2007/03/02

創造を教育コミッショナーに問うテネシー州上院議員

Nashville Postの2007年2月26日付のKen Whitehouseによる記事「
Senate resolution is evolution of Scopes trial
」およびCentre Dailyの2007年2月25日付のTom Humphreyによる記事「Lawmaker tries to stir up creationism debate」によれば、テネシー州議の共和党Finney上院議員が、州内の教育コミッショナーに対して創造論についての意見を回答を要請する上院決議を提案した。

Nashville Postの報道によれば、上院決議案は共和党が過半数を制する州上院のみを通過すればよいものである。これは州下院の過半数を民主党が制していて、両院決議や州法として成立することはほぼ不可能なため。

州上院決議案17の全文は以下のとおり:
Filed for intro on 02/21/2007
SENATE RESOLUTION 17
By Finney R.A RESOLUTION to request the commissioner of education to provide answers to questions concerning creationism and public school curriculums in Tennessee.
創造論およびテネシー州の公立学校カリキュラムについての質問に回答することを教育コミッショナーに要請する決議。

BE IT RESOLVED BY THE SENATE OF THE ONE HUNDRED FIFTH GENERAL ASSEMBLY OF THE STATE OF TENNESSEE, that the commissioner of the department of education, in consultation with any other persons whether within or without state government, is hereby respectfully requested by this body to respond to the following questions:
州政府内外をいかなる人とコンサルテーション中であっても、教育コミッショナーに、第105テネシー州上院議会決議により、以下の質問への回答を要請する。

(1) Is the Universe and all that is within it, including human beings, created through purposeful, intelligent design by a Supreme Being, that is a Creator?
宇宙および人類を含む宇宙内の存在すべては創造主たる神によって意図的にインテリジェントにデザインされたか?

Understand that this question does not ask that the Creator be given a name. To name the Creator is a matter of faith. The question simply asks whether the Universe has been created or has merely happened by random, unplanned, and purposeless occurrences.
これは創造主の名を問うものではない。創造主の名を問うことは信仰の問題である。質問は宇宙が、創造されたものか、ランダムに無計画に無目的に発生したものかを問うものである。

Further understand that this question asks that the latest advances in multiple scientific disciplines --such as physics, astronomy, molecular biology, DNA studies, physiology, paleontology, mathematics, and statistics -- be considered, rather than relying solely on descriptive and hypothetical suppositions.
記述され仮説された記述ではなく、物理学や天文学や分子生物学やDNA研究や生理学や古生物学や数学や統計などの複数の学術分野の最近の発展を考慮を問うものである。

If the answer to Question 1 is "Yes," please answer Question 2:
質問(1)が"イエス"であれば、質問(2)を回答すること。

(2) Since the Universe, including human beings, is created by a Supreme Being (a Creator), why is creationism not taught in Tennessee public schools?
創造主たる神によって人類を含む宇宙が創造されたのであれば、テネシー州の公立学校で創造論をなぜ教えてはいけないのか?

If the answer to Question 1 is "This question cannot be proved or disproved," please answer Question 3:
質問1の回答が「この質問は、証明も反証もできない」というものであれば、質問(3)に回答すること。

(3) Since it cannot be determined whether the Universe, including human beings, is created by a Supreme Being (a Creator), why is creationism not taught as an alternative concept, explanation, or theory, along with the theory of evolution in Tennessee public schools?
人類を含む宇宙が神たる創造主によって創造されたかどうか決定できないのであれば、なぜ代替理論として創造論を進化論とともにテネシー州の公立学校で教えてはいけないのか?

If the answer to Question 1 is "No" please accept the General Assembly's admiration for being able to decide conclusively a question that has long perplexed and occupied the attention of scientists, philosophers, theologians, educators, and others.
質問(1)の回答が"ノー"であれば、長きにわたって科学者や哲学者や神学者や教育者などを当惑させ専念させてきた問題について、州議会が最終的回答を出すことを認めること。

BE IT FURTHER RESOLVED, that the commissioner of education is requested to deliver her response to this request in report form to the Speaker of the Senate before January 15, 2008.
教育コミッショナーはこの回答を報告書形式で州上院提案者に2008年1月15日までに提出すること。

BE IT FURTHER RESOLVED, that an appropriate copy of this resolution be prepared and sent to the commissioner of education.
この決議案の適切なコピーを用意して、教育コミッショナーに送ること。
これについて、Panda's Thumbの執筆者のひとりで、University of Minnesotaの準教授であるPZ Myersは、2007年2月27日付けの個人ブログのエントリ「Raymond Finney asks questions, I got answers」において:
From a scientific point of view, the answer is the same, "NO," or more accurately, "There is absolutely no evidence of planning, intent, or purpose in the universe, and until you've got some, that's the only tenable answer" which should still leave us with the love and admiration of the Tennessee Senate.
科学的には回答は"ノー"である。より正確に言えば「何らかのものが得られない限り、宇宙の計画や意図や目的についての証拠はまったくない。これが支持可能な回答である」というのがテネシー州上院議員に対する敬意を失わない回答である。
..
You might be able to make a case that "This question cannot be proved or disproved" should get partial credit as an answer, but I'm inclined to reject it altogether because a) science does not deal in proofs anyway, and b) the dogmatic dullard asking the question hasn't defined "creator" or "supreme being" in any way that can be scientifically evaluated. Basically, that means throwing out his entire set of questions as poorly formed and not worth the effort of patching up.
「この質問は証明も反証も不可能である」はありかもしれないが、これも否定すべきである。理由は a) 科学はいずれにせよ証明できない。b) 独断的かつ愚かな質問では、創造主や神を科学的に評価可能な形で定義していない。基本的に、これは質問がちゃんと作られていないので、投げ捨てるべきだと意味する。修正するだけムダ。

キリスト教圏の外側まで視野を広めれば「Universe is created by Supreme being」そのものが宗教を問うことになる。造物主を想定しない宗教はいくらでもあるので、質問(1)の時点で政教分離原則にひっかかる。


posted by Kumicit at 2007/03/02 01:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | News | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック