2015/08/17

もののついでに、古い「波動」

ニセ科学用語「波動」がいつから日本にあるのか?近代デジタルライブラリを見ると、それらしい本がいくつか見つかった。もっとも古いのは1910年のこれ:
佐々木高明_霊妙感応術奥義_1910_c16.PNG
感通は固と心力の波動作用に由りて起こるものであって、心力の波動は脳髄細胞の作用の転じて精神作用に変化するに由りて起こるものなる故、其張力の変じて活力となるの際に起こる所の一種の振動作用に基づくものなることは明らかな理である。
[佐々木高明:"霊妙感応術奥義"(1910),c16]
「心力の波動」という表現は、現在広く使われている、ニセ科学用語「波動」と違ったものには見えない。そして、病気とのリンク...
吉村紫雲_人生浮沈因縁看破と転換法_1925_c12.PNG
[吉村紫雲:"人生浮沈因縁看破と転換法"(1925),c12]
さらに得体のしれないネタへと...
竹林芙蓉_大日本帝国の進路_1937_c37.PNG
(五)精神また能くエーテルに波動を起こす
(六)亡霊は物質的変化を起こし、音、光等を発し得
[竹林芙蓉:"大日本帝国の進路"(1937),c37]
物理学の世界からは失われたエーテルが、霊の世界には残っていたようだ。

特に、これら3つの主張につながりがあるようには見えない。この後も、ときおり「波動」を掲げる本が出版されている。そして、特にこれらの文献の主張を継承しているわけでもなく、現在の「波動」は存在している。
posted by Kumicit at 2015/08/17 21:54 | Comment(1) | TrackBack(0) | Quackery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015/08/16

「波動」への言及(さらに、つづき)

EM関連サイトは複数あるが、それらの記述は一様ではなく、ニセ科学用語「波動」への言及量が違っていることを見てきた。他も見ておくと...
波動への言及は少ない波動に積極的に言及
EM研究機構
環境学習ネットワーク
NPO 地球環境・共生ネットワーク
EMLABO
Eco Pure(比嘉氏連載)
Dijital New Deal(比嘉氏連載)
EM生活(物販)
これ以外に、世界救世教サイトのひとつ自然農法国際研究開発センターがあるが、ここは「波動」への言及はほとんどない。

ここで、注意すべきは、「波動」に胡散臭さを感じる顧客をも取り込むことを目指しているように見える「波動への言及は少ない」サイト。「環境学習ネットワーク」以外には、「波動」に言及したページが少しだけ含まれている(漏れだしていると言うべきか)。

その含まれ方が、サイトにより色々。たとえば、「地球環境・共生ネットワーク」をググると2ページだけヒットするが、その言及はかなり豪快なもの。
更に3次元波動が光合成には使われない紫外線を細かく分解し、光合成に使われる可視光線に替えることで、本来持つ太陽エネルギーの無駄を減らすことが出来ます。

[NPO 地球環境・共生ネットワーク「善循環の輪」通信, 213, 2011/12 (archive)]
わずか1文で、このインパクト。そして、もう一つは、あからさまな「波動」ネタである「波動測定器」:
取引先のレストラン経営者が、私の作った米を波動測定器にかけたところ、最高値+20を示したそうです。「波動」についてわかりやすく教えて下さい。

プラス波動は蘇生的な重力波の力と言えます。波動の測定は重力波を人間の体で増幅しておいて、免疫力をベースにしたコードで測定しています。  お米で言えば21を最高に14は体に良い、15以上は凄い、20以上は究極の品質のお米であるという数値です。自分のお米を自分で波動測定すると自分の思いが入ってしまい、正確ではありません。第三者に測ってもらうのが望ましい。複数の人間が測定したらさらに良いでしょう。間違いなく再現性があります。即ち信頼性があるということです。 20というのは普通ではあり得ないほどの素晴らしい値です。最終的には田んぼの土が+20であれば最高です。この田んぼでは徹夜してはたらいてもくたびれないほどの田んぼということになります。逆にマイナス値になると体に悪い状態です。  詳しい波動の説明は1時間にもなるので、ここでは省略します。波動は化学的に証明できないのではなく、信頼できることが大事であり、波動測定値は品質判定に有用です。とにかく20というのは凄いです。
(事務局注:波動値の測定には人体と測定器を使用しますが、人の指を使ったOリングテストでも体に良いものか悪いものかを簡便に測定できます。)

