2015/05/22

「地球は温暖しているが、対策してもムダ」あたりに退却する?共和党

今年(2015年)はじめあたりから、共和党が「温暖化否定」から「温暖化しているが、対策してもムダ」へと転じる兆しがあるとの報道がみられる。
While still repeating a number of easily disprovable climate denial whoppers (e.g., that the earth hasn't warmed in the last 18 years, even though it has, and the usual cheap attempts to downplay the overwhelming scientific consensus), the author seemed to be striving to reposition conservative opinion to accept the reality of climate change -- this, even though he is a member of the Heartland Institute, notorious for (among other travesties) its repugnant Unabomber billboard campaign.

Others have noted the curious phrase that is now ubiquitous among Republican politicians – "I'm not a scientist" -- and like Jonathan Chait, have speculated on whether this phrase represents a kind of tactical retreat:

“I am not a scientist” makes sense as a way to resolve a tension within Republican politics. It may be a political liability for Republicans to openly associate themselves with the kook conspiracy theories popular among conservative ideologues. One solution might be for Republicans to concede that anthropogenic global warming is indeed real, but that any solution is simply too costly. That might allow Republicans to minimize their kook exposure while still hewing to the bottom line party doctrine that individuals and firms ought to be able to dump carbon into the atmosphere for free.

[kindler: "The Impending GOP Retreat on Climate: From Denial to Do-Nothing-ism" (2015/01/09) on DailyKos]

3月にも...
Ed Rogers’s piece last week on global warming is timely in a number of respects and worth reading to see how the Republicans, having lost their argument that global warming is not real and man-made, have shifted to a new argument: Global warming may be real, but the solutions cost too much and won’t work anyway. The new Republican argument against doing anything to combat global warming has moved from denial of its existence to despair of its mitigation. This is what passes for progress today in the Republican Party.

[Carter Eskew: "The Insiders: Republicans move from denial to despair on climate change" (2015/03/09) on WashingtonPost]
とはいえ、気候変動研究予算削減など、今のところ、温暖化否定の立場で行動しているように見える。
Living down to our worst expectations, the House Committee on Science, Space and Technology voted Thursday to cut deeply into NASA's budget for Earth science, in a clear swipe at the study of climate change.

The committee's markup of the NASA authorization bill for fiscal 2016 and 2017 passed on a party-line vote, Republicans in the majority. The action followed what appears to be a deliberate attempt to keep Democrats out of the loop. According to Rep. Eddie Bernice Johnson (D-Texas), the committee's ranking Democrat, her caucus "did not even know [the markup] existed before last Friday. ... After we saw the bill, we understood why."

As outlined by Marcia Smith at SpacePolicyOnline, the measure would cut NASA's Earth science budget to at most $1.45 billion in fiscal 2016, from $1.77 billion currently -- a cut of $323 million, or nearly 20%. Under some circumstances, the budget could shrink even further to $1.2 billion, a cut of nearly one-third. Compared with President Obama's request for fiscal 2016, which is $1.95 billion, the proposal would amount to a cut of at least 26%.

The budget plan perfectly reflects the House GOP's glorification of space exploration, which masks its disdain for research on climate change

[Michael Hiltzik: ""The GOP attack on climate change science takes a big step forward" (2015/05/01) on LA Times]
ただ、共和党大統領候補の座を狙っている人々の気候変動に対する立場は様々:

Is human activity contributing to climate change? Should we do anything about climate change?
Marco RubioUnclearUnclear
Ted CruzNoUnclear
Rand PaulYesYes
Jeb BushUnclearUnclear
Chris ChristieYesYes
Scott WalkerUnclearUnclear
Mike HuckabeeUnclearUnclear
Rick SantorumUnclearNo
Rick PerryUnclearUnclear
Bobby JjndalYesYes
Carly FiorinaYesUnclear
Lindsey GrahamYesYes
Ben CarsonUnclearUnclear
Sarah PalinNoNo
John KasichUnclearUnclear
Mitt RomneyYesYes
John BoehnerUnclearUnclear
Mitch McconnelUnclearUnclear
Jim InhofeNoNo

[THE GUIDE TO REPUBLICANS AND CLIMATE CHANGE (2015/02/08) on National Journal]


posted by Kumicit at 2015/05/22 08:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014/07/25

東京 31℃ (Update 2014/07/25)

過去50年の気象データを見る限り、たとえば東京では、最高気温が35℃を超える日数は増加している。老人たちが若かりし日の夏とは、もはや別物と言っていいだろう。
Tokyo2013TempSummerSP3.png
特に最高気温35℃以上の日数の多さは注目すべきもの。というのは、原則として運動すべきでない気温だから...
屋外:WBGT = 0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度
屋内:WBGT = 0.7×湿球温度+0.3×黒球温度

気温(参考)WBGT温度熱中症予防のための運動指針
35℃以上31度以上運動は原則中止WBGT温度が31度以上では、皮膚温より気温の方が高くなる。
特別の場合以外は運動は中止する。
31〜35℃28〜31度厳重警戒熱中症の危険が高いので激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動は避ける。運動する場合には積極的に休息をとり水分補給を行う。
体力低いもの、暑さに慣れていないものは運動中止。
28〜31℃25〜28度警戒熱中症の危険が増すので、積極的に休息をとり、水分を補給する。
激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。
24〜28℃21〜25度注意熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。
熱中症の兆候に注意するとともに運動の合間に積極的に水を飲むようにする。
24℃まで21度までほぼ安全通常は熱中症の危険性は小さいが、適宜水分の補給は必要である。
市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意


[日本体育協会(1994) 熱中症予防のための運動指針より quoted by 国立環境研究所]
これらのうち、「激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動は避ける。体力低いもの、暑さに慣れていないものは運動中止」という、事実上、運動をやめるべき31℃以上について見てみる。以下は、1日の内で、31℃以上である時間を2000〜2013年について、東京の気温を見たものである:
Tokyo2013TempSummerSP1.png
Tokyo2013TempSummerSP2.png

かなりの時間が31℃以上になっていることがわかる。集計すると...
Tokyo2013TempSummerSP4.png
31℃以上が1〜3時間程度なら、涼しい時間帯に運動することはありえる。しかし、4〜7時間ともなると、あまり運動を元気よくできる時間帯はなくなる。8時間以上ともなると、昼間運動できるのはごく限られた時間になる。

過去13年間を見る限り、東京では、おおよそ年間30日程度は、一日4時間以上、気温が31℃を上回っていると想定すべきだろう。すなわち、おおよそ年間30日程度は、あまり運動を元気よくできる昼間時間帯はあまりないと想定すべき。
posted by Kumicit at 2014/07/25 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013/12/26

温暖化否定団体の資金についての社会学者の研究

数年前に米国の温暖化否定活動を概観した。このとき、理系スタッフのほとんど存在しない保守系シンクタンクが出版物などの形で広めている状況を見た。このような保守系シンクタンクへの資金の流れについて、社会学者Suzanne GoldenbergRobert Brulleの研究が論文掲載された。
Conservative groups may have spent up to $1bn a year on the effort to deny science and oppose action on climate change, according to the first extensive study into the anatomy of the anti-climate effort.

The anti-climate effort has been largely underwritten by conservative billionaires, often working through secretive funding networks. They have displaced corporations as the prime supporters of 91 think tanks, advocacy groups and industry associations which have worked to block action on climate change. Such financial support has hardened conservative opposition to climate policy, ultimately dooming any chances of action from Congress to cut greenhouse gas emissions that are warming the planet, the study found.

保守団体が、気候変動の科学を否定し、気候変動対策に反対する活動に年間最大限10億ドルを支出してきた可能性がある。反気候変動活動は、秘密資金ネットワークを通じて働く保守の資産家によって概ね支えられている。彼らは、気候変動対策を阻止するために働いている91のシンクタンク・擁護団体・業界団体の主要な支持者として企業に動かしている。このような財政支援は、気候変動政策に対する保守の反対を強化し、最終的には、地球温暖化を進行させる温室効果ガス排出を抑制しようとする議会の動きを阻止する。

“I call it the climate-change counter movement,” said the author of the study, Drexel University sociologist Robert Brulle. “It is not just a couple of rogue individuals doing this. This is a large-scale political effort.”

Brulle's study, published on Friday in the journal Climatic Change, offers the most definitive exposure to date of the political and financial forces blocking American action on climate change.

この研究論文の著者であるDrexel Universityの社会学者Robert Brulleは「私はこれを気候変動カウンター運動と呼ぶ。これは極少数の悪党によるものではない。これは大規模な政治活動である。」Brulleの研究は金曜日にClimatic Change誌に掲載され、米国の気候変動対策を妨害する、今日の政治的及び資金的な力を明瞭にしている。
...
The vast majority of the 91 groups on Brulle's list ? 79% ? were registered as charitable organisations and enjoyed considerable tax breaks. Those 91 groups included trade organisations, think tanks and campaign groups. The groups collectively received more than $7bn over the eight years of Brulle's study ? or about $900m a year from 2003 to 2010. Conservative think tanks and advocacy groups occupied the core of that effort.

The funding was dispersed to top-tier conservative think tanks in Washington, such as the AEI and Heritage Foundation, which focus on a range of issues, as well as more obscure organisations such as the Atlas Economic Research Foundation and the John Locke Foundation.

Brulleのリストにある91団体の79%は、非営利団体として登記されており、何らかの税の減免措置を受けている。これら91団体には営利団体・シンクタンク・キャンペーングループも含まれている。Brulleの研究によれば、過去8年で、これら団体全体で70億ドル、すなわち2003年から2010年の間に毎年9億ドルを受け取っている。保守系シンクタンクと宣伝団体が、この活動のコアを占める。

資金は、AEIやHeritage Foundationのようなこの問題のフォーカスしたワシントンの一流の保守系シンクタンクから、Atlas Economic Research FounationやJohn Locke Foundationのような曖昧な団体にまで分散している。
...

