2008/02/04

デザインされたゲノムシーケンスの検出

生物および生物器官にデザインを検出できる[How do we Detect Design?]というのがインテリジェントデザイン理論が主張するところだが、実際に検出しようとしたインテリジェントデザイン支持者はいない。具体的方法が提示されたこともない。

ということで、これをおちょくって、Panda's ThumbのIan Musgraveが、ゲノムシーケンスがデザインされたかどうかを判定するコンテストなエントリをポストした。
Determining where a genome has been produced or altered by an intelligent designer is a matter of some importance. Consider the claims that the HIV virus was engineered as a biowarfare weapon, or the concern that virulence genes from other organisms could be inserted into viruses and bacteria to “weaponise” them.
ゲノムのどの部分がインテリジェントデザイナーによって作られたり、置き換えられたり知るかを決定することは、ちょっと重要だ。HIVが生物兵器としてデザインされたという主張とか、ほかの生物の毒の遺伝子をウィルスや細菌に挿入して兵器化が可能になるといった懸念がある。
...
Thus we issue the “Intelligent Design Challenge”. Below the fold are 6 gene sequences. At least one of them has been produced by a human designer.
ということで、「インテリジェントデザイナーコンテスト」 以下の6つのゲノムシーケンスのうち、少なくともひとつは人間のデザイナーによって作られた。
...
To win, you have to:
勝利には

1) Identify which sequences have been produced by a human designer
どれが人間のデザイナーによるものか特定する
2) Describe how you identified the sequence as being designed
どうやって特定したか書く
3) Describe what the sequence does
そのシーケンスが何か書く

[Ian Musgrave: "Take the Intelligent Design Challenge!" (2008/01/31) on Panda's Thumb]
出題されると、すぐにBLASTを起動して答えを出してしまったTeleological[Comment #141757 on February 1, 2008 ]。3つのシーケンスが"Mycoplasma genitalium G37 strain of bacteria"と相同と出たので、あと3つの変換文字列に英単語を見出して人間のデザインと特定。


さて、インテリジェントデザイン理論的にどうなるかというと...

もちろん、まっとうな方法がインテリジェントデザイン理論にあるなら、その答えは「すべてデザイン」である。"Mycoplasma genitalium G37 strain of bacteria"をデザインしたのは"超自然のインテリジェントデザイナー"である。デザインを検出するのがインテリジェントデザインだが、それが超自然か人間かについて言及しないので、結果として出る答えは「すべてデザイン」。

もっとも、インテリジェントデザイン理論には実際のゲノムシーケンスをどうすればデザインを検出できるのという具体論はないけどね。


関連エントリ

Genetic-ID社のGMO検出をめぐるDembskiブログの自爆 (2006/05/14)


タグ:id理論
posted by Kumicit at 2008/02/04 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Skeptic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック