
開花前15日くらいの気温が効くので、3月の気温と開花日・満開日の相関は高い(相関係数0.83及び0.85)。
逆に言えば、開花日や満開日の記録から、過去の春の気温の傾向を見れる。たとえば、ちょっと長めに記録の残っている京都では、20世紀になって目立って満開日が早くなっており、大きく気候が変わっていることが見て取れる。

【Sound Scienceの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。