聖書には殺戮シーンが多くある。たとえば...
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
その日のうちに900名に到達したもよう:
[Prof. Steve Steve: "Looking for Dr. 900" (2008/09/05) on Panda's Thumb]
実際。米国の世論調査で「創造」と並んで支持される「guided by god(神の導き)」[ie]を見出す人々がいる。あるいは「生物の進化する意志」を見出す人々がいる。
[Per Erik Ahlberg and Jennifer A. Clack: "Palaeontology: A firm step from water to land", Nature 440, 747-749 (6 April 2006) doi:10.1038/440747a]
[Original]
Misconception: “Natural selection involves organisms ‘trying’ to adapt.”
Response: Natural selection leads to adaptation, but the process doesn’t involve “trying.” Natural selection involves genetic variation and selection among variants present in a population. Either an individual has genes that are good enough to survive and reproduce, or it does not---;but it can’t get the right genes by “trying.”
誤解:「自然選択は、生物が適応しようとしていることを意味します。」
正解:自然選択は適応を導きますが、その過程には「適応しようとする」ことは含まれません。自然選択は、遺伝子の多様性と、集団にいる変種たちからの選択を意味します。
個体が生き残り繁殖するに十分よい遺伝子を持っているかどうかにかかわらず、"適応"しようとすることで、正しい遺伝子を手に入れられません。
[Original]
Misconception: “Natural selection gives organisms what they ‘need.’ ”
Response: Natural selection has no intentions or senses; it cannot sense what a species “needs.” If a population happens to have the genetic variation that allows some individuals to survive a particular challenge better than others, then those individuals will have more offspring in the next generation, and the population will evolve. If that genetic variation is not in the population, the population may still survive (but not evolve much) or it may die out. But it will not be granted what it “needs” by natural selection.
誤解:「自然選択は生物が必要なものを、その生物に与えます。」
正解:自然選択には、意図や感覚はありません。自然選択は種が何を必要としているか感知できません。集団がたまたま遺伝的変異を持っていれば、ある挑戦に対してある個体は他の個体より生き延びやすくなるでしょう。それらの個体は次世代により多くの子供たちを残し、集団は進化するでしょう。遺伝的変異がその集団になければ、それでも生き延びるかもしれません(あまり進化しないが)。あるいは滅びるかもしれません。しかし、自然選択によって"必要"なものを与えられることはありません。
暗黙のうちに、歴史物語と同じに見ていれば、これらは普通の理解になるだろう。
- 進化史は生命の"歴史"である
- (人間の)歴史が文明の発展の過程であるように、生命の"進化=進歩"の過程である。
- (人間の)歴史が人々の意志によって動くように、生命の進化もまた進化したいという意志によって進む
- (人間の)歴史は、安全や豊かさや平等など幸福を目指して進んできたように、生命の進化もまた目的を以って進んできた
[For You created the world on Thursday so as to expire on Thursday, in order to test yourself.]かつての先週木曜教会と違って、何やらSteven J. Bramsな感じになってきている。
キミは、自らを試すために、木曜日世界を創造し、木曜日に削除する。
We, the Last Thursdayists, followers of Last Thursdayism, members of The Church of Last Thursday, believe:
我々、先週木曜教徒と先週木曜教の支持者と先週木曜教会員は以下を信じる:
- that the universe was created on Thursday, and will expire on Thursday.
宇宙は木曜日に創造され、木曜日に削除される- that the universe was created by You as a test for yourself.
宇宙はキミ自身を試すためにキミによって創造された- that you will be rewarded or punished when this universe expires based on your actions here.
キミは宇宙が削除されるとき、ここでの行動によって、報償を受けるか罰を受ける。- that everyone but you was placed here and pre-programmed to act as parts of your test environment.
誰でもなくキミはここに置かれ、試験環境のひとつとして、あらかじめプログラムされた行動をとる- that everyone but you knows this.
誰でもなくキミがこれを知っている。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。