同じ作文の使い回しが多いらしいDr. Stephen Meyerはデザイナーは神だと思っているが、そうでないかもと言い:
SM: Stephen Meyer, Discovery Instituteインテリジェントデザインな文献を量産するDr. William Dembskiも:
C: Chris Bury, Nightline
E: Elissa Rubin, Nightline
C: And you are saying the designer could be something other than God.
デザイナーは神以外の何かかもしれないと言っているのですか?
SM: That is a logical possibility -- the designer could be something other than God. But there is also the possibility that the designer could be God.
それは論理的可能性です。デザイナーは神以外の何かかもしれません。しかし、デザイナーは神である可能性もあります。
E: You’ve drawn no conclusions on who you think the designer is?
あなたはデザイナーが誰かについて結論を出していないのですか?
SM: I think the designer is God, ...
私はデザイナーが神と考えています...
[Transcript of Nightline Interview with Dr. Stephen Meyer of Discovery Institute 2005/08/11]
生化学担当のBeheも異星人でもいいと言い:
- Ethical Problem--Is the design morally right? (倫理問題 -- デザインは倫理的に正しいか)
- Aesthetics Problem--Is the design beautiful?(美学問題 -- デザインは美しいか)
- Intentionality Problem--What was the intention of the designer in producing a given designed object? (意図問題 -- デザインされたものについての、デザイナーの意図)
- Identity Problem--Who is the designer?(身元問題 -- デザイナーは誰か)
To be sure, the last four questions are not questions of science,..
最後の4つの問いは科学の問いではない
[William A. Dembski: "Intelligent Design Coming Clean", 2000/11/17]
JS=John Sutherlandデザイナーの身元・意図・目的を特定しない。
MB=Dr. Michael Behe
JS: It's no secret that you are a Catholic. But, as I understand it, your scientific theory does not predicate God in any form whatsoever. You've suggested that the designer could even be some kind of evil alien. Is that right?
あなたがカトリック教徒であることは秘密ではありません。しかし、私の知るところでは、あなたの科学理論はいかなる形の神についても断言していません。あなたは(インテリジェント)デザイナーが邪悪な異星人のようなものであってもよいと示唆されています。それは本当でしょうか?
MB: That's exactly correct. All that the evidence from biochemistry points to is some very intelligent agent. Although I find it congenial to think that it's God, others might prefer to think it's an alien - or who knows? An angel, or some satanic force, some new age power. Something we don't know anything about yet.
そのとおりです。生化学の観点からの証拠はすべて、何らかの高度に知的な作用です。私はそれを神だと考えるのが好みだが、誰かはそれを異星人だと考えたいかもしれない。それは知ったことではありません。天使、あるいはある種の悪魔的な力、なんらかのニューエイジパワーでも。まだ私たちはそれについて何も知ってはいないのです。
[Guardian: A design for life, 2005/09/12]
「デザインとは部品の意図的配置」と定義するBeheであり、「インテリジェンスとは意図的選択能力」と定義するDembskiだが、そのデザイナーの意図は不明というか、特定しない。「自然法則でも、偶然でも説明できなくて、意味ありげなものはデザインだ」というDembskiの説明フィルタな定義に従えば、デザイナーの意図・目的・身元は不要だ。ただし、説明フィルタな定義のデザインと「デザインとは部品の意図的配置」という定義のデザインが一致するとは、誰も言わない。
デザイナーの目的を主張するインテリジェントデザイン支持者
さて、そんな状況にあるインテリジェントデザインだが、10年前にデザイナーの目的を主張した者がいた。それは電気系技術者を隠居した後、インテリジェントデザイン支持者をしているWalter ReMine[wikipedia]である。Walter ReMineは1997年に自費出版したの本"The Biotic Message"が、デザイナーの意図を論じていた:
かなり、いい感じにトンデモ説な主張だ。
The central claims of the theory are simple and plausible: Life was reasonably designed for survival, and to convey a message that tells where life came from. The message can be described in two parts:
この理論の中心的な主張は単純でもっともらしいものだ:生物は生存のために合理的にデザインされ、生物がどこから来たかのメッセージを携えている。メッセージは以下のように記述できるもの:
Life was designed to look like the product of a single designer.
生物は唯一のデザイナーの産物に見えるようにデザインされた
Life was designed to resist all other explanations.
生物は、それ以外の説明を否定するようにデザインされた
[About this book]
興味がわくところだが、さすがに500頁を超える自費出版本を買って読むのは大変。なので、反進化論本の批評を得意とするGert Korthofの批評で、ReMineの主張の要点と問題点を見てみることにする。まずは要点から:
Remarkable for a book with the title The Biotic Message. Evolution versus message theory, there isn't a single chapter devoted exclusively to the message theory. Message theory appears throughout the book almost as footnotes to problems in evolution theory, however the index of the book is helpful to find them. The message theory says that life was intentionally created to look unlike evolution. A few examples show message theory in action:デザイナーには色々制約があったが、「進化生物学という誤解が起きないように中間形態を創らず、複数デザイナーという誤解が起きないように完全なデザインにしなかった」というのがReMineの主張だという。
「生物メッセージ:進化論対メッセージ理論」という表題の本なのに、メッセージ理論だけを扱った章はない。メッセージ理論は本全体を通して、進化論の問題点についての脚注として出現している。しかし、本の索引で見つけられるようになっている。メッセージ理論によれば、生物は進化に見えないように意図的に創造されたという。メッセージ理論の例は:
- "the biomessage sender was out to destroy phylogeney"
生物メッセージの送信者は生物系統を破壊しようとした。- "life's designer scrupulously avoided a transposition pattern"
生物のデザイナーは慎重に転換パターンを避けた。- "The broad absence of Lamarkian inheritance is a straightforward prediction of message theory."
ラマルク的な遺伝がないことは、メッセージ理論からの直接の予測である。- "the designer was constrained from using the same design again indiscriminately"
デザイナーは同一デザインを無差別に繰り返し使うように制約されていた。- "re-use would be acceptable design practice.."
再利用は容認可能なデザインの実施である。- "the designer does not send hidden or encrypted messages"
デザイナーは隠されたメッセージや暗号化されたメッセージを送らない。- "the message is not intended solely for high-tech civilizations"
メッセージは高度技術文明のみを意図したものではない。- "A biomessage sender is constrained against using only perfect engineering designs."
生物メッセージ送信者は完全な工学的デザインだけを使うようなことがないように制約された。- "We expect an ordinary designer to use the same design. A biomessage sender is no ordinary designer"
我々は普通のデザイナーは同じデザインを使うと考える。生物メッセージ送信者は普通のデザイナーではない。- "Perfect design would look like the result of many designers acting separately"
完全なデザインは、多くの独立したデザイナーたちの産物のように見える。- "Therefore the designer had to use odd and curious design. ... This solves the argument from imperfection."
従って、デザイナーは奇妙なデザインを使わなければならなかった。これが不完全なデザインからの論に対する解答である。
デザイナーの意図を仮定して、現実を説明するというReMineのアプローチは、「デザイナーの意図がわからないけど、部品の意図的配置であるデザインだ」というインテリジェントデザイン理論家たちよりは、まっとうである。
ただし、それはインテリジェントデザイン理論家たちと比べての話である。ReMineの主張そのものは、「定義されない言葉と提示されない方法」という問題をかかえていて、まともな理論になっていないとGert Korthofは斬り捨てる:
In stead of arguing against all statements individually, I formulate a number of general methodological objections to Remine's 'message theory'. But not before having emphasised that Remine's message is by no means intended metaphorically. It is intended as a literal message.定義も方法もないなら、まさに机上の空論でしかない。
個々の言明を否定する論をいちいち挙げるかわりに、ReMineのメッセージ理論に対する一般的な方法論的異論を挙げることにする。ReMineのメッセージは、決して比喩的に意味ではない。それは、文字通りのメッセージを意図する。
- Why is there a message at all? Remine offers no methodology to establish the existence of a message. And it is not an easy task, because:
何故メッセージがあるのか? ReMineはメッセージの存在を証明する方法を提示していない。そしてそれは簡単なことではない。というのは:- The message is not expressed in a language but in a 'pattern'. Human messages are expressed in a language, not in a pattern of objects. Is it justified to speak of a message at all?
メッセージは言語ではなくパターンで表現されている。人間のメッセージは言語で表現されていて、物のパターンでは表現されていない。それでもメッセージについて語ることは正当か?- How can one be sure where the message starts and ends? If the message is not expressed in a language and the very existence of the message has not yet been established, how does one find out which objects belong and which objects do not belong to the pattern? Why is the message biotic? Why would a designer not create life through evolution as theistic evolutionists claim? There could be a message in the fact of evolution, or there could be a message in the absence of evolution.
どこからがメッセージで、どこでメッセージが終わるか判断できるのか?メッセージが言語で表現されておらず、メッセージの存在が証明されていないなら、どの物がパターンに含まれていて、どの物が含まれていないのかどうやって判断すればいいのか? 何故メッセージは生物的なのか?何故、有神論的進化論者の主張のように、デザイナーは進化を通じて生物を創造しなかったのか?進化の事実にもメッセージは存在しうるし、進化がないことにもメッセージは存在しうる。- Message theory is 'designer psychology'. No message without intentions. No message without motives. Remine is digging in the mind of the designer. In other words: message theory is designer psychology. Remine claims to know the message and the intentions.
メッセージ理論はデザイナー心理学だ。意図なきメッセージは存在しない。動機なきメッセージは存在しない。ReMineはデザイナーの心を掘り進める。言い換えるなら、メッセージ理論はデザイナー心理学である。ReMineはメッセージと意図を知っていると主張している。- Remine offers no methodology to detect the number of designers from the pattern of life. Remine objects to 'too much' diversity in life that it would look like the work of more designers, as if he could determine the number of designers based on a measure of diversity. Obviously and unsurprisingly he prefers one designer. But how much diversity is too much for one designer? And how much unity is too much for multiple designers? How are unity and diversity defined? From the existence of Five Biological Kingdoms (5), it could be concluded that there are Five Designer-Kings.
生物のパターンからデザイナーの数を求める方法をReMineは提示していない。ReMineは多様性の度合いに基づいてデザイナーの数を決定できるかのように、ReMineは生物の多様性が複数のデザイナーの産物のように見えることに異論を唱える。明らかに、そして当然のように、ReMineは単一デザイナーを好んでいる。しかし、どれくらいの多様性が単一のデザイナーの手に負えないのか? どれくらいの統一性が、複数デザイナーにとって統一性がありすぎになるのか?統一性と多様性をどう定義するのか?5つの生物門の存在から、5人のデザイナーの存在を結論することも可能だ。- The question if life looks like evolution can be solved without a message theory. Therefore message theory is redundant. Whatever the existence of a message, first one needs to establish the fact (or non-fact) of evolution.
進化のように見える生物の問題をメッセージ理論なしに解決できるなら、メッセージ理論は冗長であり、なくてもよい。従って、どんなメッセージがあるかに関わらず、まず為すべきは、進化という事実の有無を示すことだ。- Message theory is not a biological theory. It is not about biological species or properties of life. Biology can study patterns of life, or songs of birds, or even a 'message' in DNA, but not Remine's kind of message. Remine's 'designer' cannot be brought under laboratory control, nor can an action of a 'designer' be observed in the field, nor does a mathematical model of the designer exist. That's why biology is justified in excluding Remine's designer from scientific practice.
メッセージ理論は生物学の理論ではない。これは生物学的な種についてでも、生物の特徴についてのものでもない。生物学は生物のパターンや鳥の歌や、DNAのメッセージでも研究できる。しかしReMineの言うようなメッセージは研究できない。ReMineの言うデザイナーは実験室実験の制御のもとに置けないし、野外での行動を観察もできない。デザイナーについての数学モデルもない。なので、ReMineのデザイナーを生物学の探求から除外するのは全うなことなのだ。
[Gert Korthof: "Does life look like or unlike evolution?", 1999/06/13]
そんなしろものを、当時、インテリジェントデザイン関係者は持ち上げまくりだった:
Phillip E. Johnson, author of Darwin on Trialいかに、インテリジェントデザインの成果がなかったがわかるお話。
"The Biotic Message, a bold and fascinating attempt to state a comprehensive theory, the short of which is that life is designed to convey a message that life is the product of a single designer -- as opposed to multiple designers or evolution. The thesis itself is exciting, and the argument for it provides a fresh perspective on a number of specific issues pertaining to evolution." ....
大胆かつ魅力的な試みである"The Biotic Message"は、生物にある欠陥こそが、生物が単一のデザイナーの産物であるメッセージを携えるようにデザインされたと述べる。これは複数デザイナーや進化論とは対照的だ。命題自体は刺激的だ。そして、それに対する議論は進化に関連するいくつかの特定の問題についての斬新な見通しを提示する。
Dr. Michael Denton, author of Evolution, a Theory in Crisis
"It's an impressive work"
いい仕事だ。
Dr. Michael Behe, associate professor of biochemistry, Lehigh University. author of Darwin's Black Box
"I'd like to add my enthusiastic appreciation of Walter ReMine's book. ... I believe the book is an extremely valuable addition to the intelligent design literature and deserves a wide readership.
私はWalter ReMineの本に高い評価を与えたい。私はこの本がインテリジェントデザインの成果に特段に大きな価値を加える物であり、広く読まれるに値すると思う。
この自費出版から7年後に登場した、Richard B. Hoppeのジョークな複数デザイナー理論は、ReMineをはるかに凌駕している。
==>Richard B. Hoppe: "Introduction to Multiple Designers Theory", September 23, 2004
==>忘却からの帰還: 複数デザイナー理論をめぐって (1), (2), (3)
タグ:id理論