2008/01/15

O'Learyの期待に反して?あさっての方向へ走るUcDのコメンターたち

The Avalon Explosionを、さっそくDr. William Dembskiと仲間たちのブログUncommon DescentのO'Learyがうれしそうに取り上げた:
Contrary to popular misconceptions, the history of life shows no steady Darwinian march of progress, and the recent discovery about the Avalon explosion is yet another blow to an idea that is kept alive only by ideology, not evidence ...

広まっている誤解に反して、生命の歴史はダーウィンの安定的発展をしておらず、Avalon Explosionのような最近の発見は、証拠ではなくイデオロギーによって維持されている考えに対する新たな打撃になるだろう...

[Today at Design of Life: The Avalon explosion: Another intricate, Darwin-busting puzzle (2008/01/11) on Uncommon Descent]
しかし、意に反してコメンターたちは、あさっての方向へ走って行った(コメント欄はもデレートされているので敵対コメントは掲載されないが、"あさっての方向"は許容したもよう)。

1 Mapou 2008/01/11 13:09

It sounds almost as if some intelligence was conducting an experiment. Or maybe just having a little fun.
あるインテリジェンスが実験をしているみたいだ。あるいは楽しんでいるだけか。


4 Mapou 2008/01/11 15:34

Yes. I have also entertained the idea that these early explosions of lifeforms followed by extinction were a form of terraforming, so to speak. IOW, the intelligent designer (or deity, if you wish) may have been preparing the ecosystem for the more interesting species to come later.

初期の生命形態の爆発と滅亡は、テラフォーミングだという考えを楽しませてもらった。要は、インテリジェントデザイナーあるいは神が、後のもっと興味深い種のための生態系の準備をしたかもしれない。


10 SCheesman 2008/01/11 16:57

There may be a more pragmatic reason; the Ediacarans might have possessed a certain metabolism specially designed to produce conditions necessary for the subsequent survival and flourishing of the cambrian explosion life forms, such as the production of essential nutrients and soils. Purpose completed, they were programmed to extinguish themselves to make room for what followed. ...

もっと実用的な理由があったかもしれない。エディアカラ生物群は、カンブリア爆発の生命形態が全盛となるのに必要な条件、たとえば重要な栄養分と土壌をつくるために特別にデザインされた代謝系を持っていたかもしれない。目的が完了したら、後続の生物の生活の場を与えるために自滅するようにプログラムされていたかもしれない。
なにやらSF調になってきた。さらにコメンターたちはSFへと踏み込んでいく:
12 leo stotch 2008/01/11 17:34

Or perhaps their purpose was, as someone suggested here a while back, to exist solely to become the precursor material to the vast oil reserves that power man’s industrial society.

あるいは、おそらく、彼らの存在の目的は、誰かが指摘したように、人間の産業の原動力となる膨大な石油備蓄のための材料となるためだったかもしれない。
そこまで言うかい?

15 Mapou 2008/01/11 20:46

Wow! This has got to be one of the most original hypotheses yet on the possible cause of the extinction of the dinosaurs. I love it. Has this idea been around or did you just come up with it? It’s beautiful. It could be used as part of the plot for a sci-fi novel or screenplay, you know. Not necessarily about the earth but some other planet in some distant galaxy. Just a thought.

おおおっと、これは恐竜絶滅の原因仮説として最もオリジナルなものだろう。うん、いいよこれ。これまで、そんな考えがあったかい? すばらしい。SF小説かSF映画のプロットに使えるかもしれないぞ。別に地球でなくても、どこか遠くの銀河の惑星でもいい。
こういう話の流れをO'Learyは期待していなかっただろう。

もしかすると、このコメンターたちは、創造論も福音主義な神も踏みつぶして、SF世界へと踏み込んでしまっているのかもしれない。



タグ:id理論 UCD
posted by Kumicit at 2008/01/15 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Dembski | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック