2007/03/14

火星の3D映像 by NASA

New Scientist Spaceの2007年3月13日付の記事「New 3D 'flyovers' let viewers swoop down on Mars」によれば:
Dramatic virtual flyovers of NASA's two Mars rover landing sites have been made using 3D imagery from the agency's Mars Reconnaissance Orbiter (MRO). The flyovers give a first taste of the probe's astoundingly precise 3D mapping abilities and may help the Opportunity rover find a safe path into the yawning chasm of Victoria crater.

NASAのMRO(Mars Reconnaissance Orbiter)からの3次元イメージを使って、NASAの2機のMars roverの着陸地点のドラマティックなバーチャルフライオーバーが作られた。このフライオーバーは探査機のおどくべき高精度3Dマッピング能力を初めて味わうものであり、roverがVictoriaクレーターの大きな溝にはいる安全な経路を見つけるのに役立つかもしれない。

The images were made using the most powerful camera ever sent to another planet, MRO's High Resolution Imaging Science Experiment (HiRISE).

イメージはMROのHiRISEと呼ばれる、他の惑星に送られた最も強力なカメラを使って作られた。

The three-dimensional information is obtained by taking pairs of images from slightly different vantage points as the spacecraft orbits the Red Planet.

探査機が火星の衛星軌道を周回して得た、わずかに異なる視点からのイメージのペアから3次元情報を得ている。

で作られた映像はこっち
==>http://www.nasa.gov/mov/171471main_Victoria480.mov
==>http://www.nasa.gov/mov/171469main_Columbia480.mov

posted by Kumicit at 2007/03/14 01:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | Others | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。