2008/02/15

「悪いデザインは進化だ」by Jay W. Richards

インテリジェントデザインの建前は:
The theory of intelligent design holds that certain features of the universe and of living things are best explained by an intelligent cause, not an undirected process such as natural selection.

インテリジェントデザイン理論は、宇宙および生物のある特徴は、自然選択のような方向性のない過程ではなく、インテリジェントな原因によって最も良く説明できる。
[Top Questions on Discovery Insitute]
しかし、本音は「超越的な神による宇宙および生物の創造」であるために、神義論(神は慈悲深いのに、創造された世界にあるがある理由)を避けては通れない。

インテリジェントデザイン支持者たちの回答は:

  • 一見、悪いデザインに見えても、実は良いデザインかもしれない。
  • 良いデザインはインテリジェントデザイナーによるもので、悪いデザインは進化によるもの

このインテリジェントデザイン版の神義論の例は色々見られるが、今日は、Acton Instituteのフェローでインテリジェントデザイン支持者のjay W. Richardsの例を見てみる。Jay W. Richardsは「悪いデザインもデザインだ」という建前を書き、「悪いと見えても研究が進めば良いとわかる」と述べた上で、次のように書いている:
The Fall of Man, according to Christian Scriptures, affected not just human beings but all of creation. The Apostle Paul wrote that all of creation is groaning as in pains of childbirth. That means that while the world is still God’s good creation, it’s not the way it’s supposed to be.

キリスト教の聖書によれば、人間の堕落は、人間だけでなく、すべての被造物に影響した。使徒パウロは、すべての被造物が出産の痛みに呻いていると書いた。これは、世界は神の良き創造物であり続けているが、良きものと我々が思うようなものではないことを意味する。

By looking carefully, we might be able to distinguish the original design behind its degraded condition. For instance, some design theorists have suggested that many bacteria that kill us or make us sick might have gotten that way by mutation. They might have been harmless or helpful to humans in their original form. Or maybe we have become more susceptible to them.

注意深く見れば、我々はデグレした状態の背後にオリジナルのデザインを見出せるかもしれない。たとえば、あるデザイン理論家たちは、我々を死に至らしめたり、病気にする細菌は、突然変異によるものかもしれないと主張する。オリジナルの形態では人類にとって無害あるいは有益だったかもしれない。あるいは、我々がそれらお細菌に影響されやすくなったのかもしれない。

[Jay W. Richards: "Can ID Explain the Origin of Evil?"]
「悪いデザインは進化だ」という典型的な主張である。

生物における神義論の回答が「突然変異と自然選択」というのは浅すぎる答えではある。というのは、「突然変異と自然選択」の起きる世界もインテリジェントデザイナーの被造物であり、従って悪いデザインの出現も、インテリジェントデザイナーの想定範囲内という反論に答えられないから。

でも、インテリジェントデザイン支持者にとっては十分なのだろう。所詮は神義論であって、科学とは何の関係もない話しなのだから。


posted by Kumicit at 2008/02/15 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ID: General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック