2011/05/12

2人の老人と温暖化と原発と

ガイア理論の提唱者James Lovelock[1919〜]は原発積極支持者。一部の環境保護主義者にとってLovelockはアンヴィヴァレントな存在である。ガイア理論もそうだが、原発についても豪快である。
[Renewables are a waste of time, says James Lovelock
(2009/07/14) on Telegraph
]
Jame Lovelockは言う。再生可能エネルギーは時間の無駄だと

"It's not going to take much of a sea-surge to knock out London. We should be spending money strengthening defences there rather than vain efforts to improve renewable energy,"

それではロンドンを襲う海面上昇を抑止できない。我々は再生可能エネルギーを発展させるというムダな努力をするより、直接に防御を強化するためのお金を使うべきだ。

[James Lovelock: Nuclear power is the only green solution (2004/05/24) on Independent (COPY)
原子力はグリーンソリューション

Opposition to nuclear energy is based on irrational fear fed by Hollywood-style fiction, the Green lobbies and the media. These fears are unjustified, and nuclear energy from its start in 1952 has proved to be the safest of all energy sources.

原発反対は、ハリウッドスタイルのフィクションやグリーロビーやメディアが供給する非合理的な恐怖に基づいている。これらの恐怖は正当ではなく、原子力は1952年の開始以来、あらゆるエネルギー源のなかで最も安全だと証明されている。

[James Lovelock: We need nuclear power says the man who inspired the Greens. (2001/08/15) on Telegraph (COPY)]

If permitted, I would happily store high-level waste on my own land and use the heat from it to warm my home.

許されるなら、高レベル放射性廃棄物を私の土地に貯蔵して、その熱で自宅を温めたい。

[James Lovelock: The Vanishing Face of Gaia: A Final Warning ]

True, there was a nasty accident at Chernobyl in the Ukraine twenty years ago that killed a total of seventy-five, mostly brave firemen and rescue workers.

20年前のウクライナのチェルノブイリで起きた重大事故で75名が死亡したが、その大半は勇敢な消防士とレスキューだった。
再生可能エネルギーは役に立たないし、クリーンと言うなら原発を重視すべきという主張は、温暖化否定論の主唱者Dr. S Fred Singer[1924〜]と一致する。

なお、Dr. S Fred Singerは、1960年代にはEisenhower大統領の顧問をつとめたりして、地球観測衛星の初期の発展に寄与するなど、立派な経歴を持つ科学者であり、基本的な温暖化否定の論点をひととおり挙げておりおり、理系人材のいない保守系シンクタンクはその主張をそのまま再利用する形となっている。

で...
[Dr. S Fred Singer: "The Renewable Electricity Standard is a Hoax, a Fraud, and a Rip-Off" (2010/08/15) on American Thinker]

And finally, the whole scheme is a financial rip-off. We all know that wind and solar energy are intermittent. If their use should rise beyond the present few percent, we would either require on-site storage of electricity or we would have to have standby capacity, probably fueled by expensive natural gas, to kick in when the wind kicks out. Either scheme would impose huge additional costs.

最後に、全体スキームは金銭詐欺である。風力および太陽エネルギーが断続的であると知っている。風力発電が現在より数パーセント増加すれば、オンサイトの蓄電池を用意するか、風が止まった時に起動する天然ガス火力発電機を用意する必要がある。いずれにせよ多額の追加コストが必要だ。

...

In all of this, the proposed legislation ignores nuclear power, which is not only "clean" in the sense of not emitting carbon dioxide, but also competitive in price with most fossil fuels. Nuclear is most likely to become the major source of electric power once low-cost fossil fuels are depleted.

提案されている法案は原子力を無視している。原子力は二酸化炭素を放出しない「クリーン」なものであり、価格的にも化石燃料と対等である。原子力は、低コストの化石燃料が底を尽けば主力エネルギー源となる。
Lovelock(91歳)とSinger(85歳)は地球温暖化について真逆の立場にあるが、言ってることはあまり違わない。
posted by Kumicit at 2011/05/12 09:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/04/29

聖書によれば、地球は温暖化しない or 人間の活動は気候に影響しない

聖書によれば、地球は温暖化しない



米国連邦議会John Shimkus下院議員など聖書を根拠に地球が温暖化しないと語る人々はそれなりにいる。

==>議会で温暖化否定を聖書で語るJohn Shimkus連邦下院議員 (2009/04/16)

他にも多くが、創世記8章21-22節や9章12-16節を挙げている。
First of all, in Genesis 8:22, we're told of a promise by God never to use global floodwaters again as a means of destroying life on Earth. In that promise, the Bible explicitly states: "While the earth remaineth, seedtime and harvest, and cold and heat, and summer and winter, and day and night shall not cease."

そもそも、創世記8章22節で、地球上のう生命を破壊する手段として全地球的洪水を使わないという神の約束を、我々は告げられている。その約束で聖書は直接的に「地の続くかぎり、種蒔きも刈り入れも/寒さも暑さも、夏も冬も/昼も夜も、やむことはない」と書いている。

In other words, no more cataclysmic floods – the result Al Gore promises in the near future as a consequence of global warming. Just as importantly, there is another promise there that cold and heat shall not cease.

言い換えるなら、アル・ゴアが近未来に地球温暖化に結果として起きると言っているような恐るべき洪水は起きないのだ。そして重要なことに、寒さも暑さもやむことがないという約束がある。

[Joseph Farah: "The Bible and 'global warming' " (2007/11/05) on WND]




聖書によれば、温暖化は人間の活動によるものではない



温暖化が起きないというものの、少なくとも19世紀後半以降、地球全体の気温は上昇している。これには、小氷期からの回復という自然の変動と、二酸化炭素排出などの人間の活動の影響が絡んでいると考えられている。

このうち、温暖化の進行という事実は認めたうえで、聖書を根拠として人間の活動が気候に影響を与えないと主張する人々がいる。たとえば..
God is in absolute control of His creation. He is the Creator (Genesis 1 and 2). God destroyed His creation in the days of Noah with a worldwide flood (Genesis 7–9). God sets the boundary for the seas (Job 38:8–11, Psalm 104:9, Jeremiah 5:22) and controls the weather: lightning (Job 28:26, 37:3), hail (Job 38:22, Psalm 147:17, Haggai 2:17), rain (Job 28:26, 37:6, Psalm 147:8), and snow (Job 37:6, 38:22, Psalm 147:16). Someday God will destroy this earth and establish a new heaven and a new earth (Revelation 21:1). Man is not in control of the weather and this present earth is temporary.

神は被造物を絶対的にコントロールしている。神は創造主である(創世記1,2章)。神はノアの洪水で被造物を破壊した(創世記7-9章)。神は海の境界をセットして天候をコントロールしている(ヨブ記38章8-11節、詩編104編9節、エレミア書5章22節)。イナ妻(ヨブ記28章26節、37章3節)、雹(ヨブ記38章22節、詩編147章17節、ハガイ書2章17節)、雨(ヨブ記28章26節、37章6節、詩編147編8節)、雪(ヨブ記37章6節、38章22節、詩編147章16節)。神はいつの日か、この地球を破壊し、新しい天と新しい地をつくる(黙示録21章1節)。人間は気象をコントロールしておらず、この地球は一時的なものである。

[Rod J. Martin: "A Proposed Bible-Science Perspective on Global Warming" (2010/05/26) on ARJ (Answers in Genesis)]
気象・気候は神によってコントロールされており、人間の活動によってコントロールできないという。


黙示録は地球温暖化を示唆していない



黙示録には次のような記述があり、地球温暖化をイメージさせるらしい。
ヨハネの黙示録 / 16章 8-9節

第四の天使が、その鉢の中身を太陽に注ぐと、太陽は人間を火で焼くことを許された。人間は、激しい熱で焼かれ、この災いを支配する権威を持つ神の名を冒涜した。そして、悔い改めて神の栄光をたたえることをしなかった。
これについても、「人間の活動による」地球温暖化ではないと、聖書の別の個所の記述から主張する人々がいる。たとえば...
There is coming a global warming for sure but is it now? It is interesting to note that the Bible does speak of a time when things are going to get very hot on this earth. And we have all been pre-warned of this time that is coming. This event will take place at the end of the millenial reign.

地球温暖化は必ず来るが、それは今なのか? 地球上の物が非常に熱くなるときのことを聖書が語っていることに注目しよう。そのときが来ることを我々は予め警告されているのだ。このイベントはミレニアムの終わりにやってくる。

2nd Peter 3:10: But the day of the Lord will come as a thief in the night; in the which the heavens shall pass away with a great noise, and the elements shall melt with fervent heat, the earth also and the works that are therein shall be burned up.
11: Seeing then that all these things shall be dissolved, what manner of persons ought ye to be in all holy conversation and godliness,
12: Looking for and hasting unto the coming of the day of God, wherein the heavens being on fire shall be dissolved, and the elements shall melt with fervent heat?

ペトロの手紙二 / 3章 10-12節

主の日は盗人のようにやって来ます。その日、天は激しい音をたてながら消えうせ、自然界の諸要素は熱に熔け尽くし、地とそこで造り出されたものは暴かれてしまいます。このように、すべてのものは滅び去るのですから、あなたがたは聖なる信心深い生活を送らなければなりません。神の日の来るのを待ち望み、また、それが来るのを早めるようにすべきです。その日、天は焼け崩れ、自然界の諸要素は燃え尽き、熔け去ることでしょう。

In order to explain the above scriptures it is necessary to share that Peter saw the day of the Lord and the earth burning in one moment of time. However other scriptures explain that this day of fire will come at the end of the great white throne judgement which will be a thousand years after Jesus returns to gather the Church. But these events will happen as God has told us. The globe (the earth) will be warm and that is for sure. So what do you think?

この聖書の記述を説明するためには、神の日と地球が燃えるのが一瞬のできごとだというペトロの見方を知っておく必要がある。しかし、聖書の他の個所の記述では、炎の日は、イエスが教会を集めるために還ってくる日から千年後の、偉大な白き玉座からの裁きの終わりにやってくる。しかし、これらは神が我々に起きると語っていることだ。地球は温暖化するのは確かだが、どう考えるか?

[What the Bible says about "Global Warming"]
ちなみに半世紀前には、炎によって神が地球を滅ぼすと言うのは、核戦争のことだと考えられていた。

posted by Kumicit at 2011/04/29 10:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/04/21

共和党支持と温暖化否定のリンクが過去10年強まってきている

米国では、保守思想的には人間の価値を貶めるものとして、福音主義キリスト教の立場では創世記に反するものとして、進化論と地球温暖化とヒトクローンが挙げられている。反進化論の歴史は100年になるが、温暖化否定論の歴史はわりと短い。Gallup pollの世論調査によれば、支持政党とのリンクが強くなったのは過去10年のことだという。
{Aaron M. McCright and Riley E. Dunlap:"THE POLITICIZATION OF CLIMATE CHANGE AND POLARIZATION IN THE AMERICAN PUBLIC'S VIEWS OF GLOBAL WARMING, 2001–2010", Sociological Quarterly, Volume 52, Issue 2, pages 155–194, Spring 2011, DOI: 10.1111/j.1533-8525.2011.01198.x via Chris Mooney]

We examine political polarization over climate change within the American public by analyzing data from 10 nationally representative Gallup Polls between 2001 and 2010. We find that liberals and Democrats are more likely to report beliefs consistent with the scientific consensus and express personal concern about global warming than are conservatives and Republicans. Further, the effects of educational attainment and self-reported understanding on global warming beliefs and concern are positive for liberals and Democrats, but are weaker or negative for conservatives and Republicans. Last, significant ideological and partisan polarization has occurred on the issue of climate change over the past decade.

我々は2001〜2010年の全米の代表的なGallup Pollの10会の世論調査データの分析から、米国の一般人の間での気候変動についての考え方の政治的分極を調べた。リベラルおよび民主党支持者は、保守および共和党支持者よりも、科学的コンセンサスと一致した信条を報告し、地球温暖化に個人的に懸念を表明することがわかった。さらに、教育および地球温暖化の考えや懸念についての理解は、リベラルおよび民主党支持ではポジティブだが、保守および共和党支持者では弱いかネガティブである。そして、気候変動の問題について過去10年、顕著なイデオロギー的および党派的な分極が起きていることがわかった。

PollGW_DemRep20012010.png





もののついでに、米国の温暖化否定を復習しておくと...

1970年代から1990年代にかけての「CFCによるオゾン層破壊」をめぐる戦いで、否定論者たちは次のような行動をとった。

  1. 証拠に反論する広告キャンペーンの開始
  2. 自分の視点を支持する、既に否定された科学研究や神話を科学的事実として宣伝する
  3. 科学的な不確定さを指摘し、即時対応したときの経済減少を主張
  4. 自分たちの視点を支持するローカルなデータを使い、全地球的な証拠を無視する
  5. 「予算獲得のために大災厄の不確かな予測を利用している」と、科学者を批難する
  6. 「イデオロギー的ゴールを推進するために環境問題を誇大宣伝している」と環境保護主義者を批難する
  7. 「米国だけ規制したら、競争力を失う」と主張する
  8. 「対策をとるためには、さらなる研究が必要だ」と主張する
  9. 影響とともに生きていく方が費用がかからないと論じる
これは、温暖化否定論で行われていることと、まったく同じである。

==>米国の温暖化否定を概観する (1) 前哨戦 あるいは オゾン層破壊否定の戦い(2009/12/13)


この戦いの最後に登場した否定論者サイドの科学者Dr. S Fred SingerとDr. Sallie Baliunasはいずれもオゾン層の専門家ではなかった。そして、地球温暖化問題でも否定論者として登場した。

==>米国の温暖化否定を概観する (2) オゾン層破壊否定の終わり あるいは温暖化否定論者の登場(2009/12/13)
==>米国の温暖化否定を概観する (5) 温暖化否定論の立場をとる科学者たち(2009/12/13)

温暖化否定論の主張はDr. S Fred Singerひとりで尽くされてしまっている。その主張を、理系スタッフのほとんど存在しない保守系シンクタンクが出版物などの形で広めていく。専任やフェローなどの形で理系のPhDを関与させているのは、Dr. Sallier Baliunasの所属するThe George C Marshall Instituteや、Dr. S Fred Singerが自ら主宰するSEPPくらいである。

==>米国の温暖化否定を概観する (5b) 温暖化否定シンクタンク (2009/12/18)

そして、それらの宣伝を受けて、温室効果ガス排出規制に対抗する政治家(共和党Inhofe上院議員)がいる。

==>米国の温暖化否定を概観する (6) 温暖化否定の政治家Jim Inhofe(2009/12/14)

Jim Inhofe連邦上院議員の行動は、2002年のLuntzメモにしたがったもの。その助言は、かつてのオゾン層破壊否定のときに行われたものと同様なものだった。

==>米国の温暖化否定を概観する (6b) 2002年のブッシュ政権への助言 Luntzメモ (2009/12/17)

地球温暖化否定とオゾン層破壊否定はまったく同じ形で進行しているように見える。しかし、その2つには巨大な違いがあった。それは福音主義キリスト教である。聖書創世記をかかげて、温暖化を否定する連邦下院議員や牧師たちもいる。

==>米国の温暖化否定を概観する (3) 聖書に基づく温暖化否定論(2009/12/13)

「人間は1万年前までに神よって現在の姿で創造された」と信じる人にが40%以上という、福音主義キリスト教(南部バブテスト)の影響のもとで、20〜30%が温暖化していないと回答し、15〜30%が人間が温暖化の原因ではないと回答する。

==>米国の温暖化否定を概観する (7) 温暖化否定論に立つ米国人たち(2009/12/15)

ただし、創造論者たちは、温暖化否定というわけではない。

==>米国の温暖化否定を概観する (4) 温暖化否定の立場に立つわけではない創造論者(2009/12/13)

また、世論調査結果は、夏が涼しいとか、Climate Gateとかで変動するものの、長い目で見れば趨勢はほとんど変わっていない。福音主義キリスト教の影響が大きい人々は考え方を変えないようである。

==>米国の温暖化否定を概観する (7b) ゆるがない米国の世論(2009/12/16)

これについては、今回の調査結果を見ると、全体では、ゆるがないように見えていたが、実際には、支持政党で分極化が進んでいた。
posted by Kumicit at 2011/04/21 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/04/09

地球温暖化の世論調査に影響を与えているかもしれない「今の気温」

地球温暖化についての世論調査の回答には、そのときの気温と関係があるという研究が発表された。
“Global warming is so complex, it appears some people are ready to be persuaded by whether their own day is warmer or cooler than usual, rather than think about whether the entire world is becoming warmer or cooler,” said lead author Ye Li, a postdoctoral researcher at the Columbia Business School’s Center for Decision Sciences, which is aligned with CRED. “It is striking that society has spent so much money, time and effort educating people about this issue, yet people are still so easily influenced.” The study says that “these results join a growing body of work show that irrelevant environmental information, such as the current weather, can affect judgments. … By way of analogy, when asked about the state of the national economy, someone might look at the amount of money in his or her wallet, a factor with only trivial relevance.”

CRED(Columbia UniversityのCenter for Research on Environmental Decisions)と連携している、主筆者であるColumbia Business SchoolのCenter for Decision Sciencesのポスドク研究者Ye Liは言う。「地球温暖化は複雑なので、地球全体が温暖化あるいは寒冷化しているか考えるより、その日がいつもより温暖か寒冷かで考えを変える人々がいる。社会がお金と時間を労力をかけて、この問題について人々を教育しているのに、人々はあまりに簡単に影響されてしまうことは、衝撃的である。」

論文には次のように書かれている。「これらの研究と多くの成果は、今日の天候のような無関係な環境情報に判断が影響されてしまうことを示している。これをアナロジーで言うなら、国家経済の状況を問われて、瑣末的な関係しかない、自分の財布の中身を見て判断するようなものである。」

[Some People's Climate Beliefs Shift With Weather (2011/04/06) on The Earth Institute, Columbia University]
確かめれたのは因果関係ではなく、相関関係だが、興味深い。

Ye Li, et al. 2011が調べた、「世論調査と調査時の気温、あるいは寄付金額とそのときの気温」の関係は以下の通り:


[Ye Li, et al. 2011 via Healthy Influence]

もちろん、当日の気温以外にも世論調査の回答と関係のある要素がある。
Ongoing studies by other researchers have already provided strong evidence that opinions on climate and other issues can hinge on factors unrelated to scientific observations. Most pointedly, repeated polls have shown that voters identifying themselves as political liberals or Democrats are far more likely to believe in human-influenced climate change than those who identify themselves as conservatives or Republicans. Women believe more than men, and younger people more than older ones. Other, yet-to-be published studies at four other universities have looked at the effects of actual temperature−either the natural one outside, or within a room manipulated by researchers−and show that real-time thermometer readings can affect people’s beliefs as well. These other studies involve researchers at New York University, Temple University, the University of Chicago and the University of California, Berkeley.

他の研究者による進行中の研究で、「気候やその他の問題について、科学的観察と無関係な要素によって意見が影響される」ことを示す強い証拠が示されている。繰り返し行われる世論調査で、リベラルあるいは民主党支持者だと回答した人は、保守あるいは共和党支持者だと回答した人よりも、人間の影響による地球温暖化が正しいと考える傾向が強い。男性よりも女性が、老人よりも若者が、そう考える。他の4つの大学での未発表の研究では、屋外の気温と研究者が操作する室内の気温の効果を調査し、リアルタイムの温度計の数値が、人々の考えに影響していることを示している。これらの研究にはNew York UniversityとTemple UniversityとUniversity of ChicagoとUCBの研究者が参加している。

[Some People's Climate Beliefs Shift With Weather (2011/04/06) on The Earth Institute, Columbia University]
支持政党と気候変動や進化論に対するかなえ方がリンクしているのはこれまでも示されてきた。

しかし、今日の気温どころか、今の気温にも影響されるとは。


なお原論文のAbstractは...
[Ye Li, et al.: "Local Warming -- Daily Temperature Change Influences Belief in Global Warming, Psychological Science March 3, 2011 (doi: 10.1177/0956797611400913)]

Although people are quite aware of global warming, their beliefs about it may be malleable; specifically, their beliefs may be constructed in response to questions about global warming. Beliefs may reflect irrelevant but salient information, such as the current day’s temperature. This replacement of a more complex, less easily accessed judgment with a simple, more accessible one is known as attribute substitution. In three studies, we asked residents of the United States and Australia to report their opinions about global warming and whether the temperature on the day of the study was warmer or cooler than usual. Respondents who thought that day was warmer than usual believed more in and had greater concern about global warming than did respondents who thought that day was colder than usual. They also donated more money to a global-warming charity if they thought that day seemed warmer than usual. We used instrumental variable regression to rule out some alternative explanations.

posted by Kumicit at 2011/04/09 10:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011/03/01

神や聖書を掲げて温暖化否定を語る議員たち

神や聖書を掲げて、地球は温暖化しないと主張する政治家たちがいる。たとえば...
In an interview with MinnPost’s Don Shelby on Tuesday, Rep. Beard explained his recent push for new coal-burning power plants in Minnesota.

In the Minnesota House, Beard has taken aim at clean air standards − in particular those that curb carbon dioxide emissions by power plants. He introduced HF72, which would lift the ban on new coal plants, and he also introduced HF509 to repeal the 2007 plan − touted by Gov. Tim Pawlenty − to curb greenhouse gasses and build Minnesota’s renewable energy infrastructure.

“A lot of what Beard knows he learned in church,” wrote Shelby. “One Congressman, talking about global warming, recently said that God wouldn’t allow man to do anything to destroy the planet. Beard told me, ‘It is the height of hubris to think we could.’”
...

Beard also told Shelby that God would prevent the planet from running out of fossil fuels like coal: “God is not capricious. He’s given us a creation that is dynamically stable. We are not going to run out of anything.”

火曜日(2011/02/15)のMinnesota PostのDon Shelnyとのインタビューで、Shakopee選出の共和党ミネソタ州下院議員Mike Beardは、ミネソタ州での新たな石炭火力発電所建設を支持していることについて説明した。

ミネソタ州下院でBeard議員は、大気浄化基準、特に火力発電所からの二酸化炭素排出の制限をターゲットとしている。彼は、石炭火力発電所の新規建設を解禁する州法案HF72と、温室効果ガス排出制限とミネソタの再生可能エネルギーインフラの建設を行うTim Pawlenty州知事が推進した計画を撤回させる州法案HF509を提案している。

Shelbyによれば「Beard議員が知っていることの多くは、彼が教会で学んだものだ。ある連邦下院議員が地球温暖化について『神は人間にこの惑星を破壊できるようにしていない』と述べた。Beard議員は私に『我々がこの惑星の破壊できると考えることは、傲慢の極みだ』と語った」
...
さらに、Beard議員はShelbyに「神は化石燃料の枯渇させないようにする。神は気まぐれではない。神は動的に安定した被造物を我々にもたらした。我々はいかなるものも枯渇させることはない」と語った。

[Andy Birkey: "GOP’s Beard wants more coal plants because God will fix global warming" (2011/02/16) on Minnesota Independent]
で、その連邦下院議員とは...
That congressman, Rep. John Shimkus of Illinois, made his remarks before the House Energy and Commerce Committee in November. “The Earth will end only when God declares it’s time to be over,” he said. “Man will not destroy this Earth.”

そのイリノイ州のJon Shimkus連邦下院議員は、11月の連邦下院エネルギー商業委員会の前に「地球は神がその時が来たと宣告するまで滅びることはない。人間は地球を破壊することはない」と述べた。

[Andy Birkey: "GOP’s Beard wants more coal plants because God will fix global warming" (2011/02/16) on Minnesota Independent]
この共和党John Simkus連邦下院議員は2009年3月25日に連邦下院で創世記を読み上げて、地球は温暖化しないと厳かに述べている。


もっとも、このような意見を支持する人々は、John Simkus議員ほど上品ではない。実態はこんなもの...
The ethic of conservation is the explicit abnegation of man's dominion over the Earth. The lower species are here for our use. God said so: Go forth, be fruitful, multiply, and rape the planet ― it's yours. That's our job: drilling, mining and stripping. Sweaters are the anti-Biblical view. Big gas-guzzling cars with phones and CD players and wet bars ― that's the Biblical view.

環境保護の倫理は、地球に対する人間の支配の明白な否定である。下等な種は我々が使うために存在する。神はそう言われた。産めよ、増やせよ、大地をレイプせよ。それはあなたたちのものだ。これが我々の仕事だ。掘削・採掘・搾取。汗を流すのは反聖書的見方だ。自動車電話とCDプレーヤーのついた燃費の悪い自動車と、ウェットバー。それこそが聖書的見方だ。

[Ann Coulter: "Oil Good; Democrats bad" (2000/10/12) on TownHall.Com]


s
posted by Kumicit at 2011/03/01 00:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | Sound Science | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。