[NPO 地球環境・共生ネットワーク, FAQ (archive)]
このページだけで、このサイトがニセ科学をプロモートしていることを強く印象付けるに十分な記述である。

基本的に会報掲載を主とするサイトの、1ページに全掲載されたFAQの、折り畳まれた部分にまぎれるように記載されているため、実際に目を止める人は少ないかもしれない。

一方、EMROサイトは些末的な「波動」言及が幾つかと...
より高い抗酸化効果や波動効果を持つように、特殊な焼成方法で炭化成分を含んだセラミックスとなったため、灰色に近い色になりました。
[The ボカシ (2003/11) on EMRO]

比嘉教授の講演があり、EMの立脚点の波動効果の解説から、放射能対策や農業利用、水質浄化など幅広いお話しがありました。
[EMニュース (2011/12/02) on EMRO]

EMの最新トピックスからEMの基本概要、波動と放射能対策、農業利用と水系浄化など多岐に渡る解説がなされました。
[EMニュース (2011/11/30) on EMRO]

EMovie News No3「EMを活用した誰でもできる放射能対策」「EMの波動効果について」
[
EMニュース (2011/11/10) on EMRO]

「波動研究家」
[EMニュース (2009/07/13) on EMPRO]
イベント一般参加者の発表Abstractに1件だけ「波動」連呼しているもの(善循環の輪山形の集い in 長井 2009)がある。

EMLABOも、ささやかな言及が2件あるのみ:
光合成細菌活性液・塩・波動水
[EM技術の集大成 on EMLABO (archive)]

EMXの波動効果とセラミックの機能性をドッキング!水中に含まれる不純物をとり、E-セラの波動効果により抗酸化力のある水にします。
[畜産マニ ュアル 養豚編 on EMLABO (archive)]


サイトにより濃淡があるが、「波動」について積極的に掲げはしないものの、それを徹底はしていない(あるいは、徹底できていない)ようである。


posted by Kumicit at 2015/08/16 05:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | Quackery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015/08/14

「波動」への言及(つづき)

前回の続き...

EM関連サイトは、ぞれぞれ用語・記述レベルを違えている。たとえば、"emro"サイトは、わりと抑制されている。まあ、「EMやEM・Xを材料に混入させ、800℃以上で焼成したセラミックスから、EMにも含まれる光合成細菌が蘇生する[FAQ 51]」(via wikipeida)という記述は見られるものの、怪しいキーワード「転写」への言及はなく、「放射能除去は主張している。)

一方、rensaiを含むecopure.infoサイトは、「波動」連呼状態。あやしい主張群も、ここ:
  • ヒヨドリやカラスを退ける[2012/01]
  • 口蹄疫や鳥インフルエンザを退ける[2012/01]
  • 放射性物質を消滅させる[2012/01]
  • 交通安全[2013/08}
  • 地震被害をなくす・雷除け・天災がおこらなくなる[2013/08}
  • 電磁波障害の低減[2013/08}
  • 電気代削減[2013/08}
  • 電気製品の機能向上や寿命延長[2013/08}
  • 人間関係が改善する・イジメがなくなる[2013/08}
  • 動物が仲良くなる[2013/08}
  • 生命力が高まる・生命の息吹が感じられる[2013/08}
  • 健康になる・病人がいなくなる・体調が良くなる[2013/08}
  • 頭も良くなる[2013/08}
  • 人類の抱えるほとんどの難問をすべて解決する[2013/08}

