Jodi M. Gilman, Vijay A. Ramchandani, Megan B. Davis, James M. Bjork, and Daniel W. Hommer: "Why We Like to Drink: A Functional Magnetic Resonance Imaging Study of the Rewarding and Anxiolytic Effects of Alcohol", The Journal of Neuroscience, April 30, 2008, 28(18):4583-4591; doi:10.1523/JNEUROSCI.0086-08.2008
[Abstract]
People typically drink alcohol to induce euphoria or reduce anxiety, and they frequently drink in social settings, yet the effect of alcohol on human brain circuits involved in reward and emotion has been explored only sparingly. We administered alcohol intravenously to social drinkers while brain response to visual threatening and nonthreatening facial stimuli was measured using functional magnetic resonance imaging (fMRI). Alcohol robustly activated striatal reward circuits while attenuating response to fearful stimuli in visual and limbic regions. Self-ratings of intoxication correlated with striatal activation, suggesting that activation in this area may contribute to subjective experience of pleasure and reward during intoxication. These results show that the acute pharmacological rewarding and anxiolytic effects of alcohol can be measured with fMRI.
人々は典型的には、多幸感を誘発する、もしくは、不安感を減少させるためにアルコールを飲む。そして、人々は社会的セッティングでしばしばアルコールを飲む。しかし、アルコールがヒトの報酬と情動の脳回路に及ぼす影響はこれまでほとんど研究されていなかった。我々は社会的飲酒者の静脈内にアルコールを投与し、脅かしている顔面刺激とそうでない顔面刺激に対する応答を、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を使って測定した。アルコールは強固に線条体の報酬回路を活性化するが、怖い刺激に対する視覚および辺縁系応答は弱まった。中毒の自己申告評点と線条体の活性化の相関関係から、この領域の活性化は、中毒状態における満足および報酬の自覚的経験に寄与することを示唆している。これらの結果により、アルコールの、急性の薬理学的報酬および抗不安薬効果をfMRIで測定可能であることを示された。
ステップ 2:一般向けに書き加えられた記述「故アルコールはキミを解放し、キミを駆り立てるのか」
[Why alcohol makes you loosen up and lash out (何故アルコールはキミを解放し、キミを駆り立てるのか)
(2008/05/04) on New Scientist]
...
The researchers found that booze completely changed the way the brain reacted to the images. Without alcohol, the amygdala - which is involved in processing emotional reactions - lit up in response to the frightened faces, but with alcohol, it was less active, reacting equally to neutral and fearful faces. This may help explain why drunkenness makes people both more outgoing and more aggressive: it impairs the amygdala's ability to detect threats (The Journal of Neuroscience, DOI: 10.1523/jneurosci.0086-08.2008).
研究者は、酒が完全に、脳が画像に反応する方法を変えてしまうことを発見した。アルコールなしだと、情動反応をつかさどる小脳扁桃は、脅えた顔に対して反応するが、アルコールを飲んでいると、反応が弱まり、中立的な顔と怖い顔への反応が等しくなる。これは、酩酊が人々を外交的かつ攻撃的にするのか説明することの助けになるかもしれない。それは、脅威を見つける小脳扁桃の能力を弱めるからだと。
...
ステップ3: 予期される反応「そんなこと研究しなくてもわかっている」
これに対する予期される反応はこんなかんじかな?
酒飲んだら、気が大きくなるってだけだろ
【Othersの最新記事】