2008/03/18

フロリダ州反進化論州法案へのCasey Luskinの冴えない反応

フロリダ州上院に提案された反進化論州法案「Florida Senate - 2008 SB2692 By Senator Storms」について、2008年03月06日に取り上げた

==>フロリダ州に、理科カリキュラム改訂に対抗する?反進化論州法案出現 (2008/03/06)

この州上院法案と同じ内容の法案がフロリダ州下院でも提案されている。

フロリダ州の地方紙Miami Heraldによれば、これらの反進化論州法案について、インテリジェントデザインの本山たるDiscovery InsituteのCasey Luskinが次のようなことを述べた:
So does Intelligent Design constitute scientific information?

"In my personal opinion, I think it does. But the intent of this bill is not to settle that question," said Luskin. "The intent of this bill is... it protects the teaching of scientific information. It's not trying to inject itself into the debate over Intelligent Design."

Luskin said the institute, which advocates Intelligent Design, doesn't want it "mandated" in schools.

Luskinは「個人的には、私はインテリジェントデザインは科学的情報だと考えちる。しかし、この法案の意図は問いに答えを出すことではない。この法案の意図は科学的情報を教育することを保護するものである。インテリジェントデザインについての論争を理科の授業に組み入れるものではない。インテリジェントデザインを支持するDiscovery Instituteは、学校でインテリジェントデザインを義務付けようとは考えていない」と述べた。

...

Luskin, the Discovery Institute lawyer, said that's an irony: "One of the funniest things in my opinion is that many of the people who are claiming Intelligent Design would be taught under this bill adamantly believe Intelligent Design is not science. So in their own view, the text of this bill would not protect the teaching of Intelligent Design."

Discovery Instituteの弁護士であるLuskinは次のように述べた。「これは皮肉である。この州法のもとでインテリジェントデザインの教育が可能となると主張している人々の多くが、インテリジェントデザインは科学でないと考えていることは奇妙なことである。それなら、州法案の記述はインテリジェントデザインの教育を保護しないことになる」

[Marc Caputo: "Intelligent Design could slip into science class " (2008/03/13) on Miam Herald]
「インテリジェントデザインは科学だから州法案が通ればインテリジェントデザインを教えることも可能」と言っているようだが...

それだと州法案はインテリジェントデザインを理科の授業に持ち込むものと大声で言ったことになりかねない。それだとまずいので、州法案を守るべく、州法案と「インテリジェントデザインは科学」を切り離そうとして、Discovery InstiuteのAssociate DirectorsであるJohn G. Westが次のようなフォローを入れた[via [Austringer]:
Right now, as Luskin correctly pointed out at the press conference, there is a debate raging over whether intelligent design is science. Scientists and philosophers who support ID certainly think it is scientific in precisely the same way Darwinism is scientific. But the proposed Academic Freedom Act does not wade into the design debate one way or another. If and when ID supporters are able to win the debate over whether ID science, then by definition any scientific information about it that pertains to biological or chemical evolution would be protected—just like any other scientific information relevant to those topics. But, again, the bill doesn’t decide the debate over whether ID is science. It leaves that debate alone.

Luskinはインテリジェントデザインが科学か否かについての論争があることを正しく指摘した。インテリジェントデザインを支持する科学者と哲学者は、ダーウィニズムが科学であるとの同様に、インテリジェントデザインも正しく科学だと考えている。しかし、提案されている州法案"Academic Freedom Act"はデザイン論争についてどちらかにつくわけではない。インテリジェントデザインが科学か否かの論争に、インテリジェントデザイン支持者が勝てれば、定義上、生物進化および化学進化について他の科学的情報と同様に、科学的情報としてインテリジェントデザインは適切だということになる。しかし、州法案はインテリジェントデザインが科学か否かを決定するものではない。論争は論争のままにしておく。

[John G. West: "Florida Darwinists Can’t Get Story Straight about Opposition to Academic Freedom Act" (2008/03/14) on Disocovery Institute公式ブログ]
とはいえ、2005年12月のKitzmiller v. Dover Area School Districtの判決で、インテリジェントデザインは創造論相当として、理科の授業で教えることは政教分離原則違反とされている。

なので、John G Westは、これを覆すまでは、フロリダ州の反進化論州法が成立しても、インテリジェントデザインは教えられないと言ったことになりそう。それだと、あまりフォローになってない。


posted by Kumicit at 2008/03/18 01:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | News | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。