging (YourHealth.gov.au)]
絵も注意書きも法律で定められており、たとえば、このパターンだと...
TobaccoAU.png
[Competition and Consumer (Tobacco) Information Standard 20111]
もちろん、フィリップ・モリスな徹底抗戦中。2012年8月に豪州国内での法廷闘争に敗れると、オフショア作戦を開始した。
BIG tobacco company Philip Morris has been forced to release documents relating to a stoush with the federal government, after taking its fight against the government's plain-packaging legislation to an offshore court.

Despite being defeated in the Australian High Court, the tobacco giant is continuing to pursue the government over what it claims is a breach of intellectual property rights, after the government legislated that no branding can be shown on cigarette packets.

Philip Morris Asia alleges that Australia's Tobacco Plain Packaging Act breaches the 1993 agreement between the Hong Kong government and the Australian government for the Promotion and Protection of Investments. The case is being heard in the international Permanent Court of Arbitration.

The company tried to have court submissions relating to the case suppressed, but the government has succeeded in an application to have all documents released.

In what the Attorney-General, Nicola Roxon, said was a ''very significant and somewhat unusual step'', the international court ordered that each party be allowed to publish its own documents filed in the proceedings.

As previously revealed by Fairfax Media, the government believed Philip Morris engaging in corporate restructuring as a ''trick''.

When the company launched its compensation claim through Philip Morris Asia, it argued the laws were detrimental to its investment in the company's Australian arm, which was supposed to be protected by the trade treaty. But the government said the challenge was spurious because Philip Morris Asia only acquired a stake in the Australian operation a year after the government’s plain-packaging plans was announced, in "full knowledge" of what was to come.

政府とのプレーンパッケージング法をめぐる法廷闘争の場をオフショアの裁判所に移した大手たばこ会社フィリップ・モリスは、豪州連邦政府と論争に関連する文書の公開を余儀なくされている。

豪州高等法院[豪州の最高裁判所]に敗北したにもかかわらず、タバコ大企業は、豪州政府がタバコのパッケージへのブランド表示を禁じたことを、知的財産権の侵害だとして、豪州政府を追求し続けている。フィリップ・モリス・アジアは、豪州政府のタバコプレーンパッケージング法が、投資推進保護について香港政府と豪州政府の1993年の合意に反していると主張している。

フィリップモリスは裁判に関連する文書公開を抑えようとしたが、豪州政府は全文書の公開の申し立てに成功した。司法長官Nicola Roxonは。国際法廷が原告被告両者に対して、法廷亭主文書の公開を許可したことは、「非常に重要かつ、異例の一歩である」と述べた。

Fairfax Mediaによって明らかにされたように、豪州政府はフィリップ・モリスが「トリック」として企業のリストラクチャリングに取り組んでいると考えている。

フィリップ・モリスはフィリップ・モリス・アジアを通じて賠償請求を開始した時点で、豪州の法律が貿易条約により保護されるフィリップ・モリスの豪州法人の投資に害を与えるものだと主張した。しかし、豪州政府は、「フィリップ・モリス・アジアが豪州法人を取得したのはプレーンパッケージ法計画が発表されて1年後であり、何が起きるか完全に分かった上でのことである」として、フィリップ・モリスの主張は誤りであると述べた。

[Jacqueline Maley:"Tobacco giant won't quit fight on plain packaging" (2013/01/20) on Canberra Times]
フィリップ・モリスは、米国では「喫煙の健康リスク」をめぐる科学を戦場とする戦いではなく、「言論の自由」をめぐる戦いとすることで、「警告の絵」の義務付けの回避しようとしている。現時点では、米国でも、FDAが同様の規制を行おうとしたのを、法廷闘争で「先延ばしに成功している。

しかし、同じ手段は豪州では通用しなかったため、フィリップ・モリスは「投資推進保護についての条約」を使うという新たな手段を見出したようだ。
posted by Kumicit at 2013/02/09 21:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。