そして、dndサイトはecopureほどで波動連呼していないが、emroほど抑制されてはいない。

このサイト間の差異からすると、「波動」などの用語が訴求する人々と、胡散臭さを感じさせる人々がいることがわかっていて、使い分けているようだ。

この使い分けが意図的であるなら、2015年7月2日の名誉棄損訴訟における...
比嘉氏は同社記者から取材を受けていなかったが、記事では微生物の効果について「開発者の比嘉照夫・琉球大名誉教授は『重力波と想定される波動によるもの』と主張する」などと記載。[Sankei 2015/07/03]
という奇妙な記述の理由が見えてくる。

四半世紀前から「現代農業」の連載[(1) 1991/08(11) 1993/07]などで、「波動」を掲げてきて、現在も「波動」などのキーワードを連呼している以上は、能動的に検索した人々が「波動」にたどりついてしまうのは仕方がない。しかし、そうではに人々(すなわちemroサイトが対象としている人々)にまで、新聞報道の形で、「波動」ネタが届けられることは、望ましくない。したがって、そのような人々に対して、「自分たちは非科学を主張していない」と広報しておく必要がある。その広報手段として(そして、同様の報道を躊躇させるために)、訴訟を行うのは効果があるだろう。


もっとも、実際のところは、「波動に胡散臭さを感じる人々」が、「波動」を含む豪快な主張群を目にしたとしても、「自分の信念に合わない聖書の記述への反応」と似たような反応をするかもしれないが。たとえば...
  1. 「EMが環境に良い」以上の知識はなく、それ以上、知る気はない。提唱者が誰であるか知らないし、知る気もない。提唱者が何を主張しているかについて、関心もない。聞かされたところで、聞き流して、記憶にも残らない。
  2. 荒唐無稽な主張は、すべて冗談だと受け取る。「電気製品の機能向上や寿命延長」といった主張を聞いたところで、「本気で言っているわけがない」と思う。それを批判する者たちを、ただの揚げ足取りあるいは、嫌がらせだと思う。
  3. 何らかの理由・理屈を追加したり、主張を改変したりしてから、それらの主張を受け入れる。あるいは比喩扱い。「屋外で活動すれば健康的」とか「EM団子づくりで土に触れると・・・」といった麗しい解釈をするとか。

posted by Kumicit at 2015/08/14 04:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | Quackery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015/08/11

波動への言及

EMの出自は、世界救世教のようだ。
EM(Effective Microorganisms)は、琉球大学農学部比嘉照男教授に よって開発され、救世自然農法の目指す5つの条件をクリア出来る 応用技術として、普及しています。... 比嘉教授は、創始者岡田茂吉師の思想に触れ「自然界はもともと これら5つの要素が潜在しており、自然農法はこの自然の持つ力を 最大限に発揮させる農法である。」「あらゆる物は存在の正当性を有するが、 自己矛盾を生じた場合は滅亡し、自己完結出来るもののみが残りうる。 そして、人間はこの原理を無限に利用しうる。」という点に着目しました。

[有効微生物群応用技術 on 自然農法国際開発センター]
この自然農法国際開発センターは世界救世教教祖である岡田茂吉師が創設した財団法人である。

で、世界救世教には「波動」は存在しないようで、1990年頃に書かれたと思われる「Kyusei Nature Farming in Japan: Effect of EM on the Yield of Paddy Rice (救世自然農法: 米収穫へのEMの効果)には、"wave", "hado", "vibration"という記述はない。また、1991年3月付けで出版された「微生物の農業利用と環境保全」は、一見すると、普通の農業本っぽい本でも「波動」を連呼していない。

ただし、見慣れた怪しい記述が散らばっている。たとえば...
物質は無機・有機にかかわらず分子状になると固有の共鳴構造(外部からの波長刺激に対し共振する性質)を持っているが、水素結合のレベルの高い水は共鳴場がきわめて強く、あらゆる物質の共鳴構造を写し取る能力があるといわれている。水は純度を上げ続けると水素結合子のレベルも高まり、通常の水とは異なった物理化学性を有するようになる。極論すればこのような水は他の物質のもつあらゆる共鳴構造、すなわち物質固有の性質をその振動(共鳴)を通して記録し保持して他へ伝える能力があるということになる。

[比嘉照夫:"微生物の農業利用と環境保全", 農山漁村文化協会 (1991/3), P.103]
1998年のJacques Benvenisteの「水の記憶」事件を思わせる記述である。そして、この流れなら、ホメオパシーに連鎖して不思議ではない。実際、EMの原典というべき1992年の「波動の作物生理学」という直接的なタイトルの記述では、「波動」を連呼するとともに、ホメオパシーへの言及もある。
物質の共鳴現象を写し取る場となり,水そのものがその物質の性質を帯びるようになってくる。超微量の成分を水に溶かし,分析では不可能なレベルまで薄めて治療薬とするホメオパシイー医療法もこの原理に従っている例が多く,水の性質の応用は無限的な意味をもち始めている。

[比嘉照夫:"波動の作物生理学", 騒音制御, Vo1.16,No.6,1992(via breathingpower)]
あまり読む気がしないかと思われるので、KH coderで共起グラフを描いておいた。
gentenC.png
とても明瞭に、よくあるキーワードが連なっている。そして、翌1993年には、サンマーク出版から、「地球を救う大変革」が出版。ここで興味深いのは、あっち側用語としての「抗酸化・酸化・還元」などとともに...
水には情報転写力があって、雨になって落ちてくると、最初にあたった物質の情報をつかんでしまうことです。(p.55)
雨水は落下浸透する過程で最初に触れた活性物質の性質を転写し、それを他に伝える機能がある(p.109)
[比嘉照夫: "地球を救う大変革", サンマーク出版 (1993/10)]
が再び主張されているが、ひとたび連呼した「波動」が、見当たらなくなっている。1991年時点にもどったのか、それとも、キーワード「波動」を避けたのか。

そのことを考える材料として、15年後の2つの連載記事がある。いずれも、EMの対象として出されるトピックは同様だ。
higaDND2.PNG
higaRNS2.PNG

しかし、「波動・結界」への言及頻度は大きく違っている、
higaDND1.PNG
higaRNS1.PNG
意図して、想定読者によって記述を変えているようだ(もっともそれは、特に奇異なことではないが)。

posted by Kumicit at 2015/08/11 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | Quackery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015/03/11

ワクチン否定論についての世論調査

Gallup Pollが14年ぶりにワクチンに否定論についての世論調査を実施した

まずは、「子供に予防接種を親が受けさせることの重要度」:
Extremely importantVery importantSomewhat importantNot very importantNot at all important
2015/02/28-03/0154301122
2001/06/28-07/016430401

2/3がExtremely importantだったのが、54%に減少している。とはいえ、役に立たない(Not at all important)に流れたわけではない。

つづいて「個人的に予防接種の利益・不利益をどう思うか?」:
AdvantagesA great dealFair amountOnly a littleNothing at all
2015/02/28-03/014934134
2001/06/28-07/013736179
DisadvantagesA great dealFair amountOnly a littleNothing at all
2015/02/28-03/013043189
2001/06/28-07/0115243228

利益(効果あり)・不利益(副作用あり)とも増加という結果。ワクチン否定論に大きく傾ているというわけではなさそう。

そして、ワクチン否定論の中心的主張である「ある種の予防接種は自閉症を引き起こすか?」:
Yes, a causeNo, not a causeUnsure
2015/02/28-03/0164152

半数が「わからない (unsure)」と回答しているが、とにもかくにも、「ワクチンが自閉症を引き起こす」という主張を信じている者は6%と、かなりの少数派。

なお、調査のスペックは以下の通り:
Results for this Gallup poll are based on telephone interviews conducted Feb. 28-March 1, 2015, on the Gallup U.S. Daily survey, with a random sample of 1,015 adults, aged 18 and older, living in all 50 U.S. states and the District of Columbia. For results based on the total sample of national adults, the margin of sampling error is ±4 percentage points at the 95% confidence level. ... Each sample of national adults includes a minimum quota of 50% cellphone respondents and 50% landline respondents, with additional minimum quotas by time zone within region. ...

[In U.S., Percentage Saying Vaccines Are Vital Dips Slightly (2015/03/06) on Gallup Poll]


posted by Kumicit at 2015/03/11 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Quackery | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする