2007/11/20

これは確かにクールだ

なんと、Tiktaalikのようなものをデボン紀後期の地層が露出しているカナダ北部エルズミア島で探し回っていたとは...
What is especially cool about Tiktaalik is that the researchers, Edward B. Daeschler, Neil H. Shubin and Farish A. Jenkins, predicted that they would discover something like Tiktaalik. These paleontologists made the prediction that such a transitional form must exist in order to bridge the gap between fish and amphibians. Even more, they predicted that such a species should exist in the late Devonian period, about 375 million years ago.

So they spent several years digging through the earth on Ellesmere Island in Northern Canada, because geological and paleontological evidence suggested that exposed strata there was from the late Devonian. They predicted that, according to evolutionary theory, at this time in history a creature should have existed that was morphologically transitional between fish and amphibians. They found Tiktaalik - a “fishopod,” beautifully transitional between fish and amphibians.

Tiktaalikで特にクールなことは、Edward B. Daeschler, Neil H. Shubin and Farish A. Jenkinsらの研究者たちが、Tiktaalikのようなものを見つかると予測していたことだ。これらの古生物学者たちは、魚類と両生類の隙間を埋めるのに、そのような移行形態が存在するはずだと予測した。さらに、そのような種はデボン紀後期の3億7500万年前頃に存在していたはずだと予測した。

そこで、彼らは数年かけて、カナダ北部のエルズミア島の地面を掘り進んだ。というのは、地質学的およびこう生物学的証拠が、そこをデボン紀後期の地層が露出していると示していたからだ。彼らは「進化論にしたがって歴史上のこの時点で、魚類から両生類へ形態的移行をする生物が存在した」と予測した。そして、彼らは、脚のある魚類たるTiktaalikという、魚類と両生類の見事な移行形態を見つけた。

[Steven Novella: "The Judgement of Tiktaalik" (2007/11/14) on NeuroLogica Blog]
[via An Evolution Prediction (2007/11/17) on Panda's Thumb]


タグ:大進化
posted by Kumicit at 2007/11/20 09:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ID: General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。