[Suzanne Goldenberg: "Conservative groups spend up to $1bn a year to fight action on climate change" (2013/12/20) on TheGuardian]
大手のシンクタンクは複数の問題を取り上げている。また、特定メンバーだけが温暖化否定を担当していて、組織全体としては気候変動についてポジションを明示していない場合もある。このため、資金量を厳密に特定することは困難だが、Suzanne GoldenbergRobert Brulleの調査ではおおよそ年間9億ドルが、温暖化否定活動に流れている。資金を提供している人々にとっては、それだけの資金を使っても見返りが十分にあるということなのだろう。
posted by Kumicit at 2013/12/26 09:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013/11/06

あいかわらず支持政党により乖離する気候変動についての世論

PEW Researchによる気候変動についての世論調査結果が発表された。
Two-thirds of Americans (67%) say there is solid evidence that the earth has been getting warmer over the last few decades, a figure that has changed little in the past few years. While partisan differences over climate change remain substantial, Republicans face greater internal divisions over this issue than do Democrats.

[GOP Deeply Divided Over Climate Change (2013/11/01) on PEW]

やはり面白いのは支持政党別の数字。

気候変動の証拠はかたいかという質問でも大きく差が開いている。
PollClimatePEWevidenceP2013.png

特に、人類要因か否かの質問の開きは大きい。
PollClimatePEWmanmadeP2013.png

なお、調査は以下もように、全米18歳以上の1504名に対して、2013年10月9-13日に、752名はついて固定電話、752名について携帯電話で行われた。
The analysis in this report is based on telephone interviews conducted October 9-13, 2013 among a national sample of 1,504 adults, 18 years of age or older, living in all 50 U.S. states and the District of Columbia (752 respondents were interviewed on a landline telephone, and 752 were interviewed on a cell phone, including 407 who had no landline telephone). The survey was conducted by Abt SRBI. A combination of landline and cell phone random digit dial samples were used; both samples were provided by Survey Sampling International. Interviews were conducted in English and Spanish. Respondents in the landline sample were selected by randomly asking for the youngest adult male or female who is now at home. Interviews in the cell sample were conducted with the person who answered the phone, if that person was an adult 18 years of age or older.

[GOP Deeply Divided Over Climate Change (2013/11/01) on PEW]


PEWの調査は2006年からと短期なので、政党支持による世論の乖離が進む過程は見えない。そのあたりは、Gallup Pollのデータを見るとわかりよい
posted by Kumicit at 2013/11/06 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013/07/14

東京 31℃

過去50年の気象データを見る限り、たとえば東京では、最高気温が35℃を超える日数は増加している。老人たちが若かりし日の夏とは、もはや別物と言っていいだろう。
TokyoTempSummer3.png
特に最高気温35℃以上の日数の多さは注目すべきもの。というのは、原則として運動すべきでない気温だから...
屋外:WBGT = 0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度
屋内:WBGT = 0.7×湿球温度+0.3×黒球温度

気温(参考)WBGT温度熱中症予防のための運動指針
35℃以上31度以上運動は原則中止WBGT温度が31度以上では、皮膚温より気温の方が高くなる。
特別の場合以外は運動は中止する。
31〜35℃28〜31度厳重警戒熱中症の危険が高いので激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動は避ける。運動する場合には積極的に休息をとり水分補給を行う。
体力低いもの、暑さに慣れていないものは運動中止。
28〜31℃25〜28度警戒熱中症の危険が増すので、積極的に休息をとり、水分を補給する。
激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。
24〜28℃21〜25度注意熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。
熱中症の兆候に注意するとともに運動の合間に積極的に水を飲むようにする。
24℃まで21度までほぼ安全通常は熱中症の危険性は小さいが、適宜水分の補給は必要である。
市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意


[日本体育協会(1994) 熱中症予防のための運動指針より quoted by 国立環境研究所]
これらのうち、「激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動は避ける。体力低いもの、暑さに慣れていないものは運動中止」という、事実上、運動をやめるべき31℃以上について見てみる。以下は、1日の内で、31℃以上である時間を2000〜2012年について、東京の気温を見たものである:
TokyoTempSummerSP1.png
TokyoTempSummerSP2.png

かなりの時間が31℃以上になっていることがわかる。集計すると...
TokyoTempSummerSP3.png
31℃以上が1〜3時間程度なら、涼しい時間帯に運動することはありえる。しかし、4〜7時間ともなると、あまり運動を元気よくできる時間帯はなくなる。8時間以上ともなると、昼間運動できるのはごく限られた時間になる。

過去13年間を見る限り、東京では、おおよそ年間30日程度は、一日4時間以上、気温が31℃を上回っていると想定すべきだろう。すなわち、おおよそ年間30日程度は、あまり運動を元気よくできる昼間時間帯はあまりないと想定すべき。
posted by Kumicit at 2013/07/14 01:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする