2008/06/06

創造論者Tiktaalikはかく語りき...

毎度おなじみMark Isaakの創造論者の主張に「小進化と大進化は別物」シリーズがある。

  • CB902. 小進化と大進化は別である。
  • CB902.1. 大きな変化に対する障害がある。
  • CB902.2. 小さな変化は、大きな変化を意味しない。

==>忘却からの帰還: 創造論者の主張「小進化と大進化は別物シリーズ」 (2007/11/26)

創造論者は進化可能な範囲を「種類(kind)」と呼び、その内側を小進化とみなす。これをジョークにしたCecticから...

cectic144.png

Tikky: ボクが移行形態だって話は、みんなホラさ。

-----: なんでさ、Tikky?

Tikky: ボクを見てみろよ! エラと鱗があって、水中で生息していて、あきらかにボクは魚の種類(kind)で、ぱっと見は両生類のような特徴を持つように、小進化しただけなのさ。

-----: でも、自重を支える肢は?四足で肺は?首が回るよ?肋骨は?

Tikky: 言いなおそう。あきらかにボクは両生類の種類(kind)で、ぱっと見は魚類のような特徴を持つように、小進化しただけなのさ。

[cectic: "Tiktaalik Speaks Out" ]



posted by Kumicit at 2008/06/06 00:01 | Comment(1) | TrackBack(0) | Skeptic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「チリがつもっても山になることはない」
「どんなにチリがつもっても山だと認めてたまるか」
という主張にゃんね。
Posted by 地下に眠るM at 2008/06/06 09:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック